日本の怪談絵本や色彩絵本、悪食令嬢シリーズのおすすめ

怖い話や色彩豊かな絵本、魅力的なシリーズ作品など、幅広いジャンルでおすすめの本を紹介します。ぜひ参考にしてください!
『新編日本の怪談』
| 作者 | Hearn,Lafcadio,1850-1904 池田,雅之,1946- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 角川書店 |
| 発売日 | 2005年07月 |
『日本怪談集 取り憑く霊』
霊はなぜ、人間や道具に憑依したのかー説明がつかない掛け値なしに怖い話から、思わず笑ってしまうユーモア怪談まで、様々な時代に書かれた傑作を収録。江戸川乱歩、芥川龍之介、三島由紀夫、藤沢周平、小松左京、折口信夫…錚々たる作家たちによる至極の日本怪談アンソロジー!
| 作者 | 種村 季弘 |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2019年03月12日 |
『いろいろへんないろのはじまり』
昔、色のない時代がありました。魔法使いが、最初は青、次は黄色、その次は赤の世界をつくりだします。でも、一つの色だけでは、なんだか落ち着きません。そこで色を混ぜ合わせると、どうなったでしょう?
| 作者 | アーノルド・ローベル/牧田松子 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 冨山房 |
| 発売日 | 1975年03月20日 |
『しろくろいろいろかくれんぼ』
■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番
『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』
シリーズの11弾は「身の回りのものの中で白と黒、色がテーマです。
ページをめくるとサッカーボールやおにぎりなど、白と黒で彩られた身の回りのものがあらわれます。
白と黒に合わせてオレンジや緑、赤など色彩豊かな世界が広がり、
お子さんの創造力を刺激します。「幼少時代から美しいものにかこまれて過ごしてほしい」という著者の願いが込められた作品です。
頑丈な作りでこわれにくいので、プレゼントにも最適な1冊です。英語つき。
| 作者 | いしかわ こうじ |
|---|---|
| 価格 | 1078円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2018年03月08日 |
『あおくんときいろちゃん』
絵の具で描かれた青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。
この絵本の作者レオ・レオーニは長年アメリカで、もっとも活躍した芸術家の一人です。その多彩な創造力は絵画、グラフィック・アート、デザインの各分野で示されています。 1910年アムステルダムに生れ、29才でアメリカに渡りました。アメリカでは創作のかたわらすぐれたアート・ディレクターとして多くの仕事をし、賞も受けています。
こどもの本に初めて抽象表現を取り入れた作品として、歴史残る名作といわれるこの絵本は、レオーニが孫たちにお話をせがまれた時、ぐうぜん生れたものです。手近の紙に色をつけて次つぎに登場人物を創りだしながら、孫たちもレオーニ自身も夢中だったといいます。 アメリカでは、この絵本の、青と黄とが重なってまったく違った緑になるというテーマが、人と人の心の融和を暗示するものとして、おとなたちの間でも好評を博しています。
| 作者 | レオ・レオーニ/藤田 圭雄 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 至光社 |
| 発売日 | 1985年06月 |
『悪食令嬢と狂血公爵 : その魔物、私が美味しくいただきます! 01』
| 作者 | 水辺,チカ 星,彼方 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2021年10月 |
『悪食令嬢と狂血公爵 : その魔物、私が美味しくいただきます! 02』
| 作者 | 水辺,チカ 星,彼方 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2022年01月 |
『悪食令嬢と狂血公爵 〜その魔物、私が美味しくいただきます!〜(3)』
公爵様との婚約が成立し、ガルブレイス領へと向かう伯爵令嬢のメルフィエラ。
途中、リッテルドの砦で一晩過ごすことになった彼女は、秋の味覚が色濃く残る森にテンションMAX!
図鑑でしか見たことのない巨大な魔魚・ザナスの調理を熱望する。
そんなメルフィエラの魔物料理に期待を膨らませるガルブレイス公爵だったがーーー?
お次はいよいよ魚料理!? 2人の距離も近づいていく、胸キュン腹ペコファンタジー第3巻!
| 作者 | 水辺 チカ/星 彼方/ペペロン |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2022年05月30日 |
今回は、怖い話が好きな方にぴったりの日本の怪談や、色と形を楽しく学べる絵本、そして魅力的なシリーズものまで、幅広くおすすめの書籍を紹介しました。それぞれの本が持つ独自の世界観やストーリーを通じて、新たな楽しみ方や興味を見つけていただければ嬉しいです。ぜひ自分の好みに合った一冊を手に取って、素敵な読書の時間をお楽しみください。新しい発見がきっと待っています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










