おすすめ童話3選・流体力学6冊・シリアル料理3選

今回は、童話や流体力学、シリアル料理など多彩なジャンルから、ワクワクするおすすめの書籍を紹介します。ぜひ参考にしてください!
『高校数学でわかる流体力学』

ニュートン力学の極致、憧れの流体力学を理解しよう。水理学や航空力学はもちろん、船や海洋、さらにはエンジンや油圧・配管など、液体や気体を扱う全ての分野で、流体力学は必須です。さらに、理系好きの読者にとって流体力学は憧れです。そこで本書では、流体力学の基礎的から、飛行機の飛ぶ原理として有名な「ベルヌーイの定理」の完全理解を目指し、二次元翼の揚力を計算してみます。
水理学や航空力学はもちろん、船や海洋、さらにはエンジンや油圧、配管など気体・液体を扱う全ての分野で、流体力学は必須です。
また、理系好きの読者にとって、流体力学憧れです。
そこで本書では、流体力学の基礎的な理解から、飛行機の飛ぶ原理として有名は「ベルヌーイの定理」の完全理解を目指します。
「飛行機が飛べる原理は、『ベルヌーイの定理』ではない」という説が、話題になったことがありました。しかし、やはり「ベルヌーイの定理」を用いない限り、ジェット旅客機の巨大な揚力の発生を説明することができません。
液体、気体などの流れる物体を「流体」または「連続体」と呼び、それらの振る舞いを知る物理学を「流体力学」と言います。「ベルヌーイの定理」はこの流体力学のなかの最も重要な定理の一つです。
本書は、流体力学の基本的な考え方から初めて、「ベルヌーイの定理」の完全理解を目指すとともに、「7大難問」で有名な「ナビエ・ストークス方程式」も解説します。
作者 | 竹内 淳 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年06月20日 |
『ケロッグのシリアルレシピ : コーンフレークもオールブランもおいしい料理に!』

作者 | 日本ケロッグ合同会社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2012年12月 |
『腸活 オートミールレシピ』

いま注目のオートミール! たいていのスーパーで売っています(シリアルの売り場にあることがほとんど)。
食物繊維が豊富で(玄米の3倍、白米の22倍)、腸の働きをよくする効果があります。
鉄分、たんぱく質、ビタミンなども多く含まれ、体によい食材として、美容と健康のために食べる人が増えています。
これらの栄養素によって、血糖値の上昇が抑えられダイエットできる、便秘や肌の不調が改善される、貧血が改善される、良質な筋肉が育つ、なども期待できます。
レシピ提案は、6ヶ月で体重ー7.6kg、ウエストー20.8cm、ヒップ15.2cmのダイエットに成功した人気インスタグラマー「おなつ」さん(フォロワー10万人超!)。簡単で、毎日飽きずに続けられるレシピばかりです。
オートミールは、どんな食材とも相性がよく、いろいろな味付けで楽しむことができます。丼もの、おにぎりなど、ごはんのようにして食べる料理、ハンバーグやお好み焼きなどに混ぜて使うおかず、さらにスイーツまで、オートミール大活用の美味しいレシピを紹介しています。
作者 | おなつ/工藤 あき |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2021年01月26日 |
今回ご紹介した作品は、それぞれ異なるジャンルでありながら、どれも読者の心を豊かにしてくれるものばかりです。ぜひ興味を持ったテーマから手に取ってみてください。新しい発見や楽しみがあなたを待っています。皆さんの読書ライフがさらに充実することを願っています。楽しい読書時間をお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。