宝石がテーマの作品10選

皆さんは宝石がテーマの物語を知ってますか?宝石は美しく、その輝きには神秘を感じますよね。そんな宝石をテーマにした作品を紹介します。
一つ目は宝石が人間の姿をした作品。宝石たちが人間の姿になり、彼らの物語が展開されます。他にも、一族に代々伝わる伝説の宝石を巡る冒険譚や、個性的なキャラクターたちが様々な宝石に魂を宿す作品も。また、宝石商の日常を描いた作品もあり、宝石の知識も学べます。
少女マンガにも宝石をモチーフにしたものは数多く、人々の運命や生死を決定するパワーが宿る宝石を巡る物語など、胸をときめかせます。
そして最後に、大切な人を思い出すための宝石を探す旅路を描いた作品も。宝石の美しさとその意味を共有しながら、新たな視点で作品を楽しんでみてください。
『宝石商のメイド = THE JEWELER'S MAID 1』

作者 | やませ,ちか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年12月 |
『宝石の国(1)』

今から遠い未来。地上の生物が海に沈み、海底の微小な生物に食われて無機物となり、長い時間をかけて結晶となった宝石生命体、のような存在が生まれた。その宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人(つきじん)に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる。漫画界で最も美しい才能が描く、戦う宝石たちの物語。
今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン!!
フォスフォフィライト
シンシャ
ダイヤモンド
コクレア
メタモルフォス
エクストラクト
よあそびのくに
作者 | 市川 春子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年07月23日 |
『孤独な宝石商は恋を知る』

グレイト・ラピス王国は、宝石の精に愛された国と言われており、国中から様々な宝石の原石が採れ、それらを輸出して栄えている。大切な人に宝石で作られた指輪を贈る文化があるこの国では、ルベルが経営するクラリス宝石店で指輪を作りたいという人は絶えない。しかしルベルは人前に顔を出さず、顧客とのやり取りは伝書鳩を通じた手紙だけ。クラリス宝石店は、店舗すらどこにあるかすら明かしていない。ある日、山を降りて買い物をしていると、怪しい商店に騙されそうになったところをゼノに助けられる。しかしゼノは宝石に対して、嫌悪感を抱いているようで…?
作者 | 一条 珠綾/渋江 ヨフネ |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2025年05月01日 |
『宝石商リチャード氏の謎鑑定』

酔っ払いに絡まれる美貌の外国人・リチャード氏を助けた正義は、彼が宝石商だと知り、祖母の遺したピンクサファイアの鑑定を依頼。リチャード氏はそれを「盗品」と看破し!? 宝石にまつわる連作短編集。
作者 | 辻村 七子/雪広 うたこ |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2015年12月17日 |
『瑠璃の宝石 1』

宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。
第1巻では、水晶、ガーネット、黄鉄鉱、砂金、蛍石など多数の鉱物が登場します。
パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。
鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー!
作者 | 渋谷 圭一郎 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年10月15日 |
『七つ屋志のぶの宝石匣 コミック 1-22巻セット (講談社)』

作者 | 二ノ宮知子 |
---|---|
価格 | 5890円 + 税 |
発売元 | 株式会社 |
発売日 |
『ADAMAS(1) (イブニングコミックス)』

作者 | 岡エリ/皆川亮二 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年09月28日 |
『21世紀の冷たいジュエリ』

作者 | 岩田裕子 |
---|---|
価格 | 1780円 + 税 |
発売元 | 柏書店松原 |
発売日 | 2007年02月 |
『ももこの宝石物語』

地球の青の色をした珍しい宝石、パライバ・トルマリンとの出会いがももこさんを変えた!スリランカへの買い付けの旅、インドの宝石の街、ジャイプールでのマハラジャ訪問、父ヒロシが昔、母にプレゼントした真珠の指輪の思い出など、宝石の世界で繰り広げられる、桃印爆笑エッセイ。18種類の宝石ガイド付きカラー口絵と、巻末Q&Aがついた豪華版。
作者 | さくらももこ |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2006年09月25日 |
『鉄錆と1000カラット1』

数百万人に1人、瞳に宝石を宿し、特殊な能力を有する「宝石様」が生まれる世界。
彼らは「宝石箱」と呼ばれる広大な屋敷に暮らし、その能力で人々の願いを叶えることを務めとしている。
錆びた鉄鉱石の瞳をもつ、役立たずの少女・ユニは、そこで「宝石殺し」の異名を持つアレクレアと出会い、
共に、宝石箱に隠された真実を探り始める。
やがて、彼女自身が、この世界を変える存在になるとは、まだ知らずにーー。
反逆の美青年 × 鉄錆の少女
美しく謎に満ちた宝石箱《せかい》をめぐる、バディ&ラブファンタジー!
第1話 … 1
第2話 … 75
第3話 … 101
第4話 … 147
描き下ろし … 186
作者 | 鳳 香 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年11月22日 |
いかがでしたか、今回紹介した「宝石がテーマの作品10選」。同じ「宝石」をテーマにしながらも、その描き方は一つとして同じものがなく、その多様性に驚かされます。それぞれの作品が、宝石という美しくも深みのある存在をどのように捉え、物語として描いているかに流石の一言です。
それぞれの宝石に込められた意味や象徴性には特に注目してみてください。鮮やかな色彩や輝きの奥には、人間の喜びや悲しみ、愛や苦しみ、時には歪んだ欲望や戦争も映し出されています。また、宝石と人間との関わり方やその運命も、作品ごとに異なって描かれており、それがまた深遠な魅力を放っています。
また、これらの作品では宝石が、ただ美しいものとしてだけではなく、時にはキャラクターの成長を助け、時には物語を大きく動かすキーとなったりと、作品全体の重要な要素となっています。その宝石一つ一つが、物語の中で描かれる人間ドラマをより一層引き立ててくれています。
ともすれば高嶺の花であり、非日常であるかのように感じられがちな宝石ですが、これらの作品を読むことで、その達成不可能な美しさに触れるだけでなく、そこに込められた普遍的なテーマやメッセージに、宝石という存在がどう関わっているのかを感じ取ることができるでしょう。
宝石がテーマの作品は、その美しさだけでなく、それらが引き出す物語の世界に深く引き込まれること間違いありません。ここで紹介した10作品のうち、ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてください。きっと新たな発見や感動があなたを待っています。これらの作品が、あなたの読書時間をより一層豊かなものにしてくれることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。