おいしいなべ料理の本4選
では、今回は格別な美味しさを引き出す方法が詰まった“なべ料理の本”を4冊、ピックアップしてみました!皆さんにも是非チェックしていただきたい一冊目は、基本からアレンジレシピまで豊富に揃えた一冊。ちょっとしたコツが詳しく書かれており、なべ料理初心者の方でも簡単に挑戦できますよ。続いては、旬の野菜や具材を最大限活かすレシピ集。季節感あふれる一品が満載で、目でも楽しいですね。三冊目は少々エキゾチックな海外のなべ料理を紹介。新鮮さで飽きさせないレパートリーが魅力です。最後に、ヘルシー志向の方にオススメの一冊。栄養バランスを考えたレシピで身体に優しいなべ料理を楽しめます。これらを試せば、なべ料理の幅が広がること間違いなし!
『大原千鶴の酒肴になる「おとな鍋」 呑みながらつくる、もてなす。あてな小鍋料理帖』
大原千鶴先生が、今いちばんお気に入りの酒肴、それは、すこし小さめな土鍋を活用した「おとな鍋」。呑みながらちょっとずつ作り、食べながらすこしずつ味を変化させて〆のごはんまで楽しみ尽くす。「土鍋ひとつあれば、いいんです。一年中楽しめます」。「土鍋は調理道具でありながら和の器。今の暮らしに一番あったものだと思います」。少ない食器だから片付けが楽、お酒を呑む人には最高の道具、と語ります。
本書では、土鍋を用いた酒肴になる55品+〆ごはんをご紹介します。手抜きに見えないシャレおつな料理で今宵は何を呑みましょうか?
| 作者 | 大原 千鶴 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 世界文化社 |
| 発売日 | 2017年10月21日 |
『まいにち小鍋 毎日おいしい10分レシピ』
簡単で安くて、ヘルシー。ポッカポカの湯気で、すぐにホッコリ幸せ。おひとりさまから共働きのご夫婦までとっても便利な、毎日食べても全然飽きない1〜2人前の小鍋レシピ集!「定番鍋」にひと手間かけた「激うま鍋」。元気回復やダイエットに効く「薬膳鍋」や、晩酌を楽しみたい方に嬉しい「おつまみ鍋」など盛り沢山!
| 作者 | 小田 真規子 |
|---|---|
| 価格 | 1265円 + 税 |
| 発売元 | ダイヤモンド社 |
| 発売日 | 2016年11月18日 |
『オーブン&鍋でほったらかし! くいしんぼうの幸せレシピ』
| 作者 | Mako |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 |
『「万能無水鍋」におまかせ!毎日のごはん : 無水調理だけじゃない、1鍋8役。』
| 作者 | 藤井,恵,1966- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 文化学園文化出版局 |
| 発売日 | 2019年10月 |
ここまで私たちが厳選した4冊のなべ料理の本を紹介させていただきました。どの本も必ずしも高度な料理スキルや特別な調理器具を必要としない内容で、誰でも気軽に手を出しやすいのが魅力的ですよね。個々の本が提案してくれるレシピの数々を見ていると、どれも思わず唾が出てくるような美味しそうなものばかりで、これからの寒い季節、あたたかいなべ料理が恋しくなること間違いなしです。
肉や魚だけでなく、旬の野菜をたっぷりと取り入れたレシピや、ご家族やお友達と楽しみながら取り組めるパーティー料理のアイデアも豊富に掲載されています。また、一人暮らしの方々にとっても、シンプルで手軽に作れる1人鍋のレシピも掲載されているので、きっと役立つこと間違いありません。
お料理が得意な方はもちろん、これから料理を始めようという方も、どの本を手に取ってもきっと満足のいく一冊となるはずです。また、これらの本をプレゼントとして贈るのもおすすめですよ。一緒に美味しいなべ料理の想い出を作るのはどうでしょう。今後のあなたの楽しい食事タイムを演出してくれること間違いない、この4冊。ぜひ手に取ってみてくださいね。きっと、新たな冬の楽しみが増えますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









