ステキなカフェおすすめ10選

あなたが心地よい時間を過ごせるカフェを探しているなら、この10選がまさにピッタリ!ここに挙げたカフェは、各々違った雰囲気で、一つ一つが個性豊か。都会の喧騒から離れて静かに本を読みたい方にも、フォトジェニックなスイーツをSNSにアップしたい方にもおすすめです。また、様々な作者が描くカフェの独特な世界観にどっぷりと浸ることができます。落ち着いた雰囲気の本屋カフェや、猫と一緒に過ごせる猫カフェなど、あなたの気分やニーズに合わせて選べるのも魅力。是非、この10選をチェックしてみてくださいね。
『森のカフェと緑のレストラン 兵庫 神戸・丹波篠山・朝来・淡路島』

作者 | |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ぴあ |
発売日 | 2025年03月12日 |
『cafe-sweets(カフェースイーツ) vol.229』

《特集》簡単だけど絶品なカフェの焼き菓子レシピ
マフィンやスコーン、キャロットケーキにブラウニー、バナナブレッドにアメリカンスタイルの大判クッキーなど、ラフな焼き菓子が人気です。
ベイクショップはもちろん、カフェやコーヒーショップ、ベーカリーでも、今ではマストアイテムに。
カジュアルで親しみやすいという商品特性もありますが、つくり方がシンプルで、ポイントさえ押さえれば、小さな厨房でも、菓子づくり初心者でも、おいしくつくれるというのも注目される理由でしょう。
229号では、今人気のカフェ、コーヒーショップの焼き菓子を徹底取材。
簡単だけど絶品な焼き菓子レシピを紹介します。
ディル コーヒーパーラー/グラットブラウン ローストアンドベイク/ナミナミ/モンキーポッド コーヒー&ケイク/ラ ブランシュ エルミン/コーヒーアンドベイクド ウラ/カフェ シヤント/チリング コーヒー&ベイク
○ベイクショップに学ぶ
スパイス菓子のつくり方
チリムーロ/エイミーズ・ベイクショップ/ルスティカ菓子店/ユニコーンベーカリー/カナム
○カフェ・バッハに学ぶ
コーヒーとケーキのペアリング
○パティスリーに広がる焼き菓子の日
トレカルム/パティスリー ノックノック/パティスリー ブルエッタ
○コーヒーショップの新しいかたち
グリッチ コーヒー&ロースターズ 神保町/ネクスペクトコーヒー/キエロコーヒー/コーヒー カウンティ トウキョウ/2050 COFFEE
○クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025 日本総合優勝!
〈NEW OPEN〉
エックス コーヒー ギンザ/ミニッツ コーヒー/ブラック スロース コーヒー
〈新連載〉
so good.. 世界最先端のパティスリー
ほか
作者 | 柴田書店 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 柴田書店 |
発売日 | 2025年04月03日 |
『東京カフェ2025』

今年は判型をハンディタイプにしページも大増ページに。2023年後半から最新オープンを中心に話題のカフェを徹底取材。人気インスタグラマー6151さんの連載、おひとりプロデューサーまろさんほかカフェラバーの没入カフェを180軒紹介。
作者 | 朝日新聞出版 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2024年11月29日 |
『ダブルワークからはじめるカフェ・コーヒーショップのつくり方 = HOW TO START UP A CAFE/COFFEE SHOP WHILE KEEPING YOUR JOB』

作者 | 市川,ヒロトモ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ぱる出版 |
発売日 | 2023年03月 |
『京都 レトロ喫茶とカフェ巡り』

歴史が刻まれた洋館や町家で営まれるカフェ、
喫茶文化を牽引する老舗カフェ。
京都の街のたしかな密度に包まれる、
とっておきのお店へご案内します。
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
喫茶店の「喫茶」の由来は、
「お茶を一服いかがですか」という意味を持つ
禅の言葉「喫茶去(きっさこ)」から。
本来、中国から伝わったお茶を飲む習慣を、
その後は日本茶を指していた『喫茶』は、
やがてコーヒーや紅茶を提供する「喫茶店」の
文化へと発展していきます。
古くから暮らしの中に日本茶が根づき、
お茶を飲みながら語り合うことが
自然に行われてきた京都。
そして、日本でいちばんコーヒーの消費量が多いのも、
実は京都なのです。
京都ならではの多種多様な喫茶店を支えたのは、
商家の旦那衆や伝統産業を担う職人、
作家や画家などの芸術家、
そして大学の街に集う多くの学生や教授たちでした。
千年以上の歴史を紡いできた古都・京都は、
長い歴史を持つ喫茶店やこだわりのカフェが
数多く存在する、
「喫茶店の街」でもあるのです。
この本では、京都に古くから残り
人々に愛され続けている老舗の喫茶店から、
建物の古い独特の風情あるカフェ、
調度品やインテリアが懐かしい個性的なカフェから、
代々のオーナーが受け継いできた
昔ながらの喫茶店など、
極選の50のお店を紹介します。
エリアごとに昔からの暮らしや
お土地柄が色濃く残り、
それが店の個性にも影響しているのも
見どころのひとつ。
今に息づく京都ならではの多彩な喫茶店文化を、
ぜひ感じ取っていただければ幸いです。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ 下京区界隈
* フランソア喫茶室
* 和栗専門紗織~さをり~
* Kawa Cafe
* 喫茶KANO
* マールカフェ
・・・など
☆ 東山区界隈
* CAFE 五龍閣
* 市川屋珈琲
* 七條甘春堂本店
* The Unir Coffee Senses
* 菊乃井無碍山房
・・・など
☆ 中京区界隈
* 喫茶ソワレ
* 六曜社珈琲店
* スマート珈琲店
* 築地
* イノダコーヒ本店
・・・など
☆ 左京~上京区界隈
* GOSPEL
* Botanic Coffee Kyoto
* 茂庵
* 喫茶ゴゴ
* コーヒーハウス マキ
・・・など
☆ 西陣・嵐山界隈
* さらさ西陣
* うめぞの茶房
* cafe marble 智恵光院店
・・・など
作者 | 片岡 れいこ |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2025年04月03日 |
『欧州カフェ紀行 カフェの旅で出逢う、珈琲と人生の物語』

作者 | Aya Kashiwabara |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | いろは出版 |
発売日 | 2021年08月 |
『古民家カフェとレトロ喫茶札幌』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ぴあ |
発売日 | 2024年08月 |
『東京ベストカフェ』

魅力的で個性的なお店が多い東京のカフェ。そのなかから、カフェ愛好家20万人が利用する写真共有型アプリ「CafeSnap」のユーザー投票による人気店を紹介。ニューオープンしたカフェから、パフェ、プリン、パンケーキ、フレンチトースト、カヌレなどスイーツ充実のカフェ、本格コーヒーが飲めるカフェ、お茶専門のカフェ、パンやパスタなどフード充実のカフェ、喫茶店、古民家や夜カフェなど居心地のいいカフェまで紹介した東京の最強カフェブック。話題のSDGsに取り組むカフェも特集しています。
【注目1】東京のおしゃれカフェトレンド Keyword3
ヴィーガン
ホットドッグ
ヴィンテージ
【注目2】幸せな気持ちにさせてくれる 心ときめく甘美なスイーツ
パフェ
プリン
アイスクリーム
パンケーキ
あんバター
フレンチトースト
ドーナツ
カヌレ
まだある!スイーツ自慢のカフェ
【注目3】豆、焙煎、抽出方法…各店のこだわりが詰まったコーヒー
自家焙煎コーヒー
カフェラテ
コーヒーカクテル
まだある!こだわりのコーヒーが飲めるカフェ
【注目4】注目を集める個性的なお茶専門店で 好みの味を探そう
日本茶
紅茶
台湾茶
まだある!注目のお茶専門店
【注目5】気分に合わせてセレクトできる フードメニュー充実のカフェ
パン
丼・定食
パスタ
ワッフル
まだある!フード充実のカフェ
【注目6】懐かしさと心地よさを感じる喫茶店
モダン喫茶
老舗喫茶
まだある!昔懐かしい喫茶店
【注目7】都会の喧騒を忘れさせてくれる 雰囲気抜群の癒やし系カフェ
ボタニカルカフェ
ブックカフェ
夜カフェ
古民家カフェ
まだある!雰囲気&居心地のいいカフェ
●収録エリア
表参道、原宿、恵比寿、代官山、渋谷、新宿、吉祥寺、浅草、蔵前ほか
【監修者】CafeSnap
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年07月17日 |
『森のカフェと緑のレストラン 埼玉』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ぴあ |
発売日 | 2023年11月 |
『good design cafe vol.5 時の流れを穏やかにするカフェ巡り』

作者 | 商店建築社 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 商店建築社 |
発売日 | 2025年04月07日 |
それでは、今回ご紹介した10作品はいかがだったでしょうか。このリストアップでは、お互いの価値観が優しくぶつかり合うカフェの日常を描いた作品から、心が躍るようなロマンを描いた作品、緻密なストーリーテリングが魅力の作品まで、さまざまなカフェを舞台にした小説や漫画をピックアップしました。
すべての作品がそれぞれ独自の視点でカフェの魅力を描き出しています。それぞれのカフェが、登場人物たちにとっての安息の場所であったり、新たな出会いや発見の場であったり、そして時には葛藤や挫折を乗り越えるための舞台であったり。読者にとっても、一杯のコーヒーや紅茶、美味しいスイーツと共に味わうことで、その場の雰囲気や人々の心情を感じ取ることができます。
そして何より、これらの作品からはカフェという場所が持つ「つながり」の魅力を感じることができたのではないでしょうか。人と人とが出会い、時には衝突しながらも深い絆を築いていくその様は、共感を呼び、私たち自身の生活に対する新たな視点を提供してくれます。
今回紹介した作品すべてが、これからも感動と発見の連続となる旅へあなたを誘ってくれることでしょう。きっと、ここにピックアップした作品の中から、あなたの一番のお気に入りを見つけることができるはずです。あなたが次に訪れるカフェが、これらの作品のように特別なものであることを願っています。これからも素敵なカフェと、その中で織りなす物語を求めて、読書旅を続けてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。