『5さいの かがく・しゃかい なぜ?なに?が わかる10のお話』は、身近な科学や社会のふしぎをわかりやすく紹介する知育絵本。「なぜ雨がふるの?」「どうして電気がつくの?」といった子どもの素朴な疑問を、やさしい言葉とイラストで解説しています。難しいことを一方的に教えるのではなく、「なぜ?」を一緒に考える構成なので、考える力や探究心が自然に育まれるのが魅力。親子で読みながら会話を広げられ、小学校入学前の知的好奇心を伸ばすのにぴったりな一冊です。
・入学準備に!好奇心と思考力を育む10のテーマ
・身近な科学・社会のなぜ?なに?にこたえます!
・お話+写真・イラスト構成で探求心を刺激します
5歳児の好奇心・思考力・読解力を育む10のテーマのお話です。
「象の鼻はどうして長いの?」「恐竜が絶滅したのはなぜ?」
「回転寿司はいつできたの?」など子どもたちの
身近な科学・社会のなぜ?なに?にこたえます。
お話のテーマを広げる写真・イラストページが各話に付いて、
子どもたちの探求心をさらに刺激します。
ひらがな・ルビ付きで、読み聞かせにもひとり読みにも!
小学校入学準備にもぴったりの一冊です。
はじめに/【科学】ぞうの はなは なぜ ながい?「すごいんだ! ぞう」/【社会】とけいって どうして あるの?「とけいの はじめて」/【社会】ドーナツは なぜ あなが あいて いるの?「スイーツで せかいりょこう」/【科学】きょうりゅうは どうして いなく なったの?「あいたいな! きょうりゅう」/【社会】ごみは どう したら へらせるの?「うまれかわる ごみの ひみつ」/【科学】じしんが おこるのは なぜ? 「そなえよう! じしん」/【社会】じゅうにしの はじまり「12しの ひみつ」/【社会】かいてんずしの はじまり「おすしだいしゅうごう」/【社会】どうして まめを まくの?「まめまきの ひみつ」/【科学】ねこの ひげの やくわりは?「ねこの からだを みて みよう」
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




