タワマンでトラブルが起きる話10選

タワマンで起こるトラブルにスポットを当てた10作品をピックアップ!平和な日常が一転、思わぬ事態に見舞われた住人たちの姿を描いた作品から、タワマンが舞台のミステリーまでさまざま。タワマン特有の独特なコミュニティーや色々な人々が密集する空間ならではの魅力が詰まっています。これらの作品に登場するタワマンは、ただの高層ビルというだけでなく、登場人物たちの人間関係を描くための重要な要素となっているのです。あなたも一緒にタワマンで起こるトラブルを体験してみませんか?
『あの日、タワマンで君と : A Theory of Happiness in a City』

作者 | 森,晶麿 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2025年04月 |
『タワマン理事長 - ある電通マンの記録 -』

この本は、首都圏で念願のタワーマンションを購入した電通マン(著者)が、
ある日突然マンション管理組合の理事長になってしまったーー
理事長就任後、管理会社がほとんど役に立たないため、
クレームやトラブルを一手に引き受けることとなるが、
電通マンとしての課題解決力で任期を乗り切れるのか!?
・回したら1カ月帰ってこない回覧板
・管理費節約のために理事長自ら屋上で草むしり
・不審者侵入で延々続く防犯カメラの確認
・修繕積立金が底をつく大ピンチ
など、理事長にならないと経験できない、
だけどタワマンの住民なら誰もが経験する可能性がある
エピソード(すべて実話)が満載。
通常はあまり表に見えてこない「縁の下の力持ち」の世界を
覗ける一冊です。
作者 | 竹中 信勝 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2025年01月28日 |
『タワマンに住んで後悔してる』

作者 | 窓際三等兵 グラハム子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月 |
『限界のタワーマンション』

災害時の対応や子育て、健康への影響、そして大規模修繕への備えなど、
多角的な視点から、住まいとしてのタワーマンションを検証。
果たして人間の住み家としてふさわしいのか? 不都合な真実を暴く。
作者 | 榊 淳司 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2019年06月17日 |
『住んでみなければ絶対にわからないタワーマンションほんとの話』

作者 | のらえもん |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三交社 |
発売日 | 2017年09月 |
『おちたらおわり. 1』

作者 | すえのぶ,けいこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年10月 |
『タワマンで不幸にならない方法(1) (コミックざまぁ)』

作者 | 田滝ききき |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年09月02日 |
『タワマンの怪物~コンシェルジュたちの長い憂鬱~1 (アイプロセレクション)』

作者 | 嬉野めぐみ |
---|---|
価格 | 165円 + 税 |
発売元 | アイプロダクション |
発売日 | 2023年08月01日 |
『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』

作者 | 麻布競馬場,1991- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2022年09月 |
『息が詰まるようなこの場所で』

タワマン文学の先駆者、窓際三等兵(かもしれない人の)初の書下ろし長編小説!
タワマンには3種類の人間が住んでいる。資産家とサラリーマン、そして地権者だーー。
大手銀行の一般職として働く平田さやかは、念願のタワマンに住みながらも日々ストレスが絶えない。一人息子である充の過酷な受験戦争、同じマンションの最上階に住む医者一族の高杉家、そして総合職としてエリートコースを歩む同僚やPTAの雑務。種々のストレスから逃れたいと思ったとき、向かったのは親友・マミの元だった。かつては港区で一緒に遊び回り、夢を語り合った二人だったがーー。
幸せとはなんなのだろう。
逃げ場所などない東京砂漠を生きる人々の焦燥と葛藤!
※紙書籍版カバー裏には、特別短篇「高杉隆の初恋」を収録(電子版には収録されません)。
※電子書籍版巻末には、特別短篇「目黒奈々子の後悔」を収録。
プロローグ
第一章 春 平田さやかの憂鬱
第二章 夏 平田健太の焦燥
第三章 秋 高杉綾子の煩悶
第四章 冬 高杉徹の決断
エピローグ
作者 | 外山 薫 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年01月30日 |
これまでに紹介した「タワマンでトラブルが起きる話」たちは、どれもそれぞれ違った角度から高層マンションという特異な環境を描いています。高層住宅に潜む、人間関係や独自のルール、建物自体が持つ問題や危険性と直面した時、人々はどう向き合っていくのでしょうか。
そこには、社会問題への鋭い洞察が見えたり、日常の中の不条理を描いたブラックユーモラがあったり、ほのぼのとした日常さえも独特なスリルが漂っていたりと幅広い魅力が詰まっています。いずれも刺激的な作品ばかりなので、何れか一つでも読者の皆さんが気になる作品が見つかれば幸いです。
また緊張感あふれる展開がみなさんの読書の時間を優雅かつエキサイティングに彩り、新たな視点で日常を見つめるきっかけになればと思います。幾つかは映像化もされており、読み解くだけでなく、視覚的にも楽しむことができます。
さて、これから高層マンションに住む予定の皆さま、既に住んでいる皆さま、これらの物語たちは現実の参考にはできませんが、知識として持っておくと新たな共有の話題にもなりますよ。
我々の身近に存在するタワーマンション。一見平和に見えてその裏側には様々なドラマがある。これらの物語たちを通して、より豊かな視野と理解を深めてみては如何でしょうか。これらの作品は、読む人の想像力を刺激し、常に新しい発見を提供してくれます。そんな、一冊を手に取る楽しみと期待感を、皆さまにお届けできればと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。