リアルな友情物語!現代青春小説おすすめランキング10選「両手にトカレフ」「蹴りたい背中」など話題作をご紹介!

今回は、現代青春小説の中でもリアルな友情を描いた作品を紹介します!何度も読み返したくなるような熱い友情が、これから紹介する小説や漫画にはあります。若者たちの交流や、日常の中に潜む感動的なエピソードが描かれているので、きっと共感もできることでしょう。中でも、『両手にトカレフ』や『蹴りたい背中』などの話題作が登場します。それぞれの作品で切なさや喜び、そして友情の重みを感じることができます。読み終わった後、新しい友達を作りたくなるほど素晴らしい作品ばかりです。ぜひ、現代青春小説の中でも友情を描いた傑作たちを読んで、心温まるひと時を過ごしてください!
『両手にトカレフ』

未来屋小説大賞&高校生が選ぶ掛川文学賞、ノミネート!
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者が
14歳の少女の「世界」を描く、心揺さぶる長編小説。
この物語は、かき消されてきた小さな声に力を与えている。
その声に私たちが耳を澄ますことから、全ては始まるのだ。
ーー西加奈子氏
私たちはもう呪いから解放されていいんだ。
2人の少女を抱きしめながら、私も一緒に泣きたくなった。
ーー長濱ねる氏
今、この時代にブレイディさんは必要とされていて、
この物語は、ブレイディさんにしか、つくれない。
ーーヨシタケシンスケ氏
自分が失いかけていたものを
取り戻したような気持ちになった。
一人でも多くの人に読んでほしい。
ーーバービー氏
自分だけの美しいものを見つける長い旅が
人生となっていくのだろう。
読後、子ども時代の自分を抱きしめて
「頑張れ」と声をかけたくなった。
ーー中江有里氏
一気に読んだ。
言葉さえあればわたしたちはつながれる。
苦しみは分かちあえるし未来も切りひらける。
ーー中脇初枝氏
自分を守るためにも自分を変えなければいけない局面が
誰にもあって、その時、とにかく動揺してしまう。
でも、この小説が肯定してくれる。
ーー武田砂鉄氏
◎ブレイディみかこ氏からのメッセージ
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』には出てこないティーンたちがいました。ノンフィクションの形では書けなかったからです。あの子たちを見えない存在にしていいのかというしこりがいつまでも心に残りました。こうしてある少女の物語が生まれたのです。
◎STORY
私たちの世界は、ここから始まる。
寒い冬の朝、14歳のミアは、短くなった制服のスカートを穿き、図書館の前に立っていた。そこで出合ったのは、カネコフミコの自伝。フミコは「別の世界」を見ることができる稀有な人だったという。本を夢中で読み進めるうち、ミアは同級生の誰よりもフミコが近くに感じられた。一方、学校では自分の重い現実を誰にも話してはいけないと思っていた。けれど、同級生のウィルにラップのリリックを書いてほしいと頼まれたことで、彼女の「世界」は少しずつ変わり始めるーー。
作者 | ブレイディみかこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2022年06月08日 |
『蹴りたい背中』

ハツとにな川はクラスの余り者同士。ある日ハツは、オリチャンというモデルのファンである彼の部屋に招待されるが……文学史上の事件となった百二十七万部のベストセラー、史上最年少十九歳での芥川賞受賞作。
作者 | 綿矢 りさ |
---|---|
価格 | 572円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2010年08月03日 |
『島はぼくらと』

この島の別れの言葉は「行ってきます」。きっと「おかえり」が待っているから。 瀬戸内海に浮かぶ島、冴島。朱里、衣花、源樹、新の四人は島の唯一の同級生。フェリーで本土の高校に通う彼らは卒業と同時に島を出る。ある日、四人は冴島に「幻の脚本」を探しにきたという見知らぬ青年に声をかけられる。淡い恋と友情、大人たちの覚悟。旅立ちの日はもうすぐ。別れるときは笑顔でいよう。
17歳。卒業までは一緒にいよう。
この島の別れの言葉は「行ってきます」。
きっと「おかえり」が待っているから。
瀬戸内海に浮かぶ島、冴島。朱里、衣花、源樹、新の四人は島の唯一の同級生。フェリーで本土の高校に通う彼らは卒業と同時に島を出る。ある日、四人は冴島に「幻の脚本」を探しにきたという見知らぬ青年に声をかけられる。淡い恋と友情、大人たちの覚悟。旅立ちの日はもうすぐ。別れるときは笑顔でいよう。
大人も子供も一生青春宣言!辻村深月の新たな代表作。
I
II
III
IV
作者 | 辻村 深月 |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年07月15日 |
『バッテリー』

作者 | あさの,あつこ,1954- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 角川書店 |
発売日 | 2003年12月 |
『ぼくらの七日間戦争』

明日から夏休みという日、東京下町にある中学校の1年2組男子全員が姿を消した。事故? 集団誘拐? じつは彼らは廃工場に立てこもり、ここを解放区として、大人たちへの“反乱”を起こしたのだった!
女子生徒たちとの奇想天外な大作戦に、本物の誘拐事件がからまり、大人たちは大混乱……息もつかせぬ大傑作エンタテインメント! ぼくらシリーズの大ベストセラー!
作者 | 宗田 理 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年06月20日 |
『赤頭巾ちゃん気をつけて』

男の子いかに生くべきかーー。風邪をひいて、万年筆を落として、東大入試は流れるという災難に見舞われた日比谷高校三年の薫くん。そのうえ十二年も飼ってきた犬に死なれ、左足の親指の爪まではがしてしまった。幼馴染の由美とはささいなことから仲違い。踏んだりけったりのスタートを切った、薫の一日は……。戦後日本の価値観の揺らぎに肉薄した、現代青春小説の最高傑作。
作者 | 庄司 薫 |
---|---|
価格 | 605円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2012年03月 |
『ぼくは勉強ができない』

作者 | 山田,詠美,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 1996年03月 |
『グミ・チョコレート・パイン. グミ編』

作者 | 大槻,ケンジ,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 角川書店 |
発売日 | 1999年07月 |
『きみの友だち』

作者 | 重松,清,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2008年07月 |
『砂漠』

作者 | 伊坂,幸太郎,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2017年10月 |
今回は、リアルな友情物語に焦点を当て、現代青春小説のおすすめ作品をご紹介しました。若者たちが抱える悩みや心情に共感しながら、それぞれの友情が紡がれていく様子が描かれています。中には、胸キュンな場面や感動的なエピソードもあるので、読者の皆さまにはぜひ一度手に取っていただきたいと思います。
また、このジャンルの作品は映像化されることも多く、ドラマや映画でも観られることがあります。それだけ作品の人気や力強さが証明されたと言えるでしょう。今の時代に生きる若者たちには、物語や登場人物たちの言葉が背中を押してくれるかもしれません。
私自身も、これらの作品に触れることで、思わぬ気づきや感動に出会ったことがあります。若者たちが日々抱える悩みや問題が多様化していく中、このジャンルの作品は彼らの大切な助け手になってくれることでしょう。
今回ご紹介した10作品はどれも素晴らしい作品ばかりです。ぜひ、読者のみなさまも自分にとっての一冊を探してみてください。現代青春小説は、若者たちが抱える多くの問題に寄り添ってくれる、そんな存在であることを忘れずに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。