心の平穏を得る!おすすめマインドフルネス本20選「マインドセット」「1分間瞑想ノート」など名作をご紹介

日々の忙しさから解放され、心の平穏を得る方法を探してみませんか?私たちがおすすめする20冊の本では、マインドフルネスの具体的な方法や、それを続けることでどんな変化が生まれるのかを、わかりやすく解説しています。忙しくて時間がない方でも、「1分間瞑想ノート」のような短時間で集中力を高められる方法から始めることができますよ。また、「マインドセット」では、困難な状況に立ち向かうためのメンタルの強化方法も学べます。誰もがストレスフリーで心地よい日々を過ごすことができる。そんな穏やかな時間を手に入れるための一助に、ぜひこの20冊をご活用ください。
『マインドセット:「やればできる!」の研究』

作者 | キャロル・S・ドゥエック/今西 康子 |
---|---|
価格 | 1833円 + 税 |
発売元 | 草思社 |
発売日 | 2016年05月18日 |
『書いて整える1分間瞑想ノート』

作者 | 吉田昌生 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2023年11月20日 |
『世界一やさしい自分を変える方法』

作者 | 西 剛志 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2023年03月14日 |
『無意識のすごい見える化 「脳内の親」から解放されれば未来は思い通り!』

作者 | 梯谷 幸司 |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年07月26日 |
『心のモヤモヤを書いて消す マインドフルネス・ノート』

VUCAと呼ばれる不確実な毎日の中で、世界や日本社会の将来、地球環境や持続可能性といったメタな問題から、身近な仕事・キャリア・人間関係・家族の問題まで、私たちはさまざまな問題・悩みを抱え、ストレスにさらされ続けている。
そんな日々の中で、クリアな思考をして、建設的に悩み・問題と向き合い続けることは、決して簡単なことではない。
「正直なところ、毎日が忙しくて悩む時間すらとれない」
「モヤモヤすることはあるけれど、悩んでいたら日々の仕事が終わらない」
「仕事・人生をもっと充実させたいし、このままじゃまずいのはわかっているけれど、今は将来のことを考える気力・エネルギーが残っていない」
そんな本音を抱えながら、何とか日々の生活をやり過ごしているという方は少なくはないのが現実ではないだろうか。
そんな、“ちょっとお疲れ気味”の現代のビジネスパーソンに提案したいのが、1日5分でできる“書く瞑想(ジャーナリング)”である。
書く瞑想(ジャーナリング)とは、マインドフルネスの手法の一つで、設定された「問い」について、手で文章を書いていくというシンプルなものだ。ただ、そのシンプルさにも関わらず、
・免疫力の向上、睡眠の改善
・不安の減少、ストレス耐性の向上
・集中力の向上、パフォーマンスの向上
といったマインドフルネス瞑想同様の成果が報告されている。
本書では、特に仕事に直結するマインドフルネスの効果でもある「セルフ・コンパッション(自他への共感、労りの心)の醸成」と「セルフ・アウェアネス(気づきの力)の向上」を軸にしながら、“書く瞑想”のコツ・解説を行なっていく。さらに、“書く瞑想”の具体的な「問い」としては、30代以上のビジネスパーソンが日々抱える悩み(キャリア、人生の方向性、人間関係)を解消するためのものを提供する。
「書く瞑想は、人生を変えるほどの大きな力をもたらす」と著者たちは話すが、そんなパワフルな「書く」「振り返る」という「書く瞑想」の習慣を、1日5分、8週間をとおして身につけることを目指していく。
作者 | 木蔵シャフェ君子/荻野 淳也 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2022年03月29日 |
『「自分の感情」の整えかた・切り替えかた : モヤモヤがスッキリ!に変わる85のセルフケア』

作者 | 高井,祐子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和出版 |
発売日 | 2022年05月 |
『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』

作者 | ジャン・チョーズン・ベイズ/高橋由紀子/石川善樹 |
---|---|
価格 | 1584円 + 税 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2017年09月01日 |
『認知行動療法で「なりたい自分」になる : スッキリマインドのためのセルフケアワーク』

作者 | 高井,祐子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2021年06月 |
『サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法』

作者 | チャディー・メン・タン/一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート/柴田裕之 |
---|---|
価格 | 1881円 + 税 |
発売元 | 英治出版 |
発売日 | 2016年05月17日 |
『大丈夫!すべて思い通り。 一瞬で現実が変わる無意識のつかいかた』

作者 | Honami |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年03月11日 |
『1日10秒マインドフルネス = IN A FLASH MIND FULNESS』

作者 | 藤井,英雄,1957- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2018年01月 |
『ヒマラヤ大聖者が教える 瞑想のすすめ 心を空っぽにすれば、人生はうまくいく』

*本書は2014年4月刊行『瞑想のすすめ』の新装版で、内容を一部加筆修正および改題したものになります。さらに当時の「瞑想CD付き」を今回、「音声データのダウンロード」形式に変更しました。
毎日10分瞑想するだけで、
悩みは消え、執着から解放され、毎日が幸せで満たされる。
瞑想をして心を“空っぽ"にすると、あなたの本当の「力」が引き出されます。
悩みや不安は消え、健康になり、幸せに生きていくことができるのです。
聴くだけで、絶対的な安心感に包まれる「心を空っぽにする誘導瞑想」音声ダウンロード付き!
はじめに
【第1章】あなたの求める幸せは、本当の幸せですか?
【第2章】明るく楽しく幸せに生きる秘訣
【第3章】瞑想をはじめましょう
【体験記】ヒマラヤの秘法で、こんなふうに人生が好転しました
【音声の内容】
●講話 ~心の曇りを取り除くということ~
●感謝をささげる祈り
●心を空っぽにする誘導瞑想
おわりに
新装版あとがき(書き下ろし)
作者 | 相川圭子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2024年02月28日 |
『いつだって、宇宙を信頼すればいい。』

作者 | 吉岡純子 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2022年02月09日 |
『マインドフルネス瞑想入門 1日10分で自分を浄化する方法』

マインドフルネス瞑想は、「脳と心をスッキリ片づける整理術」。世界中の成功者がやっている“気づき”のトレーニングで「動じない心」が身につく。ストレス、不安、迷いをなくし、「自分を変える」が実現できる本。
作者 | 吉田昌生 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2015年01月 |
『人生が変わる! 自己肯定感を高める心のセルフケア大全』

作者 | 中島輝 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年04月22日 |
『マインドフルネスこそ最強のクスリ』

作者 | 山下 あきこ |
---|---|
価格 | 1247円 + 税 |
発売元 | スール |
発売日 | 2024年08月23日 |
『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』

作者 | メンタリストDaiGo |
---|---|
価格 | 1260円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2020年08月07日 |
『脳とココロのしくみ入門 : イラスト図解 : すべての答えは「脳」にある!』

作者 | 加藤,俊徳,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2020年08月 |
『30日で人生がうまくいきだす脳の習慣』

作者 | 岩崎 一郎 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | サンマーク出版 |
発売日 | 2024年06月26日 |
『ザ・スイッチ 世界一わかりやすい「潜在意識」の使い方』

作者 | 及川幸久 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | WISDOM BOOKS |
発売日 | 2024年05月01日 |
以上が、私が厳選したマインドフルネスに関するおすすめの本20冊です。日々の生活の中で、ストレスを感じている方、こころが揺れ動く瞬間が多くて心が疲れてしまう方、一日の終わりに心地よい疲労感を感じられない方など、多くの人が自分自身と向き合う時間を持つことが難しい昨今。そんな方々にこそ、心の平穏を手に入れるためのマインドフルネスの力を知っていただきたいのです。
これらの本の中には、心を落ち着かせるための瞑想法から、ストレスを和らげ、忙しい日々を上手に生き抜くための心の持ち方、さらには心と体のバランスをとる方法まで、さまざまな角度からマインドフルネスを学ぶことができます。
もちろん、これらの本を全て読む必要はありません。自分にピッタリの1冊を見つけて、少しずつでも良いので、日常生活に取り入れてみてください。そして、その中で見つける自分だけの「心の平穏」が、あなたの日々に少しずつ、でも確実に変化をもたらすことでしょう。
どの本も独特な視点で、マインドフルネスの世界を描いています。なかには一見難しそうに感じる内容もあるかもしれませんが、じっくりと向き合ってみると、その中には心地よい癒やしが待っています。これからも心の平穏を追求し続けるために、ぜひともこの20冊という宝物を活用していただければと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。