中米コスタリカを知る本4選

中米コスタリカの魅力をたっぷりと味わえる4つの本をご紹介します。まずは、コスタリカの熱帯雨林を舞台にした、ミステリアスな冒険小説。息を呑むような展開が読者を待っています。次に、コスタリカの伝統と文化を描いた洞察に富んだ社会派小説。本当のコスタリカを知るための一冊です。そして、コスタリカ出身の著名な漫画家による自伝的作品。コスタリカの日常と彼の成長記が描かれています。最後は、コスタリカの野生動物と人々の関わりをフレンドリーに描いた漫画。楽しみながらコスタリカの自然に親しめますよ。
『コスタリカ』

どうしたら平和や人権に満ちた世界を創れるのか!?「軍隊を持たない国」中米・コスタリカの人びとの世界に通じる平和国家の作り方、その価値観や国づくりを通して、私たちが目指す国や社会をいっしょに探りませんかー。
作者 | 伊藤 千尋 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 高文研 |
発売日 | 2023年10月30日 |
『コスタリカを知るための55章』

作者 | 国本伊代 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 明石書店 |
発売日 | 2004年04月 |
『コスタリカエコツーリズムの国』

世界一美しい鳥ケツァールの棲む森へ。エコツーリズム発祥の地コスタリカ。緑豊かな中米の小国には、地球上の全動植物種の5%が生息している。
作者 | 辻丸 純一 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 千早書房 |
発売日 | 2007年07月 |
『平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える』

「軍隊をすてた国」として注目を浴びる国、中米コスタリカ。コスタリカの人びとが考える平和とはどのようなものなのだろう?民主的な選挙システムや憲法小法廷、窓口負担無料の医療制度、環境を守る活動などを紹介。自由と民主主義を重んじる社会の中で育まれる人々の意識を探りながら、あらためて平和とはなにかを考える。
作者 | 足立 力也 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2009年05月20日 |
というわけで、今回は中米コスタリカをテーマにした4つの作品をご紹介してきました。あざわらぬ自然、多種多様な動植物、そして暮らす人々がもつ温かさと力強さ。その全てが織りなすコスタリカの魅力を、いかがでしょうか。
作品を通じて旅をすることで、地球の反対側の国であってもどこか親近感を覚える瞬間があるはずです。まるで普段見慣れた景色の中に突如としてカラフルな鳥が飛び立つような、そんな意外性と新鮮さに出会えれば嬉しいですね。
もちろん、当地の文化や風土を描いた作品は一冊で全てを語り尽くせるわけではないでしょう。しかし、それがあなたの中で新たな興味や発見、さらには知識へと繋がる一助になれば、それは何よりの喜びです。そして、それはきっとどこかであなた自身の生活にも陰影を加え、カラフルな一面を生み出しますように願っています。
これらの作品は、未知の領域を知る勇気を与えてくれます。現地に足を運ぶことが難しい時でも、文化の理解と交流は想像力と共感によって決して遮断されることはありません。それはきっと、人と人、そして人と地球との絆を深めるための、ひとつの素敵なツールなのかもしれません。
ぜひあなたも、これらの作品を通じてコスタリカの魅力を感じてみてください。それは決して画面の中の情報だけに終わらず、五感全てで味わう新しい体験になることでしょう。新たな風景、そしてあなた自身の中で芽生える新たな視点に対しての期待と共に、また次の作品紹介でお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。