なろう系ファンタジー×戦争と妖怪図鑑から日本のしきたりまで!おすすめ書籍10選

最近人気のなろう系ファンタジーラノベや日本のしきたりについて学べる本をご紹介します。妖怪に詳しくなれる図鑑や画集もおすすめですよ。興味のある方はぜひチェックしてみてください!
『亡びの国の征服者 = Conqueror of the dying kingdom. : 魔王は世界を征服するようです 1』

作者 | 不手折家 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | オーバーラップ |
発売日 | 2020年04月 |
『異世界チート戦争(1)』

転生チート VS 召喚チート
とある男が不本意な形で生涯を終える。転生した先は、異世界だった。
セツリと名付けられた彼は、今世こそはと努力して天才と呼ばれるまでに成長する。
平穏な日々……だがマウという少女により、自分が戦う運命にあることを知らされる。
「このままだと、あなたが殺されてしまう、って神様が言ってたんだよ!」
異世界の神は言うーー勝者には、世界を書き換えられるほどの秘宝を与えよう。
ある者は転生により、ある者は召喚により、ある者はゲームの延長として……神に選ばれし参加者たちは異世界の街ファルトラへと集められた。戦いの舞台へと。
超常の能力を秘めたチート魔術師たちの戦争ーー勃発!
作者 | むらさきゆきや |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | オーバーラップ |
発売日 | 2015年09月25日 |
『ゲート(1(接触編)) 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり』

20XX年ー白昼の東京銀座に突如「異世界への門」が現れた。「門」からなだれ込んできた「異世界」の軍勢と怪異達によって、阿鼻叫喚の地獄絵図と化した銀座。この非常事態に、日本陸自はただちに門の向こう側『特地』へと偵察に乗り出す。第3偵察隊の指揮を任されたオタク自衛官の伊丹耀司二等陸尉は、異世界帝国軍の攻勢を交わしながら、地形や政体の視察に尽力する。しかしあるとき、巨大な災龍に襲われる村人たちを助けたことで、エルフや魔導師、亜神ら異世界の美少女達と奇妙な交流を持つことになる。その一方、「門」外では『特地』の潤沢な資源に目を付けた米・中・露諸外国が、野心剥き出しに日本への外交圧力を開始する。複雑に交錯する「門」内外の思惑ー二つの世界を繋げる「門」を舞台に、かつてないスケールの超エンタメファンタジーが、今、幕を開ける。
作者 | 柳内たくみ |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 星雲社 |
発売日 | 2010年04月 |
『ときめく妖怪図鑑』

わたしには、“物の怪”がいれば、生きていける…“怪”を巡る5つのStory。
作者 | 門賀美央子/アマヤギ堂 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 山と渓谷社 |
発売日 | 2016年07月 |
『妖怪ビジュアル大図鑑』

疫病退散!
うわさの妖怪アマビエ登場!
ポケットサイズの「オールカラー妖怪大百科」が誕生!
「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげる先生が描いた「超精密」な、妖怪たち300体以上が大集合!
第1章「妖怪の人気者」
あかなめ、小豆洗い、油すまし、一反木綿、河童ほか
第2章「人間のような姿で描かれた妖怪」
足長手長、いやみ、鬼、ずんべら坊、のびあがりほか
第3章「動物のような姿で描かれた妖怪」
赤えい、牛鬼、九尾の狐、すねこすり、土蜘蛛ほか
第4章「人間と動物を合わせた姿で描かれた妖怪」
アマビエ、磯女、岩魚坊主、烏天狗、さとりほか
第5章「器物にとり憑いた妖怪」
雲外鏡、朧車、金槌坊、瓶長、木魚達磨ほか
第6章「火炎の妖怪」
姥火、煙羅煙羅、鬼火、蜘蛛火、野火、化け火ほか
第7章「自然物の姿で描かれた妖怪」
池の魔、こそこそ岩、木霊、タンコロリン、ナンジャモンジャほか
作者 | 水木 しげる |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年07月15日 |
『妖怪』

妖怪はいつでもきみのそばにいるよ・・・。しかけをめくると、妖怪が飛び出す! びっくり!楽しい!こわい!がいっぱいのしかけ絵図鑑です。個性豊かな妖怪たちの情報がたっぷり詰まった図鑑のページも充実。
家や夜道、山、川、外国などの場所ごとに、全141種の妖怪たちと仲良くなれる1冊です。
●妖怪をはっけん!しかけのページ
しかけをめくって、何もないところから妖怪をはっけんできるワクワクのページ。
めくりしかけは1見開きに10以上!それぞれの場面で、色々な種類の妖怪が意外なところから出てくるドキドキを味わえます。
よーく見ると、周りの人間や生き物たちも、妖怪が出てくるとびっくりして目玉が飛び出していたり、思わず逃げ出していたり、細かいところまでこだわり満載!何度もめくって確かめたくなるはっけんがたくさん隠れています。
●情報がいっぱい!図鑑のページ
しかけのページでは紹介しきれなかった妖怪たちの特徴、大きさ、発見された地域を、詳しく紹介するページです。しかけのページに登場した妖怪たちはもちろん、その他のおもしろ妖怪もたくさん!お気に入りの妖怪を、ぜひ見つけてみてくださいね。
さらには、3大ミニ企画も充実!
1おはなし
思わず背筋が寒くなったり、誰かに話したくなったりするお話を3つ楽しめます。家族に読んでもらったり、反対にお友達に読んで聞かせて、ちょっぴり怖い時間を一緒に楽しんだりもできます。
2〇〇な妖怪大集合!
大きい、強いなど、特徴ごとのトップ妖怪たちが大集合!家や人里、山、海など、日本全国からの、選ばれし妖怪たちを紹介しています。
3本物?写真のページ
人魚や鬼、河童のミイラや、天狗の手紙の写真を載せたページも。すべてお寺で大切に保存されてきた貴重な財産で、今回特別に掲載許可を得ています。
【はっけんずかんプラスとは…】
学研のロングセラー「はっけんずかん」から誕生した新シリーズ!
読者対象の年齢を広げ、バラエティに富んだ興味深いテーマを取り上げます。
3歳から10歳くらいまで、幅広いお子さまに楽しんでいただけるシリーズです。
【はっけんずかん・はっけんずかんプラスシリーズの特長】
●しかけがいっぱい!
→めくって絵がわりを楽しみながら、お子さんが本の中で自ら「はっけん」して遊べる絵本図鑑です。
●写真満載の図鑑ページ!
→イラストのしかけページと、写真で紹介する図鑑ページで交互に構成されているので、
飽きずに楽しく知識が身につきます。
●安心のボードブック!
→厚紙を使用しているので、丈夫で破れにくいです。
[目次] ※しかけページと図鑑ページは、各章に必ず2ページずつあります。
第1章 家
第2章 家のまわり
第3章 人里
第4章 夜道
第5章 山林
第6章 川
第7章 海
第8章 外国
おまけ図鑑ページ ようかいは むかし 本当に いた?今も いる?(写真のページ)
作者 | 木下昌美/むらたももこ/みゃーぎ |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2023年07月20日 |
『絵と文で味わう 日本人のしきたり』

ミリオンセラーを記録し、長く読み継がれている『日本人のしきたり』(新書判)。それをベースに、いまに残る伝統行事の意味と由来、作法を、やさしい絵とわかりやすい文章で展開するビジュアル版。季節をいつくしみ、人生の節目を大切にする、日本人のこころ豊かな知恵が詰まった、一年を通して楽しめる一冊。
作者 | 飯倉晴武 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2023年10月03日 |
まとめると、今回はなろう系ファンタジー×戦争のラノベや妖怪図鑑、日本のしきたりに関する書籍を紹介しました。どの作品も魅力的で、興味深い内容が満載です。妖怪の世界や戦争の中で繰り広げられるストーリーに引き込まれること間違いなしです。日本の伝統文化やしきたりに触れることで、新たな視点から日本を理解することができるかもしれません。ぜひ一度手に取ってみて、その世界にどっぷり浸ってみてください。きっと新しい発見が待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。