グルメ時代小説おすすめ7選!江戸VS大坂・京都で絶品料理を楽しもう!しゃばけシリーズ「ぬしさまへ」など有名作品も!

「間に合わせでそこそこ美味いもんをこしらえるのが、料理人の腕の見せ所ですよってになあ」
京ことばの男は、江戸城で一番鼻の利く料理番をうならせます。(将軍の料理番)
吉原で拾われた女の子が覚えていたのは、薬膳と自分の名前だけでした。(お江戸やすらぎ飯)
料理を交えて話は進みます。
ミステリーがいいですか? ロマンスが好きですか?
「ぬしさまへ」は江戸ファンタジー、「しゃばけ」の二巻目です。前回、長編で長かった~、と思った方にいい知らせです。
ここから先は短編ばかりです!何冊読んでも短編です。(「うそうそ」の巻だけは長編です)
あやかしと人間のかけあい、軽快なテンポで楽しめます。
みをつくしも鬼平も、おいしい話ばかりとは限りません。
「かまいたち」の中の煮しめ屋も、初回ではちらりとしかのぞけません。
それでも囲炉裏やかまどで炊かれたごはん、おいしそうな本を集めてみました。
『ぬしさまへ』

きょうも元気に(?)寝込んでいる、若だんな一太郎の周囲には妖怪がいっぱい。おまけに難事件もめいっぱい。幼なじみの栄吉の饅頭を食べたご隠居が死んでしまったり、新品の布団から泣き声が聞こえたり…。でも、こんなときこそ冴える若だんなの名推理。ちょっとトボケた妖怪たちも手下となって大活躍。ついでに手代の仁吉の意外な想い人まで発覚して、シリーズ第二弾、ますます快調。
作者 | 畠中 恵 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2005年12月 |
『すかたん』

江戸詰め藩士だった夫が急死し、大坂の青物問屋に女中奉公に出た知里。戸惑いながらも、次第に天下の台所の旨いもんに目覚めていく。ただ問題は、人好きはするが、遊び人でトラブルメーカーの若旦那。呆れていた知里だったが、野菜への純粋な想いを知り、いつしか強く惹かれるように。おもろい恋の行く末は?
作者 | 朝井 まかて |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年05月 |
『将軍の料理番 包丁人侍事件帖(1)』

将軍家斉の御膳を料理する江戸城の台所人、鮎川惣介は、優れた嗅覚の持ち主。家斉に料理の腕を気に入られ、御小座敷に召されることもしばしば。ある日、惣介は、幼なじみの御広敷の添番・片桐隼人から、大奥で起こった不可解な衣装櫃の盗難事件を聞く。下手人に納得がいかない隼人とともに、惣介は事件を調べはじめるが、京からやってきた謎多き料理人・桜井雪之丞が彼らに付き纏い、事件には何やら陰謀めいた臭いが漂いはじめるー。
作者 | 小早川 涼 |
---|---|
価格 | 616円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年06月20日 |
『八朔の雪 みをつくし料理帖』

作者 | 高田郁 |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2009年05月 |
『お江戸やすらぎ飯』

江戸の大火で両親とはぐれ、吉原の遊郭で育てられた佐保。花魁になるための修業を重ねていた彼女には特殊な力があった。水穀の精微ー食物から得られる滋養、養生の極意を、生まれつき備えているというのだ。幕府のお抱え医師の名家・多紀家の五男・元堅は、病に効く食材を言い当てる佐保の力を目の当たりにする。やがて、佐保は医学館に預けられ、病人を救う料理人を目指していく…。美味しくて体にいいグルメ時代小説!
作者 | 鷹井 伶/文芸工房シェルパ |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年01月23日 |
『鬼平犯科帳 一』

斬り捨て御免の権限を持つ幕府の火付盗賊改方の長官・長谷川平蔵。盗賊たちには“鬼の平蔵”と恐れられている。しかし、その素顔は義理も人情も心得た苦労人であ。彼を主人公に、さまざまな浮世の出来事を描き出し、新感覚の時代小説として評判高く、テレビに舞台に人気の集まる鬼平シリーズ第一巻。
作者 | 池波 正太郎 |
---|---|
価格 | 616円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2000年04月07日 |
『かまいたち改版』

夜な夜な出没して江戸市中を騒がす正体不明の辻斬り“かまいたち”。人は斬っても懐中は狙わないだけに人々の恐怖はいよいよ募っていた。そんなある晩、町医者の娘おようは辻斬りの現場を目撃してしまう…。サスペンス色の強い表題作はじめ、純朴な夫婦に芽生えた欲望を描く「師走の客」、超能力をテーマにした「迷い鳩」「騒ぐ刀」を収録。宮部ワールドの原点を示す時代小説短編集。
作者 | 宮部みゆき |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 1996年10月 |
いかがだったでしょうか?
素敵な作品をぜひお楽しみください!