終活のスタートとして。エンディングノートが簡単に書ける本5選

皆さんは「終活」について考えたことはありますか?人生の最後をどう迎えるか、それを考えて準備を始めるのが終活です。そんな終活のスタートラインとして、まずエンディングノートを書こうと思っても何から始めればいいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、エンディングノートが一歩ずつ、簡単に書ける本を5つ選んでみました。悩んだときに読み返すと新たな視点を得られる一冊、価値観が変わる一冊、自分自身や大切な人々との時間を見つめ直す一冊など、多様な角度から終活を考えるためのおすすめの本をピックアップしています。これからの人生のためにも、ぜひ手に取ってみてくださいね。
『一番わかりやすい エンディングノート』

作者 | 東 優/リベラル社 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 星雲社 |
発売日 | 2019年10月23日 |
『おひとりさまのはじめてのエンディングノート』

■おひとりさまだからこそ、早めの準備が必要です■このエンディングノートは、これから夢と希望を持って生きていくためのノートです■エンディングノートは、必ず「おひとりさまのピンチ」を回避します
作者 | 黒田尚子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2021年12月01日 |
『もしもに備える安心ノート』

今の自分の情報を記入することで、病気や入院、災害、老後や終活など、日常生活で起こる“もしもの時”に役立つ危機管理ノートが完成します。簡単で書きやすく、リーズナブルなので、はじめてのエンディングノートとして最適です。
作者 | エンディング研究会 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 永岡書店 |
発売日 | 2014年02月 |
『ぶっちゃけ相続 お金の不安が消えるエンディングノート』

作者 | 橘慶太 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 |
『幸せに生きるためのエンディングノート』

自分が亡くなった後はもちろん、倒れたり認知症になったときなど人生にピンチにも家族や周囲が困らずにすみ、忘れがちな記録を残す備忘録としても役立つのがエンディングノート。書いておけば安心して人生を暮らせます。●相続・遺言の最新情報に基づく基本を解説●スマホやパソコンにある情報などデジタル遺産の処理の希望や終末医療の希望も書き込めます。その他にも◆持病・常備薬、預貯金、保険◆お金・資産(クレカ一覧・口座、不動産、大切なものリスト、借入金)◆家族・親族の情報◆友人・知人の情報◆医療・介護、延命治療の希望、◆葬儀・お墓◆相続・遺言、相続税について(財産リスト(財産目録の例)持ち物整理相続の対象となる財産)生前贈与について(暦年贈与・相続時精算課税とは)◆デジタル関連(サブスクやアプリ、SNS情報の解約)、マイレージ、電子マネー、ポイント、ネットの利用サイト登録 一覧などが記載できます。
作者 | 主婦の友社 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2024年03月25日 |
それぞれの本を通して、人生の終わりに向けてどのように備えるべきか、どんな視点をもてばいいのか、多くの気づきと洞察が得られたのではないでしょうか。死は避けて通れない事実であり、自分自身の死を想像することは親しい人たちにとっても非常に困難な課題です。しかし、それを前向きに考え、しっかりと準備をすることで、後々の悔いのない人生を送ることができます。
また、エンディングノートを書くことは自身がどのような人生を歩んできたのか、本当に大切なものは何かを振り返る良い機会でもあります。その過程で自分自身を再確認し、これから生きる人生の価値観を再構築することもできます。
それぞれの本には、いつ何が起こるか分からない事を前提とした生き方のヒントが詰まっています。時には辛く苦しいテーマを考えることもありますが、一方で身近な人々への感謝や未来への希望を感じることもできるでしょう。
人生の終わりをどのように迎えるかは、それぞれの人、それぞれの価値観によるところが大きいです。あなたがどのような最期を迎えたいのか、どんな形で人生を終えたいのか。この5冊の本は、それを考える手助けになること間違いありません。最後に、皆さんが前向きに終活に取り組むことができるよう、心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。