集中力アップから狂気的連続殺人まで!おすすめミステリー小説と集中力アップ本15選

今回は、狂気的な連続殺人犯や現代不倫の罠にハマる物語、そして集中力アップのための本など、読み応えのあるおすすめ書籍を紹介します。大胆な展開や予想外の結末に、思わず食い入るように読んでしまうこと間違いなし!仕事や勉強に役立ち、人生を変える可能性も秘めた話題作をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
『蝶のいた庭』

FBI特別捜査官のヴィクターは、若い女性の事情聴取に取りかかった。彼女はある男に拉致軟禁された10名以上の女性とともに警察に保護された。彼女の口から、蝶が飛びかう楽園のような温室〈ガーデン〉と、犯人の〈庭師〉に支配されていく女性たちの様子が語られるにつれ、凄惨な事件に慣れているはずの捜査官たちが怖気だっていく。美しい地獄で一体何があったのか? おぞましすぎる世界の真実を知りたくないのに、ページをめくる手が止まらないーー。一気読み必至、究極のサスペンス!
作者 | ドット・ハチソン/辻早苗 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2017年12月20日 |
『ハサミ男』

美少女を殺害し、研ぎあげたハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」。3番目の犠牲者を決め、綿密に調べ上げるが、自分の手口を真似て殺された彼女の死体を発見する羽目に陥る。自分以外の人間に、何故彼女を殺す必要があるのか。「ハサミ男」は調査をはじめる。精緻にして大胆な長編ミステリの傑作! 【2005年公開映画「ハサミ男」原作】(講談社文庫)
連続美少女殺人鬼、通称・ハサミ男の正体は
鋭利に磨かれたハサミを死体の首につきたてる殺人鬼。通称・ハサミ男がねらった美少女が殺された。しかも、ハサミ男の手口でーー。圧倒的知力に満ちた傑作長編。
作者 | 殊能 将之 |
---|---|
価格 | 1012円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2002年08月 |
『真昼なのに昏い部屋』

私は転落したのかしら。でもどこから? 会社社長の夫・浩さんと、まるで軍艦のような広い家に暮らす美弥子さんは、家事もしっかりこなし、「自分がきちんとしていると思えることが好き」な主婦。大学の先生でアメリカ人のジョーンズさんは、純粋な美弥子さんに心ひかれ、二人は一緒に近所のフィールドワークに出かけるようになる。ふと気がつくとジョーンズさんのことばかり考えている美弥子さんがいた。中央公論文芸賞受賞作。
私は転落したのかしら。でもどこから?
会社社長の夫・浩さんと、まるで軍艦のような広い家に暮らす美弥子さんは、
家事もしっかりこなし、「自分がきちんとしていると思えることが好き」な主婦。
大学の先生でアメリカ人のジョーンズさんは、純粋な美弥子さんに心ひかれ、
二人は一緒に近所のフィールドワークに出かけるようになる。
時を忘れる楽しいおしゃべり、名残惜しい別れ際に始まり、
ふと気がつくとジョーンズさんのことばかり考えている美弥子さんがいたーー。
せめて、きちんとした不倫妻になろう。
あなたは衝撃を受けるだろうか。それとも・・・・。
作者 | 江國 香織 |
---|---|
価格 | 616円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年02月 |
『ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45』

7万部突破『最高の体調』著者最新作!
最新の科学的エビデンスによって導かれた「1日中アタマが冴えわたる神ライフハック」を収録。
もしあなたに仕事の先延ばし癖があったとしても、
その原因は怠け者だからでも才能がないからでもありません。
ただ人間の心のメカニズムを理解していないだけで、
どんな人のなかにも「ヤバい集中力」は眠っているからです。
本当に必要なのは、ヒトの心のしくみを知り、その正確な運用法を学ぶことだけ。
いったんこの知識が身につけば、どんなトラブルが起きても、
あなたは集中力を高いレベルで維持し続けられるはずです。
★あなたの脳には2つの力がある
「獣」:本能。超パワー。省エネ。難しいのが嫌い。いにしえの力。
「調教師」:理性。非力。大飯食らい。論理的。最近できた力。
★ありがちな集中力の悩みの構造
「やるべきことに取りかかれない! すぐ誘惑に負けてしまう!」
→ 獣の力が強すぎて、調教師が負けている
「疲れやすい、集中が続かない」
→獣の力を使えておらず、調教師だけで頑張っている
★本書を読むと「ヤバいほど」集中力が上がる
1.獣の力を使いこなし、超集中状態でやるべきことがドンドン片付くようになる
2.調教師が鍛えられて、やるべきことをストレスなく計画的に進められるようになる
★紹介するライフハック一例
「コーヒーやカフェインを、緑茶に含まれるリラックス成分“テアニン”と一緒に飲む」【ペラデニヤ大学による実験】
テアニンを一緒に飲むと、カフェインだけのときよりも4%ほど集中力アップ
→ カフェインの副作用の焦燥感を、テアニンのリラックス成分で相殺。覚醒感だけ得られる!
「有能な人を頭に思い浮かべる」<ザルツブルク大学による研究>
「優秀な大学教授」のイメージをした被験者は、知識への自信が上昇。一般常識テストの結果が良くなった
→一流アスリート、一流数学者などを思い浮かべると、そのキャラクターに沿った行動を取りやすくなる!
「朝イチは簡単なタスクから手をつけると集中力が加速する」<ハーバード・ビジネス・スクールによる研究>
1日の最初に簡単なタスクをこなした被験者は集中力が上がり、仕事への満足感も改善した
→脳内にドーパミンが大量に放出。注意力やモチベーションがアップ!
他、全45のエビデンス付きの即効ライフハックが満載。
作者 | 鈴木 祐 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2019年09月20日 |
『人生を変える集中力の高め方 集中力が劇的に向上する6つの話』

インターネット,メール,SNS,アプリ通知,ニュースetc…情報過多のスーパーデジタル社会に生きる私たちの日常で起こる,さまざまな集中力低下の原因を解決し,人生を快適に導くヒントが満載です。
具体的には,
●集中できなくなる根本的な原因がわかる
●注意散漫に陥らないための予防策がわかる
●マルチタスクを行っているときと行っていないときの集中力の差と,タスクをうまく切り替えるコツがわかる
●情報の送り手と受け手の関係性から,集中力低下の原因や,必要な情報の取捨選択法が学べる
●歩きスマホや運転スマホの危険性や移動中における集中力の重要性がわかる
日ごろ,「やらなければいけないことが多すぎて,どこから手をつければいいかわからなくなる」「仕事や勉強に集中しなければいけないときに,ついスマホを見てしまう」「なにか新しい連絡や情報がメールやスマホに届いていないか気になって仕方がない」といった状況になりがちな方にもおすすめです。
第1章 なぜ集中するのは難しいのか?
第2章 マルチタスクを行うとき,行わないとき
第3章 送り手の問題:注意を引きつけておくには
第4章 受け手の問題:自己の集中力を高めるためには
第5章 交通における集中力の重要性
第6章 私たちの脳のこれから
未来への希望
謝辞
参考文献
作者 | ステファン・ファン・デル・ステイッヘル/枝川 義邦/清水 寛之/井上 智義 |
---|---|
価格 | 1799円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2021年09月21日 |
皆さん、今回は私がおすすめするミステリー小説、現代不倫小説、そして集中力アップ本をご紹介しました。それぞれに魅力的な作品が揃っており、一度手に取れば一気に読み進めてしまうことでしょう。狂気的なシリアルキラーや恋愛の罠、仕事や勉強に必要な集中力の向上といったテーマが作品に込められています。読み終わった後は、心に残る感動が必ずあることでしょう。ぜひ、皆さんも手に取って読んでみてはいかがでしょうか。新たな発見や感動が待っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。