食虫植物・保険営業・脱炭素社会に役立つおすすめ本

読書を楽しみたい方にぴったりのおすすめ本をいくつかご紹介します。食虫植物からビジネス、環境まで幅広いジャンルをカバーしています。ぜひ参考にしてみてください!
『はまったら抜けだせない!? 食虫植物』

食虫植物の特徴としくみ、捕虫方法による5つの分類、栽培方法、日本の自生地、原種と園芸種などを紹介。捕虫のしくみを解説する箇所では、ビジュアルで理解しやすいように写真やイラストの合成・組み合わせで構成しています。
過酷な環境下で生き抜くために進化した食虫植物の、不思議で怪しい魅力が満載。
一般的な食物連鎖の流れに逆らい、植物が虫を食べるという奇妙さ。虫ならずとも思わず引き寄せられてしまいます。さあ、あなたも奥深い食虫植物の世界にはまってみませんか?
作者 | 田辺直樹/石倉 ヒロユキ |
---|---|
価格 | 3960円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2022年07月14日 |
『生命保険営業大全 : 売り込まずに自然と売れるトップセールスのメソッド』

作者 | 坂本,正勝,1967- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 合同出版 |
発売日 | 2024年01月 |
『保険営業がおもしろくなる50の提言』

保険営業は難しいものですが、ポイントを押さえた活動を続けることにより、紹介が途切れることなく契約に結び付けることができます。
筆者は、自動車販売業から転身して保険営業の世界に飛び込んできました。当初は割とスムーズに営業成績を上げていましたが、あるときスランプに陥りどん底まで落ちたと言います。そこから這い上がる過程の中で「紹介が途切れない営業」スタイルを確立していきました。
本書には、そのノウハウが満載です。今営業に悩んでいる方、また特に若い方で壁に当たっているような方にとって、本書はまさに営業のバイブルと言えるものです。
作者 | 湯浅大五郎 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 近代セールス社 |
発売日 | 2021年12月20日 |
『最新脱炭素社会の仕組みと動向がよ~くわかる本 : 体系的かつ具体的なCO2対策がわかる!』

作者 | 今村,雅人,1962- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2024年04月 |
『図解でわかる 14歳からの脱炭素社会 図解でわかるシリーズ』

作者 | インフォビジュアル研究所 |
---|---|
価格 | 1617円 + 税 |
発売元 | 太田出版 |
発売日 | 2021年05月26日 |
『【ビジュアル解説】みんなで考える脱炭素社会』

気候温暖化の現状と
脱炭素へ向けた世界の取り組みをわかりやすく図解した
SDGs時代の決定版ガイドブック
▼国連組織によれば、地球の気温は19世紀後半と比べて約1.1度上昇しました。日本や世界各地で、異常な熱波や干ばつ、過去に例を見ない集中豪雨や巨大な台風が増えています。こうした異常気象は気温の上昇と関係があるのではないか。そんな見方が強まっています。
▼世界の専門家や研究者で構成する国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、最新の報告書で「1750年ごろ以降に観測された温暖化ガスの濃度増加は、人間活動によって引き起こされたことに疑う余地はない」と断言しました。
▼この気候変動とその深刻な影響を理解するため、本書のプロローグや第1部では、世界で起きている現実を図や写真を多用してわかりやすく解説しています。さらに第2部では、2016年11月に発効したパリ協定や2021年11月に英国グラスゴーで開かれた第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で確認した「気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」との合意の実現に向けて、国や地域、企業が始めた挑戦を数多く紹介しています。これから社会の変化を掴むことができます。
▼気候変動の原因となる温暖化ガスの排出を抑えるには、これまでの生活や経済のしくみを大胆に変えなければなりません。先進国と途上国の意見の対立もあります。資源の豊富な国と乏しい国など、各国が抱える条件も異なります。このため本書では、新しい技術の開発など積極的な取り組みだけでなく、簡単には解決できない課題や国際社会の現実にも触れています。
▼職場で、学校で、家族で考え、行動するための1冊です。
プロローグ
第I部 地球温暖化に直面する日本と世界
Section 1 温暖化ガスの抑制へ
Section 2 エネルギーと人類の進化
Section 3 世界はどんな取り組みをしているのか
Section 4 日本の現状と課題
第II部 カーボンゼロ実現への挑戦
Section 1 電力・ガス・石油
Section 2 輸送
Section 3 産業
Section 4 環境意識の高まり
Section 5 新たなルールと課題
作者 | 松尾 博文 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 日経BP 日本経済新聞出版本部 |
発売日 | 2022年03月10日 |
皆さんにご紹介したおすすめの書籍は、食虫植物から保険営業、さらには脱炭素社会まで、幅広いテーマをカバーしています。それぞれの分野で深く学びたい方や、新しい視点を得たい方にぴったりの一冊が見つかると思います。ぜひ興味を持ったテーマから手に取ってみてください。読書を通じて得た知識やアイデアが、日常生活や仕事に役立つことを願っています。素敵な読書時間をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。