◆推薦のことば
生徒会活動は近年求められる主権者教育・シティズンシップ教育をさらに進め、意見表明権を保障した子ども・若者参画社会を実現するために中心的役割を担います。本書は、こうした観点から生徒会の歴史や現状、全国の優れた実践、海外の取り組みなどをまとめたもので、これからの生徒会を考えるうえでの必読書です。現場で生徒会活動に取り組む中高生や生徒会顧問を務める先生方のほか、生徒会活動・シティズンシップ教育などに関心のあるすべての人におすすめします。
小玉重夫 (東京大学名誉教授・白梅学園大学学長)
ブラック校則の見直しなど中学・高校の生徒会活動への注目度が高まっています。しかし、そもそも生徒会とはどんな組織で何ができるのか、どう運営すればよいのかといった基本的な知識はあまり知られていません。国内外の先進事例や活動のノウハウを紹介しながら「新しい生徒会」をつくり、そして社会を変えていくための1冊。
第1部 生徒会って何だ?
第2部 日本全国の優良事例から学ぶ「生徒会」を変えるヒント
第3部 世界における「生徒会」の先進事例
第4部 生徒会を取り巻く時代の変化
第5部 これからの時代に求められる「新しい生徒会」とは
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




