大自然の驚異!おすすめの科学絵本10選「おへそのひみつ」「ふゆめがっしょうだん」など名作をご紹介

科学の不思議や大自然の驚異を知ることができる、おすすめの科学絵本を10冊ご紹介します!「おへそのひみつ」では、人間の赤ちゃんが母親のお腹の中でどのように育つのか、詳しく描かれています。また、「ふゆめがっしょうだん」では冬に関する科学的な事実や珍しい動植物について紹介されています。その他にも、植物、深海生物、恐竜、地球の歴史など、興味深いトピックが満載です。絵本ならではのカラフルなイラストと分かりやすい文章で、子どもから大人まで楽しめる一冊となっています。もしも、科学や大自然に興味がある方や、知識を深めたい方は、是非お手にとって読んでみてください!
『仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界』

猫はとてもひどい近眼。牛と馬は真正面がよく見えない。鳥は人間よりもずっとよく見えていて、ヘビは動きを敏感に察知する目を持っている。最新の研究成果に基づき、動物や昆虫の目に世界はどのようにうつっているのかを同じ光景を描き分けることで表現した、世界ではじめての視覚絵本。動物の目をめくると、そこに見えている世界が広がる、驚きが一杯の仕掛。親子で楽しめ、科学の面白さを自然に体感できる、画期的な大判絵本です。
作者 | ギヨーム・デュプラ/渡辺 滋人 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2014年11月08日 |
『みずとはなんじゃ?』

あさおきて、かおをあらう水。うがいをしたり、のんだりする水。水とはどんなものなのでしょう? 生活の中で出会う水を通して水の不思議な性質を知り、自然環境に目を向けるきかっけをつくる、科学する心を育む絵本。かこさとしさんが手がけた最後の絵本。
作者 | かこさとし/鈴木まもる |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小峰書店 |
発売日 | 2018年11月08日 |
『ソフィーのやさいばたけ』

夏休み、ソフィーはいなかのおじいちゃんのところへいった。都会で育ったソフィーは、おじいちゃんの畑仕事を手伝いながら、今まで知らなかった野菜のこと、育て方などを知っていく。
作者 | ゲルダ・ミューラー/ふしみ みさを |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | BL出版 |
発売日 | 2014年06月01日 |
『ゆきのかたち』

作者 | 高橋健司/片野隆司 |
---|---|
価格 | 600円 + 税 |
発売元 | チャイルド本社 |
発売日 | 2017年01月 |
『おへその ひみつ』

「おへそ」ってなんだろう? どうしてみんなにひとつずつあるの? なにか役にたっているのかな? 考えるほど、おへその不思議は深まるばかり……。 じつは、おへそにはすてきな秘密がありました。何の役にもたたないように思えるおへそが、子どもたちがお母さんのお腹のなかにいたときは、母子をつなぐ大切な命綱だったのです。おへその役目と、受け継がれる生命のすばらしさを幼い子どもたちに伝えます。
作者 | やぎゅうげんいちろう |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2000年10月28日 |
『うみべであそぼう』

しおがひいたら、うみべであそぼう。なにがいるかな、かくれているかな。さがしてさわって、いっしょにあそぼう。
作者 | なかのひろみ/小林安雅 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2008年06月 |
『シロナガスクジラより大きいものっているの?』

大きいってどんなこと?みじかなことからものの本質にせまります。やさしくユーモラスな「科学絵本」。
作者 | ロバート・E.ウェルズ/せなあいこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 評論社 |
発売日 | 1999年04月 |
『みんな うんち』

作者 | 五味太郎 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1981年02月 |
『ほんとのおおきさ動物園』

作者 | 小宮,輝之,1947- 福田,豊文,1955- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学習研究社 |
発売日 | 2008年03月 |
『ふゆめ がっしょうだん』

ウサギさんや、コアラ君の顔があったり、帽子をかぶった子どもの顔に似ていたり…どの写真も、木の芽の冬姿を拡大して写したものです。
作者 | 冨成忠夫/茂木透/長新太 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1990年02月02日 |
大自然には、私たちの知らない不思議がたくさんあります。そんな大自然の驚異をテーマにした科学絵本に、今回は10冊をご紹介しました。それぞれに面白い内容や、驚くべき事実が詰まっており、読めば読むほど「なるほど!」と納得感が生まれることでしょう。また、大自然の美しさや愉しさを感じることもでき、心が癒されます。私たちは日常生活の中で、なかなか大自然に触れる機会がありませんが、この絵本を読むことで、自然のすばらしさを再発見することができるでしょう。是非、手に取って読んでみてください。「おへそのひみつ」や「ふゆめがっしょうだん」など、名作ばかりです。大自然の驚異について、もっと学びたい方にもおすすめです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。