カメラマンの視点!写真エッセイおすすめ20選「こころの風景」「あいうえおパンダ」など名作をご紹介

写真と言えば、一瞬の瞬間を切り取ることが重要ですが、それだけではありません。写真は、その一瞬が持つ何か大きな力を引き出す手段でもあります。この記事では、そんな写真の魅力を存分に描いたエッセイ作品を20作品ご紹介します。世界中を旅して撮影した風景写真をベースに、その地で感じたこころの風景、触れた人々との交流を素直に綴った作品から、身近な動物や風景を新鮮な視点で捉え、見る者の心にさまざまな感情を誘う作品まで、様々な世界をのぞくことができます。また、ほのぼのとした日常を切り取った作品もあり、心温まるお話しが満載です。今すぐにでもカメラを手に取りたくなるような、そんな魅力的な20作品をお楽しみください。
『こころの風景』

エッセイ巧者、山折哲雄の書下ろしを含む52篇のエッセイと写真家・太田順一の未発表作品を含む52点の作品からなる圧巻のオールカラー218頁におよぶフォトエッセイ集。
作者 | 山折哲雄/文 太田順一/写真 |
---|---|
価格 | 2000円 + 税 |
発売元 | 海風社 |
発売日 | 2022年06月07日 |
『あいうえおパンダ』

▼Happy 3rd Birthday, Xiang Xiang!!!
2017年6月12日に上野動物園で誕生した赤ちゃんパンダ「シャンシャン」が、3歳のお誕生日を迎えます。あの小さかったシャンシャンが…。そこで、お誕生日をお祝いして「3」をキーナンバーとした写真エッセイ集ができました。
上野動物園に毎日通っているカメラマンであり人気ブログ「毎日パンダ」を毎日更新し続けている高氏貴博さんが、シャンシャンが生まれる前後からの丸3年間(2017〜2019年)に撮影した、リーリー(父)、シンシン(母)、シャンシャン、3頭の成長記録写真です。
面白かわいい! 50音で楽しむ、手のひらサイズのパンダ事典
【あ】あくびのパンダ、【か】からすとパンダ、【さ】さゆうのパンダ、【た】たっちのパンダ、【な】なんでもパンダ…などなど、テーマ別に50音順でお届けします。判型は「A6上製(ハードカバー)」という、手のひらにころんと乗るサイズで、小さめのバッグにもちょこんと入ります。上野観光のお土産品として、また、パンダ好きの方やカワイイもの好きな方へのプレゼントにもおすすめの1冊です。
作者 | 高氏貴博 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2020年06月09日 |
『Life Closet : 服と共に生き、服と共に笑う。』

作者 | 西,ゆり子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2023年07月 |
『動物写真家の記憶』

作者 | 前川,貴行,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新日本出版社 |
発売日 | 2023年03月 |
『アフリカではゾウが小さい : 野生動物撮影記』

作者 | 岩合,光昭,1950- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 2023年02月 |
『ちびすけmeetsおおきい猫さんたち』

作者 | 椹野,道流 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2023年02月 |
『黒猫ノロと世界を旅した20年』

ある日、東京のとある町の片隅で、カラスに狙われていたところを保護された小さな黒猫。なんの因果か、よりによって猫ぎらいだった著者のもとにやってきたその「黒いの」は、ノロと名づけられて一緒に暮らすことにーー。
やがて世界37カ国を一緒に旅することになるノロと著者の、出会ってからの20年のすべてを綴ったノンフィクション。190点以上の写真をオールカラーでお届け。
**************
■CONTENTS
はじめに
第1章 黒いのがやってきた
第2章 ノロと旅(入門編/冒険編/ノロ・ファースト編)
第3章 ノロと山暮らし
第4章 最後の22日間
おわりに
**************
ひょんなことからうちにやってきた黒猫〈ノロ〉と僕のことを書こうと思う。ノロは猫のくせに車や飛行機に乗って旅ができる、ちょっと変わった猫だ。
僕はこのノロと、20年間、文字通りずっと一緒だった。家や自分の店で仕事をしてきたので、朝起きてから夜寝るまで、趣味の旅行で海外へ出かける時も、八ヶ岳へ移住した時も、僕の傍らにはいつもこの“黒いの”がいた。
昔から「猫は家につく」と言われるが、ノロは僕との暮らしの中で「おうちの人がいるところがボクの家」という、独特の生活感覚を身につけていった。どこに行っても、どこで暮らしても、ノロはいつだってノロでいられるのだ。
そんなノロと世界中を旅して、それをシェアするのを面白がってもらって、さらにはそれが自分にしかできない仕事にもなった。
ノロと出会って旅をして、僕は今、想像もしなかったような未来を生きている。
この話は、そんな僕とノロの、20年にわたる夢のような日々の記録である。
--本文「はじめに」より
**************
■ノロと旅した37カ国
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア
イギリス、フランス、モナコ、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、リヒテンシュタイン
ドイツ、スイス、オーストリア、イタリア、サンマリノ、バチカン、スペイン、ポルトガル
スロヴェニア、クロアチア、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ブルガリア
ルーマニア、チュニジア、モロッコ、エジプト、シリア、ヨルダン、トルコ、ロシア(全37カ国)
作者 | 平松謙三 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
発売日 | 2022年07月01日 |
『365日24時間一緒にいる私たちが仲良しの理由』

作者 | とったび |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年03月 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『日々是混乱 これが私のニューノーマル』

大人のファッションルールを説いた名著『50歳、おしゃれ元年。』の十年後の境地!
アラカン・スタイリストが、日々の出来事をポジティブに綴るエッセイ集。
「(還暦を迎えても)昔の自分に戻るのではなく、BBA(ババア)であっても新しい自分に出会うことをこれからの喜びにしたい。新しい元号、新しい時代に、新しいBBAの楽しみを探していきたい、みなさんと共有していきたい」。スタイリストの地曳いく子さんが、日々の出来事を、ときに悩みながらもポジティブな思考で綴ったエッセイ集。ファッションから話題のドラマ、映画、音楽、旅行、グルメ、恋愛、友情、孤独、そして、コロナ禍の生活まで。正解のない時代の道しるべに。
■著者略歴
地曳いく子(じびき・いくこ)。1959年生まれ。スタイリスト。「non-no」をはじめ、「MORE」「SPUR」「Marisol」「eclat」「Oggi」「FRaU」「クロワッサン」などのファッション誌で30年以上のキャリアを誇る。近年ではテレビやトークショーなどでも活躍する。
著書に『50歳、おしゃれ元年。』『服を買うなら、捨てなさい』『ババア上等! 余計なルールの捨て方 大人のおしゃれDo! & Don't』(槇村さとるさんとの共著)『若見えの呪い』など多数。
作者 | 地曳 いく子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ホーム社 |
発売日 | 2020年11月26日 |
『生まれたときから強い人なんていない = No one has been strong from birth』

作者 | みきお,1995- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年09月 |
『#(ハッシュ)チラ裏 : DJふぉいフォトエッセイ』

作者 | DJふぉい,1996- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月 |
『歌舞伎町の野良猫『たにゃ』と僕』

作者 | たにゃパパ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2023年08月 |
『うちのうさ: うさぎあるあるフォトエッセイ』

作者 | うさぎの時間編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 |
『雲の上はいつも青空』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2011年04月 |
『うちのインコ : インコへの愛がギューッと深まる「あるある」』

作者 | 誠文堂新光社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2013年03月 |
『老犬ものがたり : まいにちがシアワセ記念日 : フォトエッセイ』

作者 | ホタパパ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ラピュータ |
発売日 | 2014年11月 |
『穴があったら入ります : PHOTO ESSAY BOOK』

作者 | 五十嵐,隆裕 TakakoNoel 高畑,充希,1991- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | パルコエンタテインメント事業部 |
発売日 | 2022年02月 |
『アップデート = UPDATE』

作者 | 細谷,佳正 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年02月 |
『ぼくは、うに。 : ミヌエットの男の子』

作者 | unico_uniuni |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年04月 |
それぞれ異なる独特の世界観を持つ写真エッセイたちを紹介させていただきました。ひとつひとつ丁寧に綴られた言葉たちが、私たちの心に深く響き、何気ない日常にささやかな驚きや感動を運んできます。素晴らしい写真作品には、それぞれが持つ物語がありますから、まるで新しい世界が開かれるような感覚を味わえることでしょう。
そんな作品たちを一冊読み終えると、きっと日常の中に隠れていた小さな美しさや人々の思い、そして困難を超えて達成される「成功」の価値を見かけるようになるかもしれません。ある一冊が人生の新たな道しるべになるかもしれない。そんな希望も込めて、私たちはこれらの作品たちを選びました。
言葉と写真によって描かれた世界を存分に楽しんでいただければ本望です。もし、これらの作品があなた自身の「こころの風景」を豊かに彩ることができたら、それは何よりの喜びとなります。
それぞれの物語があなたにとって、新たな視点を提供し、より豊かな感性へと導く一助となれば幸いです。旅行の予定がなくても、ページをめくるだけで世界中の風景を巡ることができますし、さまざまな感動を味わえます。
最後に、一冊一冊のエッセイが、あなたの心に染み込む瞬間が訪れることを願っています。そして、これらの作品を通じて生まれる新たな発見や感動が、あなた自身の伝えたい物語を生み出す力添えになればと思います。楽しんで読んでいただけましたら幸いです。どうぞあなたの日々が、これらの素晴らしい物語によって何倍も美しく、豊かになることを祈っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。