思考実験からスマホ写真、泣ける歴史小説まで!おすすめ本の魅力を紹介

思考実験の本からスマホ写真の撮り方、そして泣ける歴史小説まで、さまざまなジャンルの本が集まった記事。読み応えがありそうだね。
『よくわかる思考実験』
聞いたことはあるけれど、どんなものなのかは意外と知られていない⁉ そんな思考実験の数々を、サイエンスライターがわかりやすく解説!「箱のなかにいる猫は、生きた状態と死んだ状態が重なりあっている?」(シュレディンガーの猫)、「修理した船と、もとの材料を集めてつくった船、どっちがオリジナル?」(テセウスの船)、「暴走するトロッコから、どちらを救うか?」(トロッコ問題)などを紹介。いざ、めくるめく思考の旅へ!
アキレスと亀/哲学的ゾンビ/テセウスの船/スワンプマン/囚人のジレンマ/「貼り紙禁止!」の貼り紙/クレタ島の住民/シュレディンガーの猫/水槽の中の脳/双子のパラドックス/アビリーンのパラドックス/多数決/トロッコ問題/タイムマシン/中国語の部屋/ラプラスの悪魔/モンティ・ホール問題/無限の猿定理/誕生日のパラドックス/ガリレオの船/ヘンペルのカラス/ゼノンのパラドックス
| 作者 | 高坂庵行 |
|---|---|
| 価格 | 924円 + 税 |
| 発売元 | イースト・プレス |
| 発売日 | 2020年09月10日 |
『ほんのひと手間で劇的に変わる スマホ写真の撮り方[iPhone Android 対応]』
最近のスマホのカメラ機能はすごいですよね。複数レンズで広角や望遠に切り替えられたり,逆光でも顔が明るく映ったり,手振れを自動的に防いでくれたり。詳しいことを知らなくても,それなりにきれいに整えてくれます。でも,機能はすごいはずなのに,あまり使いこなせていない気がする。SNSやフリマアプリで見かける写真はもっとかっこいいのに,自分の写真はなんだかぱっとしなくてイマイチな感じ… と感じたりすること,ありませんか。この本では,ありがちなイマイチ写真を,もっとすてきな写真に変えるコツをやさしく解説します。写真を撮るときにほんのちょっと意識すれば,いつもの写真が驚くほどかっこよくなります。iPhoneをベースにして解説しますが,Androidのカメラでも応用できます。センスがなくても大丈夫。今日からすぐに試したくなるコツが満載です。
| 作者 | 吉住志穂/著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 技術評論社 |
| 発売日 | 2023年10月26日 |
『まるごとわかる!撮り方ブック iPhone&スマホ編』
スマホ初心者もオススメ!
写真編集者が教える!
スマホでも撮影できる“すてきな写真”撮影のコツがつかめる撮り方ガイドブック。
| 作者 | 山崎理佳 |
|---|---|
| 価格 | 1628円 + 税 |
| 発売元 | 日東書院本社 |
| 発売日 | 2020年12月08日 |
『神州天馬侠(一)』
大正末から昭和初めの「少年倶楽部」の目ざましい躍進期に、その中心読み物となったのが、佐藤紅緑の諸作と『神州天馬侠』である。織田・徳川の連合軍に滅ぼされた武田勝頼の遺子・伊那丸が、忠義の士に護られて、健気にもお家の再興をはかる。しかし、戦国群雄の圧力の前にはーー。当時、子供も大人もこの小説に熱狂した。今も、その底力を保ちつづける大衆児童文学の記念碑。
| 作者 | 吉川 英治 |
|---|---|
| 価格 | 924円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 1989年12月05日 |
これらの本を読むことで、新しい視点や技術を学び、日常の充実感が増すこと間違いありません。思考実験の本は、自分の考え方を深めたり、問題解決能力を高める手助けになります。スマホ写真の撮り方の本は、身近な景色や瞬間を美しく切り取る術を学ぶことができます。そして、泣ける歴史小説は、勇気や感動をもらえるエピソードが詰まっています。読み終わった後、きっと心に残る物語に出会えるでしょう。新しい本との出会いは、日常の中に刺激を与えてくれるはずです。ぜひ、本書を手に取って、その魅力に触れてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












