方言がいい味だしてる本10選

どうも、小説や漫画のおすすめを紹介するライターです。今回は「方言がいい味だしてる本10選」を紹介しますよ。方言って魅力的ですよね、地域の色、性格、文化が詰まってるんです。関西弁を使ったコミカルな作品から、東北弁を活かした人情味溢れる作品まで、バリエーションはいっぱい。雰囲気・情感が一気に増しますし、場面場面で読み手をその地方へ引き込んでくれますよ。全国各地の方言を活用した作品から10冊をピックアップしました。それぞれの作品で使われている方言の特徴や、なぜその方言が選ばれたのかも考えながら、読む楽しさを味わってみてくださいね。
『すいとーと! 1』

作者 | 沖野,ユイ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2020年02月 |
『四十七大戦(1)』

ーー鳥取県。極東の島国、日本の最果てに存在するその秘境は、人口減少により崩壊の危機に直面していた。そんな消滅可能性都市である鳥取県を支えるため、日々奮闘するご当地神「鳥取さん」。忙しなくも平和だった彼の日常は、突如始まったご当地神同士の戦いによって一変する。負ければ人口流出の危機、消滅したくなければ勝つしかない。全ての都道府県を巻き込んだ首都争奪バトル、ここに開幕!!
作者 | 一二三 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年12月09日 |
『じけんじゃけん! 1』

部室で密室トリック!?学食で毒盛り!?離島の洋館に夏合宿!?ミステリ好きのちょっと変わった美人先輩と過ごす、事件だらけのスクールライフ♪ミステリファンもそうでない方も楽しめる、新感覚のミステリ×日常コメディ!
2016年10月刊。
作者 | 安田剛助 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2016年10月28日 |
『道産子ギャルはなまらめんこい 1』

北海道北見市に転校してきた四季 翼は、真っ白な銀世界で1人の“ギャル"と出会う──。氷点下でも生足で、距離が近くて、方言バリバリ!
そんな“なまらめんこい彼女"と贈るロマンチック道産子ラブコメ、開幕!
作者 | 伊科田 海 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2019年12月04日 |
『ハヤチネ!(1)』

おでんせ(いらっしゃい)、岩手!
東北地方・岩手県の大迫。長閑な山あいの町に大都会から引っ越してきた3人の姉弟達は、亡き母の弟である叔父と同居生活を始める。そこで3人はちょっと変わった外国人の女の子と出逢う。優しくてローカルなのんびりハートウォーミングストーリー!!
作者 | 福盛田藍子 |
---|---|
価格 | 628円 + 税 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2012年07月 |
『最終兵器彼女 愛蔵版(第1集)』

累計300万部突破の名作を愛蔵版で!
シュウちゃんのカワイイ彼女、ちせは最終兵器だった。地球の運命まで左右する戦乱の中、恋と兵器の間を揺れるヒロイン!一世風靡した愛の名作を愛蔵版でどうぞ!
【編集担当からのおすすめ情報】
2000年の連載開始から、瞬く間にヒット作となった高橋しんの代表作。新作の「花と奥たん」の単行本化や旧作の電子書籍化に伴い、満を持しての愛蔵版の発刊です。全7巻を全4巻にまとめ、その質量に圧倒されてください!
第一章 ぼくたちは、恋していく。
第二章 「ごめんなさい」と彼女は。
第三章 最後の日々
intermissionn あの日から、ぼくらは。
第四章 ふゆみ先輩
交換日記
作者 | 高橋 しん |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2019年09月30日 |
『僕だけがいない街(1)』

毎日を懊悩して暮らす青年漫画家の藤沼。ただ彼には、彼にしか起きない特別な症状を持ち合わせていた。それは…時間が巻き戻るということ! この現象、藤沼にもたらすものは輝く未来? それとも…。
作者 | 三部 けい |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2013年01月 |
『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 1』

沖縄に転校したてーるーは、同じクラスの喜屋武さんを好きになった。これで夢の高校生活が始まる……! と思いきや、彼女の話す方言がさっぱり理解できない……。そんな彼女の方言を訳してくれる比嘉さんには、いつも助けられてばかりいるのだが…比嘉さんは、実はてーるーに片想い中!? ウチナータイムに翻弄され、カチャーシーには驚きを隠せない。東京とはまったく違う南の島で、ちょっぴり変わった異文化恋愛スタート‼️
作者 | 空 えぐみ |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2020年07月09日 |
『方言少女かんさつにっきアンソロジーコミック (REXコミックス)』

作者 | 安藤 正基/美川 べるの/西巳 しん/結城 心一/長谷良 えりあ/伊咲 ウタ/真西 まり/伊藤 イット/安田 剛助/阿東 里枝/植野 メグル |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 一迅社 |
発売日 | 2018年06月27日 |
『津軽先輩の青森めじゃ飯!(1)』

作者 | 仁山渓太郎 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2019年04月19日 |
それぞれの地域の特色を大切にした方言をたっぷりと堪能できる、今回ご紹介した10作品。一つ一つ異なるその響きは、まるで地方の料理を口にしているかのよう。やはり方言には、地元愛や文化、歴史が詰まっていますよね。キャラクターや物語との親しみや、感情の揺れを深く感じられる役割もある方言ですが、生活感やリアリズムを醸し出すためのエッセンスとも言えるでしょう。普段とは違う言葉の響きやニュアンスに耳を傾けることで、新たな世界が広がる楽しみがあります。
今まで自分が意識しなかった方言によって、読書の幅が広がることもありますからね。方言の持つ独特な温かみや地の文化、情緒がストーリーに深みを与えてくれます。そして、方言の魅力を存分に引き立ててくれる作品たち。是非とも私たちの日々の生活に、そんな幅広い世界を感じさせてくれる方言を取り入れてみてはいかがでしょうか。
思わぬ発見があるかもしれませんね。それに、自分が見慣れている世界とは少し違った視点で世界を見るのも、新鮮で楽しいですよね。新たな視点が、読むことの楽しみを一層深めてくれます。
これらの作品を通じて、様々な方言とその魅力を存分に味わっていただければ幸いです。毎日の読書が、より豊かなものになりますように。それでは、皆さんの素敵な読書ライフを心よりお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。