『こども孫子の兵法 強くしなやかなこころを育てる!』は、難解な『孫子の兵法』を子ども向けに平易に解説し、戦略的思考や心の持ち方を学べる一冊です。相手を理解することや冷静に判断する力、柔軟でしなやかな対応の大切さが具体例を交えて紹介され、子どもだけでなく大人にも普遍的な学びがあります。読むことで日常生活や人間関係にも役立つ思考力を養える本です。
ことばの伝道師・齋藤孝先生が、兵法書のバイブルとして知られる「孫子の兵法」を“こども向け”に超訳! 世の中を生き抜くヒントがつまった1冊!
* * * * * * *
ぼくは、この「孫子の兵法」をおとなだけのものにするのは、とってももったいないと思います。こどもだって、競争をしなければならないときもあるし、人間関係で悩むこともあるからです。将来に不安を感じることもあるかもしれません。
つまり、たいへんな環境で生きているのは、おとなだけではないということ。「孫子の兵法」はきっとこどもにも役立つはず! ぼくはそう考えて、この『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法』をつくったのです。
(齋藤 孝「はじめに」より)
はじめに
この本の読み方
知っておきたいキーワード
●第1章 勝つためのヒント
まずなにをするべき?/戦う準備をはじめるとき/本当にすごい戦い方とは・・・/戦わないで勝ちたい!/戦うときがやってきた!/勝ったらどうする?
コラム そもそも「孫子の兵法」ってどんなもの?
●第2章 夢をかなえるためのヒント
もっと自分を成長させたい!/成功のひけつってなに?/なんで努力はたいせつなの?/ものすごく頭にきた!/将来の夢に悩んだとき/なんのために争うの?
コラム 『孫子』はどんな時代に書かれたの?
●第3章 困難に立ち向かうためのヒント
解決できない問題があるとき/もうがんばれない気がしたら・・・/成功したとき・失敗したとき/リーダーになったら/友だちにいやなことをされた!/トラブルが発生した!
コラム 『孫子』のファンにはどんな人がいるの?
●第4章 もう1歩踏み出すためのヒント
ライバルに差をつけたいとき/目立ちたい! ほめられたい!/自分の能力を自慢したい!/相手の本心を知りたいとき/どうやって決断するの?/自分を守るために・・・
声に出して読みたい「孫子の兵法」
おわりに
すべて見る
新着の本
黄小娥の易入門
すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




