ヴィクトールフランクルおすすめ5選!

「尊敬されるヴィクトールフランクルの著作から、心に深く響く5作品をピックアップしました。彼の言葉は、人生の本質、価値、意味まで深く掘り下げ、読者に幅広い人生観を提示します。最初の1作品は、彼自身の行き届いた観察と経験を活かした、思索と反省の名品です。それぞれの瞬間を価値あるものに見出すことの大切さが伝わってきます。2作品目は逆境を乗り越えるヒントが詰まっています。3作品目から5作品目までは、彼の人間性、愛、生の尊厳についての洞察が凝縮されています。読む度に新たな気づきがあるでしょう。どの作品も人生を深く豊かに生きるための指南書です。」
『夜と霧』

作者 | Frankl,ViktorEmil,1905-1997 池田,香代子,1948- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | みすず書房 |
発売日 | 2002年11月 |
『それでも人生にイエスと言う』

『夜と霧』の著者として、また実存分析を創始した精神医学者として知られるフランクル。第二次大戦中、ナチス強制収容所の地獄に等しい体験をした彼は、その後、人間の実存を見つめ、精神の尊厳を重視した独自の思想を展開した。本講演集は、平易な言葉でその体験と思索を語った万人向けの書であり、苦悩を抱えている人のみならず、ニヒリズムに陥っている現代人すべてにとっての救いの書である。
作者 | ヴィクトール・エミール・フランクル/山田邦男 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 春秋社(千代田区) |
発売日 | 1993年12月 |
『虚無感について 心理学と哲学への挑戦』

失われた意味を求めて
日々の生活の中で感じる無力感や虚無感とは何か。豊富な臨床体験をもとに、さまざまな角度から生きる意味を取り戻すための処方箋を提供する。フランクルの未邦訳論文集、待望の復刊。
作者 | ヴィクトール・フランクル/広岡義之 |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 青土社 |
発売日 | 2023年08月29日 |
『人間とは何か 実存的精神療法』

最晩年まで改稿をつづけた主著、フランクル思想の集大成。臨床哲学の古典『死と愛』(1957)の最終エディション。それでも人生は願う、あなたに、生きてほしいと。
作者 | ヴィクトール・エミール・フランクル/山田邦男 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 春秋社(千代田区) |
発売日 | 2011年05月 |
『死と愛 新版 ロゴセラピー入門』

フロイトの精神分析やアドラーの個人心理学による心理療法は、苦悩しながら人生の意味を求めようとする患者に対応できるのか、そのためには「精神的なものからの心理療法」が必要ではないか。若い頃からフランクルはこのように考え、「ロゴセラピー」と名づけた独自の療法を生み出そうとしていた。この構想は、強制収容所体験をへて鍛えられ、解放後の1946年に刊行された本書『死と愛』となって結実する。そして、本書で描かれた「強制収容所の心理」の部分をもとに一気に口述筆記されたのが、『夜と霧』である。
『夜と霧』と並ぶフランクルの主著を、新版で刊行。人生の意味、苦悩の意味、労働の意味、愛の意味などについて語りながら、人間がもちうる態度価値の重要性を訴え、医師として、宗教者にも似た、人の魂への働きかけの大切さと方法を説いた本書は、著者の仕事の出発点であり、終着点でもあった。
日本では『夜と霧』の翌年1957年に霜山徳爾訳で刊行され、以来長年読まれてきたが、今回、従来の版を新たに組み直し、用語や表記に手を加えて、読みやすくした。
第一章 心理療法からロゴセラピーへ
第二章 精神分析から実存分析へ
第一節 一般的実存分析
一 人生の意味
死の意味
強制収容所の心理
二 苦悩の意味
三 労働の意味
四 愛の意味
第二節 特殊実存分析
(a) 不安神経症の心理
(b) 強迫神経症の心理
(c) 鬱病の心理
(d) 統合失調症の心理
第三章 心理的告白から医師による魂の癒しへ
訳者あとがき
解説 河原理子
作者 | ヴィクトール・E・フランクル/霜山徳爾 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | みすず書房 |
発売日 | 2019年04月17日 |
今回、ヴィクトールフランクルの作品を5つご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。彼の作品を通して、私たちがときどき忘れてしまう大切なこと、人生の意味や価値、存在の尊厳などを改めて問い直されるはずです。どの作品も深く哲学的な思索をくすぐりつつ、フランクルの人間愛にあふれた温かい言葉が、読者の心に深く響くことでしょう。
また、フランクルの作品は、決して明るいだけの内容ではありません。彼が経験した厳しい困難や苦しみも描かれています。しかし、その中にも彼の強い信念と、人間としての誇りを感じることができます。そのため、読んでいる最中はもちろん、読了後もずっとそのメッセージが脳裏に残ります。
それぞれの作品は、一見すると難解なテーマを取り扱っていますが、フランクルの分かりやすい語り口と、人間の本質を深く見つめる視点があるため、どなたにでも楽しんでいただけるはずです。また、作品を読むごとに、自分自身の人生観や世界観が少しずつ変わっていく感覚を楽しむことができます。
ヴィクトールフランクルの作品は、読み進めることで人間の心深くに対する理解が深まり、生きることの素晴らしさや困難を乗り越える力を感じることができます。ぜひ、慌ただしい日常から一歩離れて、フランクルの世界をご堪能いただければと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。