岸見一郎『幸福の条件――アドラーとギリシア哲学』は、アドラー心理学と古代ギリシア哲学の知見を融合させ、幸福の本質や生き方を探求する書です。自己理解や目的意識、他者との関係性を考察しながら、現代人が実践できる幸福論を提示しています。読者は、心理学と哲学の両面から自分の価値観や行動を見つめ直し、より充実した人生を築くための具体的なヒントを学べる一冊です。
哲学、心理学的な視点で、幸せとは何か、生きることとは何かを考察する、アドラー心理学で有名な岸見一郎氏の幸福論。著名な哲学者たちの論考を引きながら、「より善く生きる」ための考察を繰り広げる。
過去がどうであれ、これからを決めるのは今。今の行動によって未来は変わっていく。過去の体験、生育歴、性格など、何らかの理由があるから幸福ではないというのは、それを口実に、幸福にならないでおこうと自分で決めているということにすぎない。「不幸の心理 幸福の哲学」唯学書房刊を文庫化。
第1章 なぜ幸福になれないのか
苦悩や不幸について/原因論と目的論/神経症について
第2章 幸福な対人関係を築く
私を超える/支配したがる人について/感情のコントロールについて/対人関係をよくする相互尊敬/対人関係をよくする相互信頼/対人関係をよくする協力作業/対人関係をよくする目標の一致/近すぎず、遠すぎず
第3章 幸福とライフスタイル
ライフスタイルが人の幸福、不幸にかかわる/自己受容/他者信頼/貢献感
第4章 幸福の位置
抽象的思考と具体的思考/消えた幸福
第5章 善く生きるとは
自己像とは?/自由に生きる・運命を変える/運命や理不尽にどう立ち向かうのか/今ここで
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




