攻防戦が面白い!現代ロシアを知る4選&四季をテーマにしたおすすめ絵本10選

今回は、攻防戦が面白い誘拐のミステリー小説5選をご紹介します。現代ロシアを知ることができる本4選も併せて紹介しますよ。季節を感じる絵本にも注目!四季をテーマにした名作10選をお届けします。どの作品も必ず驚きと興奮が待っていますので、ぜひチェックしてみてください!
『あした天気にしておくれ』

競馬界を舞台にしたミステリーの最高傑作。北海道で3億2千万円のサラブレッド「セシア」が盗まれた。脅迫状が届き、「我々はセシアを誘拐した」で始まる文面は、身代金として2億円を要求してきていた。衆人環視のなかで、思いもかけぬ見事な方法で大金が奪われる。鮮やかなトリックが冴える長編会心作。
序 章
第一章 日曜日
第二章 月曜日
第三章 火曜日
第四章 水曜日
第五章 木曜日
第六章 金曜日
第七章 土曜日
終 章
あとがき
岡嶋二人 著作目録
作者 | 岡嶋 二人/佐野 洋 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1986年08月 |
『現代ロシアを知るための55章』

ソ連崩壊後その国家を継承したロシア。その後の市場経済への移行と政治的変貌の過程における様々な国内外の政治・経済的問題を中心に,人々の生活の変化,文化や芸術,さらにロシア側からみた日ロ関係のあり方など,多彩な執筆陣がわかりやすく紹介する。
作者 | 下斗米伸夫/編著 島田博/編著 |
---|---|
価格 | 2000円 + 税 |
発売元 | 明石書店 |
発売日 | 2002年06月01日 |
『池上彰の世界の見方 ロシア 新帝国主義への野望』

謎の多い国ロシアの実像を池上彰が解説
「おそろしあ」という言葉がある。「恐ろしい」と「ロシア」を合体させた造語。
イギリスに亡命していた元ロシア軍のスパイの男性が毒ガスで殺されかかったり、国際紛争への介入を繰り返したり。
そんなニュースを見ると、「怖い国」と思いがちだがロシアにはそれなりの事情と論理がある、と池上彰は語る。
隣の大国でありながら、ロシアのことを私たちはどこまで知っているだろうか。
北方領土問題をめぐるロシアの言い分と日本の主張の食い違いは何か?
建国当初は世界の期待も大きかったソ連型社会主義はなぜ崩壊したのか?
今のロシアはソ連の時代と同じなのか、違うのか?
絶大な権力を握るプーチン大統領はロシアをどこへ持っていきたいのか?
ロシアという国の基礎基本から、今後ロシアがどのような方針を打ち出しそうかまで、渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校、同幕張中学校・高等学校の生徒たちに行った渾身の授業をもとに構成。
【編集担当からのおすすめ情報】
知識欲に溢れた生徒たちの「いい質問」も読みどころです。
作者 | 池上 彰 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年11月14日 |
みなさん、いかがでしたでしょうか?今日は、攻防戦が面白いミステリー小説や現代ロシアを知る本、そして四季を感じる絵本をご紹介しました。さまざまなジャンルの作品を紹介することで、読書の楽しさや知識の幅を広げていただけたら嬉しいです。
ミステリー小説は、緻密なプロットやスリリングな展開が魅力ですよね。読者を引き込む筆致や謎解きの楽しさは、何度読んでも飽きることがありません。ぜひ、あした天気にしておくれやさらわれたい女など、おすすめのミステリー小説をご一緒に楽しみましょう。
また、現代ロシアを知る本では、その国の歴史や文化に触れることができます。ロシアの舞台背景で展開される物語や、現代の社会情勢をベースにした著作もあります。興味津々のロシアについて、さらに深く知るきっかけとなる本をお探しいただけたら幸いです。
そして四季を感じる絵本は、その美しいイラストやストーリーで心を癒してくれます。自然の移り変わりや季節ごとの楽しみを描いた作品は、子どもから大人まで幅広い層に愛されています。心温まる物語やあたたかな絵本を通じて、四季の風景を楽しんでください。
その他にも、さまざまなジャンルやテーマのおすすめ作品がたくさんあります。読書は、日常から一歩踏み出す冒険や知識の拡大の場でもあります。ぜひ、新たな作品に出会って、読書の魅力を存分に味わってください。次回もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。