『そして、みんなクレイジーになっていく 増補改訂版』は、DJカルチャーとクラブ・ミュージックの100年史を縦断的に描き出す圧巻の一冊だった。ビル・ブルースターとフランク・ブロートンによる緻密な取材に加え、島田陽子の訳で臨場感がさらに高まる。ジャズからディスコ、そしてハウスやテクノまで、音楽が社会や時代を映す鏡であることがよくわかる。DJが単なる選曲者ではなく、文化を牽引する存在として描かれており、その熱狂と革新性に胸が高鳴った。読後、自分もその歴史の一部に触れている感覚が残った。
DJがダンスフロアにかける夜の魔法──
ラリー・レヴァン、フランキー・ナックルス、マンキューソ、クール・ハーク、DJシャドウ etc、etc
膨大な証言と資料からその歴史を詳らかにした名著に新章を追加、全面加筆した決定版!
「カルチャーは夜生まれる。DJを巡る物語」
──野村訓市(Tripster Inc.)
長く入手困難で、中古本はプレミア価格がつくクラブ・ミュージックの歴史を描いた名著が、
直近20年間のシーンを6章分増補、新訳を施して復刊。
●レコードをMIXするテクニックの発明、ノーザン・ソウルとハイエナジーの関係、ハウスシーンの誕生、ヒップホップの成り立ち、大箱・小箱のクラブの移り変わり、などの歴史と流れを時系列で網羅!
●アンダーグラウンドかつ口コミが有力で、言語化/書物化されづらかった当時のクラブ/ダンス・ミュージックシーンを明瞭に再現!
目次抜粋
始まり、ラジオ/始まり、クラブ/ノーザンソウル/レゲエ/ディスコ/ハイエナジー/
ヒップホップ/USガラージ/ハウス/テクノ/バレアリック/ジャズ・ファンク/
アシッド・ハウス/UKベース/アーティスト/アウトロー/女性DJ
付録:本書に登場するクラブやイベントの保存版級プレイリスト、用語注釈
始まり、ラジオ/始まり、クラブ/ノーザンソウル/レゲエ/ディスコ/ハイエナジー/
ヒップホップ/USガラージ/ハウス/テクノ/バレアリック/ジャズ・ファンク/
アシッド・ハウス/UKベース/アーティスト/アウトロー/女性DJ
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
ミステリーのまとめ記事




