映画化小説・ノーベル賞解説・朝礼向けおすすめ本
今回は映画化された人気小説やノーベル賞を学べる本、朝礼にぴったりな書籍をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『永遠の0』
日本軍敗色濃厚ななか、生への執着を臆面もなく口にし、仲間から「卑怯者」とさげすまれたゼロ戦パイロットがいた…。人生の目標を失いかけていた青年・佐伯健太郎とフリーライターの姉・慶子は、太平洋戦争で戦死した祖父・宮部久蔵のことを調べ始める。祖父の話は特攻で死んだこと以外何も残されていなかった。元戦友たちの証言から浮かび上がってきた宮部久蔵の姿は健太郎たちの予想もしないものだった。凄腕を持ちながら、同時に異常なまでに死を恐れ、生に執着する戦闘機乗りーそれが祖父だった。「生きて帰る」という妻との約束にこだわり続けた男は、なぜ特攻を志願したのか?健太郎と慶子はついに六十年の長きにわたって封印されていた驚愕の事実にたどりつく。はるかなる時を超えて結実した過酷にして清冽なる愛の物語。
| 作者 | 百田尚樹 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 太田出版 |
| 発売日 | 2006年08月 |
『海賊とよばれた男(上)』
すべてのビジネスマンに捧ぐ。
本屋大賞の話題作、早くも文庫化!
ページをめくるごとに、溢れる涙。これはただの経済歴史小説ではない。
一九四五年八月十五日、敗戦で全てを失った日本で一人の男が立ち上がる。男の名は国岡鐡造。出勤簿もなく、定年もない、異端の石油会社「国岡商店」の店主だ。一代かけて築き上げた会社資産の殆どを失い、借金を負いつつも、店員の一人も馘首せず、再起を図る。石油を武器に世界との新たな戦いが始まる。
石油は庶民の暮らしに明かりを灯し、国すらも動かす。
「第二の敗戦」を目前に、日本人の強さと誇りを示した男。
| 作者 | 百田 尚樹 |
|---|---|
| 価格 | 1001円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2014年07月15日 |
『身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 : しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞』
| 作者 | かきもち |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 翔泳社 |
| 発売日 | 2022年10月 |
『ノーベル賞117年の記録』
原爆から再生医療の可能性まで。ノーベルの理念、選考機関、選考方法、各賞の詳解。「この年の出来事」で受賞時の世界がわかる。1901年から2017年まで全受賞者892人24団体の業績を掲載!
| 作者 | ノーベル賞の記録編集委員会 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 山川出版社 |
| 発売日 | 2017年12月03日 |
『月刊朝礼が本気で考えた朝礼ネタ』
朝礼専門誌『月刊朝礼』の渾身の朝礼ネタ105選。
創刊36年だからこそつくれた、朝礼本の決定版!
「朝礼は苦手。面倒くさい」と感じる人も多いかもしれません。
しかし、朝礼はビジネススキルを上げる絶好の機会。
毎朝1分のスピーチで「スピーチ力・コミュニケーション力・教養」が身に付きます!
「でも上手に話せる自信がない……」という人も心配ありません。
本書に掲載しているのは、2019年で創刊36年を迎える
朝礼専門誌『月刊朝礼』が厳選した朝礼ネタ105選。
この1冊があれば、105ものスピーチがすぐにできるのです。
しかも「場の雰囲気を明るくしたい」「社員のやる気に火をつけたい」
「頑張っている部下を応援したい」など、目的からネタを選ぶことができます。
もちろん、自力でネタをつくって上手に話したいという要望にも対応。
面白いネタの見つけ方や聞き手の心をつかむ話し方なども、たっぷり紹介しています。
毎朝の朝礼ネタに悩む人も、朝礼を始めようか迷っている管理職の人も、朝礼に興味があるけれど会社ではやっていない……という方にも手に取ってほしい1冊です。
ぜひ「朝礼ってじつはすごい!」を体感してみてください。
0章 『月刊朝礼』おすすめ! 外さない定番ネタ5選
1章 「すごい」と感心するネタ10選
2章 場の雰囲気を明るくするユーモアネタ10選
3章 思わず人に話したくなる雑学ネタ10選
4章 じんわり感動が広がるネタ10選
5章 やる気に一気に火がつくネタ10選
6章 職場のチームワークが強くなるネタ10選
7章 頑張りすぎた気持ちをラクにするネタ10選
8章 失敗や挫折から気持ちを立て直すネタ10選
9章 穏やかな気持ちで一日を始めるネタ10選
10章 謙虚な気持ちが自然とわいてくるネタ10選
11章 時間をかけずに自分の力でいいスピーチをする方法
| 作者 | 「月刊朝礼」編集部 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | サンマーク出版 |
| 発売日 | 2019年10月08日 |
本記事でご紹介したおすすめの書籍が、皆さんの日常に新しい風を吹き込むきっかけになれば嬉しいです。それぞれの本には独自の魅力が詰まっており、きっと心に響く一冊が見つかるはずです。忙しい毎日の中で少しでもリラックスできる時間を作って、読書の楽しさを再発見してくださいね。これからも皆さんのお役に立つ情報や素敵な本をどんどん紹介していきますので、ぜひお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











