猫について学べる本 おすすめ8選 生態・習性など

猫好きの皆さん、猫についてもっと深く知りたいと思ったことはありませんか?今回は、猫の生態や習性が学べるおすすめの本たちを8冊ピックアップしました。ノンフィクションから漫画まで、幅広い選書で楽しく学べる一冊を目指しています。どの本も詳細な解説があり、初心者でも安心して読むことができますよ。実は猫は独特のコミュニケーション方法を持っているなど、普段気づかない面を知ることで、猫との日々がさらに豊かになるかもしれません。これから猫と一緒に暮らそうとしている人も、すでに猫と生活している人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。
『猫の教科書 : 気持ちを知ればもっと好きになる!』

作者 | CAMPNYANTOKYO |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2022年07月 |
『猫のなるほど不思議学』

マジメに笑える!
「へんないきもの」猫の謎に迫る
面白いのに役に立つ「猫の科学書」
人気ブリーダーとして国内、海外で実績を残した著者がミステリアスな猫の生態を徹底分析!奔放な性生活から長生きさせる秘訣まで、面白くて役に立つ、とっておきの知識を伝授します。
●猫のオスは短小で早漏だった?
●1回の発情で16匹と交尾する奔放なメスも
●猫の気質は毛色でわかる
●うりふたつにならなかった世界最初のクローン猫
●高いペットフードと安いペットフードのどこが違う
●病気早わかりチェックリストで猫を長生きさせる
第1章 ナマケモノを装う賢者 猫のライフスタイル
第2章 猫の体と感覚器 猫の超能力
第3章 セックスライフ 初公開・十猫十色のマル秘事情
第4章 猫種と相性 よきパートナーにめぐり会うには?
第5章 知ってビックリ、猫の遺伝学
第6章 健康と食事 猫を長生きさせよう!
作者 | 岩崎 るりは/小山 秀一 |
---|---|
価格 | 1144円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2006年03月20日 |
『教養としての猫 : 思わず人に話したくなる猫知識151』

作者 | 富田,園子 山本,宗伸 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2023年11月 |
『猫脳がわかる!』

人の心を見透かしているようでもあり、まったくわかっていないようでもあり……。
猫の心を知るには、猫の脳を知るべし!
ベストセラー『ざんねんないきもの事典』シリーズ、『わけあって絶滅しました』の
監修者としても知られる動物学者の今泉忠明さんが、
解剖学、動物行動学の知見を駆使して、猫脳の謎に迫る。
かわいい写真、イラストも満載!
第1章 猫脳はこうなっている
・人と猫の脳はよく似ている!
・優れている短期記憶
・レム睡眠が多い理由 など
第2章 猫の感覚はこうなっている
・視覚…なぜ暗闇でもよく見えるのか
・聴覚…パラボラアンテナの耳で超音波を感知
・触覚…ヒゲ、肉球は驚異のセンサー など
第3章 猫脳が示す習性と行動
・猫は孤独なハンター
・母猫から教わる4つのルール など
第4章 猫の「ココロ」 その世界を覗くと…
・知能は2歳児より上?
・猫にあるのは喜怒「愛」楽
・瞬時に入れ替わる4つの気分 など
第5章 猫と人はどうしたらうまくやっていけるか
・人の言葉はわかっている?
・犬のようなしつけができない理由
・猫が気まぐれにもワケがある など
作者 | 今泉 忠明 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2019年09月20日 |
『ネコ学入門 : 猫言語・幼猫体験・尿スプレー』

作者 | Bessant,Claire 三木,直子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 築地書館 |
発売日 | 2014年09月 |
『ネコの行動学』

イエネコや野生ネコ類の綿密な行動観察と、慎重な実験、幅広い比較研究をもとに、獲物捕獲行動、未知のネコとの出会い、なわばり行動、性行動、子育てなどを、多数の写真とイラストをまじえて詳述する。これは「ネコ博士」として世界的に有名な著者の、40年にわたる調査研究の集大成であり、ネコをより深く知るための必読書である。
作者 | 今泉 みね子 |
---|---|
価格 | 3850円 + 税 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2017年05月15日 |
『ネコ全史 君たちはなぜそんなに愛されるのか』

ネコとはいったい何物なのか。
いつから人間と共生するようになったのか。
ウシやブタ、ウマやイヌのような家畜と違い、ネコはひたすら人懐こい表情としぐさで人間に愛され、いつしか家族同然の地位を獲得した。
最古のネコ科動物から、氷河時代のスミロドンや新種のサバンナまで、ネコ科動物の種類と進化史をたどりつつ、ネコと人間の関わり合いを探る。
ある種のネコは人間の狩猟を手伝い、別のネコは穀物倉庫でネズミを追い払う役目についた。
また別のネコは、神殿で美しく神聖なものとして崇められ、人々から愛情を注がれるようになった。
ネコの進化史をたどる一方で、動物としてのネコの特異な能力を科学的に探る。
非常に速い成長、生涯に100匹以上産むことができるといわれる多産、暗闇をものともしない特殊な目、優れた嗅覚、イヌよりも優れた超音波を聴き取る能力、ネコ独特の感覚器ヤコブソン器官など、ネコの不思議な能力を検証する。
ネコはなぜいつも足から着地できるのか、なぜ毛づくろいが大好きなのか、ネコのひげは一体何の役目をしているのか、
身近な話題から、ネコの社会的能力や言語能力といった興味深い研究成果も紹介。
愛らしいネコたちの写真とともに、ネコの謎と秘密に迫る一冊。
Introduction
●CHAPTER 1 ネコの昔と今 その進化と生態
ネコの祖先 / ネコの特徴 /
野山から人家へ / ネコの成長過程 誕生から性成熟まで /
ネコから見た世界 / 最高のごちそう / ネコの毛色と模様
●CHAPTER 2 人間とネコの絆 ネコ科の仲間と分かち合う愛と暮らし
ネコの社会生活 / ネコ同士のけんか /
ネコの愛情表現 / ネコと会話する方法 /
人間との暮らし / ネコが学習する仕組み/
ネコの喜怒哀楽を読み取る
●CHAPTER 3 人類史の中のネコ ペットとしての100世紀
飼いネコの歴史 / 変化の半世紀 /
放し飼いのデメリット / ネコと暮らすメリット /
物語の中のネコ / 仮想空間も征服したネコ / 次世代のネコ
作者 | ナショナル ジオグラフィック |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日経ナショナルジオグラフィック社 |
発売日 | 2023年05月31日 |
『猫がいればそれだけで―――まるごと1冊、猫のこと (知的生きかた文庫)』

作者 | トラネコボンボン 中西なちお/猫のこと研究倶楽部/今泉 忠明 |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2018年06月22日 |
それでは、猫にまつわる知識を豊かにするおすすめ8作品をご紹介しました。生態から習性、そして私たちが普段気づかない細かなしぐさやサインについて詳しく語られている作品ばかりです。どれもそれぞれに特色があり、充実した内容となっています。猫という生き物は、その愛くるしい外見だけでなく、その奥深い生態や行動パターンに心を奪われるものがありますよね。
初めて猫を飼う人にとって、これらの作品は猫の理解を深める手引書となります。また、すでに猫と共に生活している人にとっても、これまで気づかなかった点や新しい発見があるかもしれません。猫の飼い主はもちろん、動物愛護活動家や動物に興味を持っている人にも非常に有益な作品ばかりです。
猫への理解が深まることで、皆さんが猫との向き合い方が変わることもあるかもしれません。日頃の接し方や、猫とのコミュニケーションを試してみるのも一つのステップです。また、これらの作品を通じて、猫たちがどう世界を見て、どう感じているのかを学ぶことで、より深く彼らとの絆を紡ぎ出せるはずです。
以上が私たちが厳選した8作品です。どの作品も猫を理解するための素晴らしい鍵となることでしょう。ぜひ、これらの作品に触れて猫とより深い関わりを持つことを楽しんでみてください。人間と猫、そして動物と自然全体とのつながりを考えるきっかけとなれば幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。