味噌を使った料理のレシピ本4選

ここでは、味噌料理が主役の4つの絶品レシピ本を紹介します。北から南まで、日本全国のこだわりの味噌を生かしたレシピが満載の一冊。日本の伝統的な味噌汁だけでなく、意外性のある洋風レシピも紹介されています。二冊目は、味噌の知識から始まり、発行20年以上のロングセラーで家庭の味を伝授。三冊目は、豚肉や鶏肉など特定の食材と味噌を組み合わせたレシピが楽しめます。最後の一冊は、ヘルシー志向の方にぴったり。野菜たっぷりの味噌料理が勢ぞろいです。味噌を使った料理の新たな可能性にチャレンジしてみませんか?
『味噌料理 : 体と心にしみわたる』

作者 | 浜内,千波,1955- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2003年09月 |
『安藤醸造の味噌・醤油のレシピ 創業嘉永六年』

天然醸造・無添加の味噌・醤油を守り、伝え続ける醸造元が教える、本当においしい味噌・醤油のレシピ。
作者 | 安藤醸造 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | PHPエディターズ・グループ |
発売日 | 2012年10月19日 |
『味噌のレシピ60 いつもの料理がこんなに変わる!』

日本の伝統的な調味料の代表、味噌。味噌汁や煮物などの日本料理はもちろんですが、実は、和・洋・中を問わずいろいろな料理に使える万能調味料なのです。味噌のおいしさがたっぷりと味わえる料理から、ほんのちょっとの隠し味でいつもの味わいを変えるレシピまで、四季の食材に合わせて紹介します。
作者 | 上村泰子 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 日東書院本社 |
発売日 | 2007年12月 |
『みそ味じゃないみそレシピ「ひとさじ」で変わる新しいみその使い方』

【塩やしょうゆなど、いつもの調味料の代わりに
「みそ」を使うと、驚くほどおいしくなる】
★タマゴサンドにチョンチョンとのせる
→ひと口ごとに味わいが変わるのが楽しい!
★ナポリタンにひとさじ
→おなじみのケチャップ味が大人びた味わいに
★ハヤシライスにひとさじ
→じっくり煮込んだかのような深い味わい
(はじめにより)
いつもの料理にみそをプラスしたり、いつもの調味料をみそに替えたりするーー
"みそ変換"をすると、いつもと同じ顔に見える料理なのに、
じっくり煮込んだような深みを感じたり、味にまとまりが出たり、
まろやかな味わいになったり……。
そんな美味しい発見があると、
「みそ、ありがとう!」と、声に出したくなります。
こうして生まれたみそ料理を、
1冊にまとめたのが、この本です。
【みそを使うと、こんなに料理がおいしく!】
・いつもの料理にアクセント(タマゴサンドに少し塗って、味にアクセント)
・ひとさじで旨みがアップ、お店のような味に(ナポリタン、カルボナーラなど)
・手軽にコクを加える(ハヤシライス、カレーは、じっくり煮込んだの?という味に)
・甘みを引き立てる(チーズケーキに優しい塩気とコクがプラス、甘味が引き立つ)
【おうちのみそで簡単にできる!】
・みそは「薄い」「中間」「濃い」の3つにわけて使い分け。
・基本的にはどんな料理も、どのみそでもできる。
序章 あらためて、みそのことを知りましょう
1章 定番料理がおいしくなる みそのごはん、麺・パン
2章 素材を生かす みその副菜
3章 ごはんがすすむ みそのメインのおかず
4章 コクが出る みその鍋・スープ
5章 やさしい塩味 みそのおやつ
6章 みそと暮らす
作者 | minokamo |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2024年11月14日 |
味噌の深い味わいが楽しめる数々のレシピを紹介してきましたが、それぞれのレシピはただの料理方法を教えてくれるだけではありません。素材の持つ旨味を味噌を使って引き立てる技術は、自宅での料理に新たな可能性を開いてくれるでしょう。一日の終わりには、この本のレシピで作った自分だけの一品とともに、日々の疲れを癒すこともできます。
また、レシピはもちろん、彩りからアレンジ方法まで詳しく記されていて、味噌に対する理解も深まることと思います。基本の味噌汁から本格的な鍋料理、さらには菓子まで、あらゆるレシピにトライして、自分だけのオリジナルメニューを見つけてみてはいかがでしょうか。
また、せっかくですから、地元の特産品や季節の食材を使ったレシピに挑戦して、その風味を堪能しながら、味噌の奥深さを再確認するのもオススメです。味噌は、食卓を彩る一方で、健康にも優れた効果をもたらします。毎日の食事に積極的に取り入れることで、その効果を実感してみてください。
ただし、味噌は日本の伝統的な食材であるだけでなく、「発酵食品」としても注目されています。健康づくりのために発酵食品を取り入れたいと考えている方にとって、味噌という食材を使ったレシピはまさにうってつけだと思います。
今回紹介した4冊の本は、身近な食材である味噌を使って、抜群の料理を作り出すことができるということを教えてくれます。是非、手に取って、味噌の豊かな世界を堪能してみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。