ウィーンガイドと子育て漫画、和菓子小説のおすすめ

今回は、ウィーンのガイドブックや子育てに役立つ漫画、和菓子が登場する小説など、幅広いジャンルからおすすめの書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『ウィーン旧市街 とっておきの散歩道 (地球の歩き方 GEM STONE 21)』

作者 | 地球の歩き方編集室 |
---|---|
価格 | 2038円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 |
『ウィーンこだわり旅ブック』

クラシックやオペラだけじゃない!
ウィーンの「今」がわかる、
とっておきの街案内。
見所たっぷりのユニークな建築、
掘り出し物が見つかる巨大な蚤の市、
地元で愛されるベーカリー&カフェ…。
様々なオススメスポットはもちろんのこと、
ウィーンに住む人々の暮らしもご紹介します。
魅力あふれる「ウィーンの今」が満載のガイドブックです。
●便利な街歩きMAP&路線図掲載!
「丁寧にものづくりをする
場所に、人に、辿り着けたなら
旅してる顔はずいぶん優しくなるだろう。
自分にご褒美のお店ばかりズラリ!
良いデザインってこうこなくっちゃ、ね。」 歌手 一青窈
1. ウィーンの建築探訪
2. 会社訪問をしてみる
3. ウィーンの暮らし いつもの暮らし
4. 週末は蚤の市に行こう
5. 雑貨ショップいろいろ
6. おいしい食事とCAFE
7. パンとコーヒーとスイーツも
8. ホテルも大事なポイント
●便利な街歩きMAP&路線図掲載!
作者 | 塚本 太朗 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 産業編集センター |
発売日 | 2019年08月20日 |
『ぐるぐる、和菓子』

なんてまっすぐなんだろう!
タイトルには「ぐるぐる」がつくのに、
本作を読み終ったあと胸に残るのは、
どこまでもまっすぐで、のびやかな若者たちの姿でした。
ーー坂木司(解説より)
ランチの煮魚を食べながら、
その作り方を科学的に検証してしまうほどの理系大学生・涼太。
変わり者の彼が出会ったのは、あまりに美しい和菓子だった。
そのおいしさにも魅せられた涼太は、
大学院に進まず和菓子職人になることを決意して製菓専門学校へ。
個性豊かな仲間とともに和菓子作りにのめり込むが、
餡子ひとつとっても一筋縄ではいかずーー
和菓子の魅力あふれる、温かくて心においしい物語。
【解説/坂木司】
■著者プロフィール
1959年愛知県生まれ。名古屋工業大学卒業。81年、「帰郷」で「星新一ショートショート・コンテスト」優秀作を受賞。90年、長編ミステリー『僕の殺人』で作家デビュー。2004年、『黄金蝶ひとり』でうつのみやこども賞受賞。17年、『名古屋駅西 喫茶ユトリロ』で日本ど真ん中書店大賞小説部門3位。他の著書に、映画化された『新宿少年探偵団』のほか、「少年探偵・狩野俊介」「目白台サイドキック」「ミステリなふたり」などの各シリーズのほか、『奇談蒐集家』『万屋大悟のマシュマロな事件簿』『麻倉玲一は信頼できない語り手』『道化師の退場』など多数。
作者 | 太田 忠司 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2024年03月05日 |
『アンと愛情』

デパ地下の和菓子屋「みつ屋」のアルバイト店員・アンちゃんが成人式を迎えます。大人になるには、まだ早すぎる気がするけど……。さらに深くなる和菓子の謎と、少しずつ経験を積むアンちゃんの日常が楽しい、大ヒットシリーズ第3弾。シリーズ累計100万部突破!
作者 | 坂木 司 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2023年08月09日 |
『和菓子迷宮をぐるぐると』

<内容紹介>
ランチの煮魚を食べながら、その作り方を科学的に検証してしまうほどの理系大学生・涼太。ちょっと変わり者と言われる彼が出会ったのは、あまりに美しい「和菓子」だった。その「美味しさ」にも魅せられてしまい、すっかり和菓子の世界の虜に。勢いのあまり大学院に進まずに和菓子職人になることを決意し、製菓専門学校に入学してしまった。
個性豊かな学生たちとともに和菓子作りに精を出すが、和菓子はとにかく答えがない。なんとか自分の和菓子を作ろうと苦心するも、全てを1か0かで考えてしまう理系的思考が、数値だけでは測りにくい和菓子作りの邪魔をしてーー。
<プロフィール>
太田忠司(おおた・ただし)
1959年愛知県生まれ。81年に「帰郷」で「星新一ショートショート・コンテスト」優秀作を受賞。「少年探偵・狩野俊介」「目白台サイドキック」「名古屋駅西 喫茶ユトリロ」シリーズほか、『奇談蒐集家』『遺品博物館』『猿神』など著作多数。
作者 | 太田 忠司 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2021年02月17日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介したガイドブックや漫画、小説が、皆様の日常に少しでも彩りを添えるお手伝いになれば嬉しいです。新しいお気に入りの一冊に出会えるといいですね。これからも心温まるおすすめをどんどんご紹介していきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。