幼稚園・保育園の発表会に使える!おすすめ絵本4選

幼稚園や保育園の発表会で使える、おすすめの絵本4選を紹介します!子どもたちの成長を感じさせる可愛らしい絵本を厳選しました。舞台で輝く彼らの姿に、きっと笑顔がこぼれることでしょう。舞台の上での緊張感や喜び、そして友情がたくさん詰まった絵本たち。一緒に素敵な時間を過ごして、思い出に残る発表会を作り上げましょう!是非ご覧ください。
『おだんごぱん ロシアの昔話』
 
    ロシアからヨーロッパに広く伝わる昔話です。かまどからとびだしたおだんごぱんは、おじいさん、おばあさんや動物たちから、次々とうまく逃れてゆきますが……。
| 作者 | 瀬田貞二/脇田和 | 
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 | 
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 | 
| 発売日 | 1966年05月03日 | 
『おおきなかぶ』
 
    おじいさんが大切に育てたかぶは、大きなかぶになりました。「うんとこ うんとこ どっこいしょ」。かぶはなかなかぬけません。
●「はじめての世界名作えほん」シリーズ●
日本の昔話や世界の昔話、世界の名作を、美しいことば、親しみやすい絵、手ごろな価格でお届けします。はじめての読み聞かせをする1歳児から、ひとり読みのできる6歳児まで、子どもたちの成長に合わせてお読みいただけるシリーズです。
特徴1 ラインナップは、豊富な全80巻
古くから語り継がれてきた「日本の昔話」、グリム童話をはじめ広く親しまれている「世界の昔話」、アンデルセン童話に代表される子どもにも大人にも愛される「世界の名作」を幅広くラインナップ。お子さまの興味に合わせてお読みいただけます。(2020年10月までに、全80巻刊行予定。)
特徴2 手軽さ
お子さまの手にもぴったりの持ち運びしやすいサイズで、忙しいパパママでも読み聞かせしやすいボリューム感です。さらに、1冊350円というお求めやすい価格になっています。
特徴3 親しみやすいイラスト
『まんが日本昔ばなし』『忍たま乱太郎』などを手がけるアニメーション企画・制作会社の亜細亜堂総指揮の本格的アニメーションイラストを採用。ベテラン作家による、親しみやすく本格的なイラストをお楽しみいただけます。
特徴4 安心感
児童文学者・西本鶏介氏による充実の解説が巻末に掲載され、親子ともにおはなしへの理解が深まります。また、小さなお子さまがあつかってもこわれにくいじょうぶな製本(上製本)になっています。
特徴5 読みやすい文字
本文に「教科書体」を採用し、読みやすく、文字の形を正しく知ることができます。また、本文の漢字・カタカナにはすべてルビがふってあるので、はじめてのひとり読みにも最適です。
| 作者 | 中脇 初枝/山田 みちしろ/田中 静恵/西本 鶏介 | 
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 | 
| 発売元 | ポプラ社 | 
| 発売日 | 2018年03月07日 | 
『世界鉄道の旅 (小学館GREEN Mook)』
 
     | 作者 | 櫻井 寛/小学館クリエイティブ/小学館クリエイティブ/小学館クリエイティブ | 
|---|---|
| 価格 | 4440円 + 税 | 
| 発売元 | 小学館 | 
| 発売日 | 
『ヨーロッパ鉄道紀行 15日間で6カ国をめぐる車窓の旅』
 
    15日間、ハンガリー、チェコ、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー6カ国の車窓を見る旅。中欧から北欧へ、絶景いいとこ撮り。
| 作者 | 西森聡 | 
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 | 
| 発売元 | 平凡社 | 
| 発売日 | 2012年06月 | 
『たくさんのドア』
 
    超ロングセラー「ちいさなあなたへ」で日本中を涙させたアリスン・マギーによる「ちいさなあなたへ」の続編ともいえるような珠玉のメッセージ。毎年卒業シーズンになると手に入らないか」というお声を多数いただき、いよいよ復刊がかないました!“たくさんのドア”はこれから子どもたちが長い人生の中で1つ1つ自分の力で開けていくもの。ドアの向こうにはたくさんのおもしろいことが待ち受けている。しかし、風の吹く日も、嵐の日もあるかもしれない。でも、そのドアをあけていく力が、必ず君には必ずある。そんな君を、いつで見守っているよ,応援しているよという、親や先生からのエールです。子どもの成長に節目に、人生の転機に贈ってあげたい。必ず宝物となる言葉です。・「どうしても一冊手にいれたい!」という声にお応えして待望の復刊!・55万部突破「ちいさなあなたへ」著者アリスン・マギー氏と訳者なかがわちひろ氏のゴールデンコンビ!
| 作者 | アリスン・マギー/ユ・テウン/なかがわちひろ | 
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 | 
| 発売元 | 主婦の友社 | 
| 発売日 | 2018年01月26日 | 
『きたかぜとたいよう』
 
    現代詩人最大の注目株、蜂飼耳による新しいイソップ絵本。北風と太陽が、旅人の洋服を脱がそうと競争します。北風が力いっぱい風を吹いて洋服を飛ばそうとしますが、うまくいきません。つづいて太陽がさんさんと照らすと…。
| 作者 | アイソポス/蜂飼耳 | 
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 | 
| 発売元 | 岩崎書店 | 
| 発売日 | 2011年03月 | 
今回ご紹介した作品は幼稚園や保育園の発表会にぴったりな絵本です。子どもたちが舞台に立つ機会は貴重ですよね。せっかくなら、その舞台で一際輝くことができる絵本を選んであげたいものです。また、ヨーロッパ鉄道旅行の本もご紹介しました。旅行の計画を立てるときには、いくつかの参考になる本を読むと楽しみが倍増します。そして、もうすぐ卒業の季節を迎える子どもたちにもおすすめの絵本をご紹介しました。卒業式は感動の瞬間ですが、その前に少し涙が出るくらいの絵本を読んでおくと、さらに心に残る卒業式になるかもしれません。読み終わったあと、きっと子どもたちは笑顔で卒業を迎えられることでしょう。これからもさまざまなおすすめの作品をご紹介していきますので、ぜひお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。
 
 












 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
   
   
   
   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 