神事を司る巫女が活躍する漫画10選

神社の巫女さん、ちょっと憧れましたよね?日本特有のその存在感は漫画の世界でも色んな形で描かれています。神事を執り行う真面目な巫女から、ちょっとドジながらも一生懸命な巫女まで、キャラクター全員が魅力的な作品ばかりです。本格的な神社の描写から、神様と人間の交流まで、日本の伝統文化を漫画で楽しめるんですよ。スピリチュアル系の物語が好きな人はもちろん、和風ファンタジーを求める方にもオススメです。今回は、そんな神事を司る巫女さんたちが活躍する漫画を10選してみました。どの作品も、ユーモラスな展開と温かい人間関係が魅力。ぜひ、手に取ってみてくださいね。
『くまみこ 1』

作者 | 吉元ますめ/著 |
---|---|
価格 | 552円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2013年10月23日 |
『朝霧の巫女(1)』

作者 | 宇河弘樹 |
---|---|
価格 | 555円 + 税 |
発売元 | 少年画報社 |
発売日 | 2001年01月26日 |
『江戸前エルフ = EDOMAE ELF. 1』

作者 | 樋口,彰彦 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年11月 |
『かみさま日和 1』

作者 | 森尾,正博 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 芳文社 |
発売日 | 2011年05月 |
『刀使ノ巫女 (1)』

古来、人の世を脅かしてきた異形の存在・荒魂を御刀によって祓う「刀使」と呼ばれる神薙ぎの巫女。この春。全国五校から選りすぐりの刀使たちが集い、各々の技を競う恒例の大会が催されようとしていた。
作者 | 伍箇伝計画/さいとー 栄/しずま よしのり |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年12月26日 |
『姫神の巫女 1』

作者 | 介錯 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年01月 |
『百々とお狐の見習い巫女生活 1』

作者 | 神江,ちず 千冬 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三交社 |
発売日 | 2021年11月 |
『甘神さんちの縁結び(1)』

ーー巫女×三姉妹×一つ屋根の下の絶対正義ラブコメ!!
京大医学部を目指す高校生の上終 瓜生。児童養護施設育ちの瓜生は「甘神神社」の宮司さんに引き取られ、居候することに。受験勉強ができる環境があれば…と思っていたが、居候の条件は「婿養子として神社を継ぐ」こと!? しかも結婚相手は同居する巫女三姉妹!! 一つ屋根の下、巫女と紡ぐ恋と奇跡の物語、開幕!!
京大医学部を目指す高校生の上終 瓜生(かみはて うりゅう)。
児童養護施設育ちの瓜生は「甘神神社」の宮司さんに引き取られ、
居候することに。
勉強できる環境があれば…と思っていたが、
居候の条件は“婿養子として神社を継ぐ”こと!?
しかも結婚相手は同居する夜重(やえ)・夕奈(ゆな)・朝姫(あさひ)の
巫女美人三姉妹!!
羨ましさ限界突破の同居生活スタート!!
作者 | 内藤 マーシー |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年07月16日 |
『やおろちの巫女さん(1)』

「ねえ、勝ち目ないならもうやめよ?」
その昔、怪物を引き連れ人を滅ぼさんとした怪物の王は、邪神・ヤオロチを宿す巫女に心臓を奪われ封じられてしまう。残された怪物たちは王の心臓を取り戻すべく、毎日巫女に襲いかかるが、全然かなわぬまま1000年が流れ、人類はすっかり大繁栄。
現在はヤオロチを継ぐ女子高生・ユキに、襲いかかっては返り討ちの、平和な毎日を送っているのであった。キュートな巫女とおバカな怪物の「異」日常!
その昔、怪物を引き連れ人を滅ぼさんとした怪物の王は、邪神・ヤオロチを宿す巫女に心臓を奪われ封じられてしまう。残された怪物たちは王の心臓を取り戻すべく、毎日巫女に襲いかかるが、全然かなわぬまま千年が流れ、人類はすっかり大繁栄。現在はヤオロチを継ぐ女子高生・ユキに、襲いかかっては返り討ちの、平和な毎日を送っているのであった。キュートな巫女とおバカな怪物の「異」日常!
作者 | 武月 睦 |
---|---|
価格 | 662円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年09月20日 |
『薬師堂の狐巫女(1) (BLIC)』

作者 | 秋咲りお/りおらぼ |
---|---|
価格 | 396円 + 税 |
発売元 | クロスフォリオ出版 |
発売日 | 2018年12月07日 |
では、神事を司る巫女が活躍する漫画の魅力についての紹介も終わりになりますね。皆さん、こんなにも多種多様な魅力を持った巫女さんたちがいらっしゃること、少なからず驚かれたのではないでしょうか。彼女たちのピュアにまっすぐな魂、影で人々を支える決意、そんな心のたくましさに私たちは何度も心打たれます。
また、巫女さんたちが登場する作品は、その日本独自の風情や神秘な世界観を大切に描いている作品が多いですよね。そこには、私たち日本人が忘れがちな、四季の美しさや人々の暮らしと結びついた神様たちの存在が描かれています。それを通じて日本人としてのアイデンティティを再確認し、神々しい自然を感じることで、日々の生活に新たな気づきをもたらしてくれることでしょう。
心を静め、神々と向き合う巫女さんたちの物語は、日常の喧騒から一歩引いて考える時間を私たちに提供してくれます。あなたも一度、神社や自然の中で心を落ち着かせてみてはいかがでしょうか。きっと何か新たな気づきが得られるかもしれませんよ。
それぞれの作品には個性的な巫女さんたちが登場し、彼女たちの成長や葛藤、勇気に心が揺さぶられること間違いなしです。何度も読み返したくなるような作品が多いのも、巫女さんが活躍する作品の特徴のひとつかもしれませんね。
皆さん、これからも新しい作品を見つけるための一助になればと思います。またどこかの記事でお会いしましょう。それでは、また次回の記事でお目にかかりましょう。お読みいただきありがとうございました!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。