有機栽培やカビ対策、野球物語のおすすめ本10選

今回は、有機栽培やカビ対策、野球をテーマにしたおすすめの書籍をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『家庭菜園やさしい有機栽培入門 = Introduction to Growing Organic Vegetables』

作者 | 佐倉,朗夫,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2015年04月 |
『名人農家が教える有機栽培の技術』

いままでにない詳細かつ実践的な有機栽培の文献。有機農業のみならずすべての栽培者の必携本。
作者 | 新井俊春/本田進一郎 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 月曜社 |
発売日 | 2019年08月 |
『有機栽培の野菜つくり 炭水化物優先、ミネラル優先の育て方』

★いま話題の小祝氏の「BLOF理論」(Biological Farmingバイオロジカルファーミング)に基づく有機栽培の本
野菜を収穫する部位別に1葉菜、2外葉、3根菜、4イモ類、5果菜、6マメ類の六タイプに分け、それぞれミネラル先行の施肥で炭水化物優先の育ちにもちこむ有機の組み立てを紹介。常識はずれの収量、高品質を実現。
【 著者 】
小祝政明(こいわい まさあき)1959年、茨城県生まれ。有機肥料の販売、コンサルティングの(株)ジャパンバイオファーム(長野県伊那市)代表。日本有機農業学会理事。
【 目次 】
図解 はじめての野菜の有機栽培
第1章 野菜の一生と有機栽培ー六タイプ・三類型に分けてみる
1.収穫時期で分かれる野菜のタイプ
2.炭水化物利用、養分吸収が違う
3.生育特性で分ける三類型
第2章 有機栽培と三つの資材
1.野菜のからだの成り立ちと栄養
2.三つの基本資材と野菜の生育
3.生育と施肥の基本
4.栽培条件・環境と基本資材
第3章 化成栽培から有機栽培への切り替え
1.確認!化成栽培の土
2.切り替え時におきやすい失敗と対策
第4章 有機野菜の病虫害防除
1.野菜の病虫害
2.有機栽培の病虫害防除
第5章 苗つくりと培土ースムーズな活着をめざす
1.野菜の生長と苗
2.培土の施肥設計と実際
第6章 有機栽培の野菜つくり
★<6-1 葉菜タイプ>
1.生育の特徴と施肥
2.土つくり、土壌管理
3.品質アップの工夫
4.その他、応用技術
<6-2 外葉タイプ>
<6-3 根菜タイプ>
<6-4 イモ類タイプ>
<6-5 果菜タイプ>
<6-6 マメ類タイプ>
<6-7 その他の野菜>
第7章 野菜タイプ別施肥設計(例)
1.施肥設計を自分で行う
2.野菜のタイプと施肥設計
3.野菜のタイプによる施肥設計の違い
付録 用語集
作者 | 小祝 政明 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 農山漁村文化協会 |
発売日 | 2009年11月 |
『カビのはなし ミクロな隣人のサイエンス』

私たちが知らないカビの素顔ー。第一人者が初めて書き下ろした「カビと生活を科学する」本。
私たちが意外に知らない「カビ」の真実の姿.その正しい理解を通じて環境被害・健康被害に正しく対処し,ひいては利用や共生まで展望したはじめての本格的な教科書です。
関連業界の技術者・行政機関の担当者はもとより,広く一般読者にカビに関する基礎知識を提供する一冊になるでしょう。
【内容】
第1章 生活環境にみるカビ
第2章 カビとは何か
第3章 食のカビ
第4章 住のカビ
第5章 衣のカビ
第6章 カビによる被害
第7章 カビを防ぐ
第8章 有用なカビ
第9章 カビとの共生
付録:カビの名称リスト
コラム目次
Column1 「カビ」の語源
Column 2 カビの色
Column 3 カビの専門用語
Column 4レンズのカビ被害
Column 5昔と今ー食べ物の変化とカビー
Column6 空中のカビはどのくらいいると危ないか
Column7 着るほど使うほどカビは生えない
Column8 カビ臭
Column9 カビの生死細胞評価の解析
Column10 日本の病原性カビvs世界の病原性カビ
Column 11 カビにアルコールは効く?効かない?
Column12 発生したカビの退治は大変
Column13 カビ相談
作者 | カビ相談センター/高鳥 浩介/久米田 裕子 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 朝倉書店 |
発売日 | 2013年09月25日 |
『ROOKIES 文庫版 コミック 全14巻 完結セット (化粧ケース入り)』

※ポストカード特典付き
二子玉川学園高校にやってきた新任教師・川藤幸一!
その熱血漢ぶりは、担任クラスでも好感を持って受け入れられる。やがて不良の巣窟となっていた野球部再建に着手するが、猛反発する部員から、川藤が前の学校で“暴力教師”として学校を辞めた事を暴露されてしまった…!!(1巻の内容です)
作者 | 森田まさのり |
---|---|
価格 | 11088円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2009年04月 |
『バッテリー』

岡山県境の地方都市・新田に引っ越してきた12歳の原田巧。天才ピッチャーとしての強い自負を持つ巧の前に、彼とバッテリーを組むことを熱望する同級生の永倉豪が現れる。刊行当初より子供から大人まで圧倒的な支持を得て、数々のメディア化されたあさのあつこの傑作『バッテリー』。シリーズ累計1000万部に及ぶ大ヒットシリーズの、伝説の第一作!
1 おろち峠を越えて
2 梅の家
3 少 年
4 空き地で
5 勝 負
6 ランニング
7 夜明けのキャッチボール
8 青波のボール
9 池のそばで
10 おろち峠に向かって
あとがきにかえて
解 説 三浦しをん
作者 | あさの あつこ/佐藤 真紀子 |
---|---|
価格 | 572円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2003年12月25日 |
今回ご紹介した有機栽培の方法に関する書籍や、カビの実態と対策について深く掘り下げた本、そして野球を題材にした心温まる物語など、多彩なラインナップをお届けしました。これらの本が皆様の興味や知識を広げる一助となり、新たな発見や感動をもたらしてくれることを願っています。ぜひ手に取って、自分だけの素敵な読書時間をお楽しみください。素晴らしい本との出会いが、あなたの日常をさらに豊かにしてくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。