米国株がわかる本 おすすめ10選 初心者にも♪

米国株にちょっとでも興味があるなら、これらの本を一度手に取ってみてください。初心者でも分かりやすく、米国株の基礎知識から投資戦略まで幅広くカバーしていますし、実際の投資家の成功・失敗談も収録されているので学びが深いですよ。
また、米国株に特化した情報だけでなく、投資全般についても知ることができる作品もあるので、全体的な投資知識を深めたい方におすすめ。どの本も豊富な事例とデータに基づく具体的な戦略が紹介されているので、読後すぐに自分の投資活動に活かせると思います。
初心者だけでなく中級者以上の方にも必見です。一度読んだだけで、米国株への理解も投資への見方も必ず深まるはず。是非、この機会に手に取ってみてくださいね。
『世界一やさしい米国株の教科書1年生 : 再入門にも最適!』

作者 | はちどう,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2020年06月 |
『いちばんカンタン!米国株の超入門書』

作者 | 安恒,理,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 高橋書店 |
発売日 | 2021年12月 |
『80分でマスター![ガチ速]米国株入門』
![80分でマスター![ガチ速]米国株入門の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0166/9784594090166_1_2.jpg?_ex=325x325)
[ガチ速]シリーズ第3弾が登場!
「決算書」、「簿記」に続き、今度は「米国株投資」!
見てマネするだけで、今すぐはじめられる!
注目の投信・ETF・高配当銘柄を公認会計士の視点で徹底分析。
初心者でも大丈夫! 絵本のように読めて、
米国株投資の極意があっという間にわかる!
日本は世界第3位の経済大国なのに、給料は増えず、消費は伸びず、
企業の業績は悪化ーー残念ながら、日本はどんどん貧乏になっています。
一方、米国のGDP(国内総生産)は右肩上がりが続き、
米国の家計の金融資産は過去20年で2.7倍に(日本は1.4倍…涙)。
その多くは運用で得た利益による資産押し上げ効果によるものです。
銀行に預けてもお金を増やすことは難しく、となれば投資しかありません。
ではどこに投資するか? そう、「米国株」です!
米国の株式市場には、アマゾンやGoogle、アップル、マイクロソフトなど
誰もが知るグローバル企業が多数上場するほか、
日本株よりも配当利回りが魅力的で60年以上増配を続けている銘柄も。
とはいえ、「米国の株式に投資するのはハードルが高そう」と
二の足を踏む人が多いかもしれません……。
そこで、「ガチ速シリーズ」として数字が苦手な人でも「見る」だけで
「決算書」と「簿記」をマスターできる書籍を世に送り出した著者が、
「見る」だけで米国株に投資できる方法を伝授します!
【目次】
★1章 米国株に投資するべき理由
★2章 金川流・米国株投資の基礎知識
★3章 STEP1:投信積立で米国株投資をはじめよう!
★4章 STEP2:ETFで米国株全体に投資しよう!
★5章 STEP3:米国高配当株に投資しよう!
作者 | 金川顕教 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2021年12月17日 |
『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』

作者 | バフェット太郎/はるたけめぐみ |
---|---|
価格 | 1230円 + 税 |
発売元 | ぱる出版 |
発売日 |
『もみあげ流 米国株投資講座』

Twitterフォロワー6万人、米国株投資2年目で米国株投資家のシンボル的存在である人気米国株ブロガーの著者が、データに基づいた圧倒的な分析力で米国株・ETF銘柄を徹底解説!「米国株投資をやってみたいけど、どの株を買えばわからない」「単独銘柄投資は怖いのでETFに関心があるが、お勧めはどれ?」と言った疑問に、著者独自の分析眼でこたえます!これから米国株投資をはじめたい人、既に投資しているけど改めて勉強したい人などにお勧めの、米国株銘柄分析の決定版!
第1章 米国株投資が資産形成・運用には必要不可欠な理由
第2章 米国株投資の始め方・投資方法・種類
第3章 投資の目標とテーマの設定
第4章 目的にあった投資方法の選択とインデックス投資
第5章 GAFAMへの投資
第6章 ナスダック指数と連動するETF QQQへの投資
第7章 成長株投資
第8章 高配当株投資
第9章 安定連続増配株投資
第10章 ESG投資
第11章 ハイブリッド投資の勧め
作者 | もみあげ |
---|---|
価格 | 1738円 + 税 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2020年10月20日 |
『今日から始める!米国株投資超入門 : 松本大がやっぱり勧めるこれだけの理由』

作者 | 松本,大,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2021年10月 |
『マンガでわかる最強の米国株入門 : めざせ「億り人」!』

作者 | 安恒,理,1959- 百瀬,マチ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2022年09月 |
『リアルガチ!3倍になる米国個別株の見つけ方 : 月収30万円ボーナスなしサラリーマンでも2.6億円つくった方法』

作者 | チョコ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年01月 |
『お金が増える米国株超楽ちん投資術 : 英語力&知識ゼロで億超えも夢じゃない』

作者 | たぱぞう |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年10月 |
『たぱぞう式米国株お宝銘柄投資』

作者 | たぱぞう |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | きずな出版 |
発売日 | 2022年08月 |
いかがでしたでしょうか。「米国株がわかる本」おすすめ10選、さまざまな視点からピックアップしてお届けしました。初心者の方でも気軽に読み始められる一冊から、より深く理解を深めたい方向けの本まで、幅広いラインナップとなっています。
米国株と聞くと難しそう、遠い世界のように思えるかもしれませんが、誰でも始められるというのが魅力ですね。株式投資への第一歩は、まずは見慣れない専門用語や基本的な仕組みを理解し、何が起こっているのかを把握することから始めると良いでしょう。それを可能にするのが、今回紹介した書籍たちです。
また、初心者だけでなく、既に米国株に投資を始めている方にも役立つでしょう。新たな視点や最新の投資方針を取り入れてみることで、自分の投資スキルをさらに磨くきっかけになるはずです。
読んでみて思わぬ発見があったり、理解が深まることで、投資への興味や楽しみが増すことでしょう。その一方で、投資はリスクを伴います。だからこそ、きちんと学んで理解し、自分の判断で行動することが大切です。
何冊も読んで、理解するのに時間がかかるかもしれませんが、焦らず一冊ずつ手に取ってみてください。そして、気に入った本があったら、ぜひ友達や家族にもシェアしてみてくださいね。
これからもおすすめの本を紹介していきますので、何か気になるものがあれば、ぜひ手に取ってみてください。読書と投資の楽しみを共有しましょう。それでは、また次の紹介でお会いしましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。