登山漫画や妖怪漫画、宇宙絵本のおすすめ10選

今回は登山や妖怪、宇宙をテーマにしたおすすめの漫画や絵本をご紹介します。ぜひ楽しんでください!
『ヤマノススメ 1 (アース・スターコミックス)』
| 作者 | しろ |
|---|---|
| 価格 | 590円 + 税 |
| 発売元 | アース・スター エンターテイメント |
| 発売日 | 2013年04月26日 |
『高尾の天狗とミドリの平日(1)』
迷える女子が高尾山で気持ちリフレッシュ♪
三国ミドリ25歳、断れない系女子。
ドタキャンされてぼっちで登ったのは、ギネスが認める登山客数世界一の山・高尾山。
一人ビアマウントを満喫しようとしたら目の前に天狗の子が現れて、何故か懐かれた!?
「高尾の天狗と脱・ハイヒール」の氷堂リョージが送る新作高尾山コミック!
| 作者 | 氷堂リョージ |
|---|---|
| 価格 | 825円 + 税 |
| 発売元 | 竹書房 |
| 発売日 | 2020年05月27日 |
『傷モノの花嫁(1)』
幼い頃、あやかしに攫われ体に妖印を刻まれたことで、一族の人間たちから「傷モノ」と虐げられてきた菜々緒。予定されていた白蓮寺家の若様との婚姻も従姉の暁美に奪われ、妖印を隠すため猿面をつけさせられて、惨めな生活を送っていた彼女はある日、紅椿家の若き当主・夜行と出会う。
とある事件により面が外れ夜行に素顔を見られてしまう菜々緒だが、夜行はその美しさと霊力の高さに興味を持ちーー。
| 作者 | 友麻 碧/藤丸 豆ノ介 |
|---|---|
| 価格 | 759円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2023年10月30日 |
『化け狐の忠心 1』
戦乱の世、人を誑かして数々の国を傾けてきた妖狐・玉藻。
次なる狙いを若武者・直澄に定めるが、その愚直さ、清廉さに少しずつ惹かれていく。
直澄が身内に疎まれ、命を狙われていると知った玉藻はーー。
戦国幻想ロマンス開幕!
2023年8月刊
| 作者 | 清音 圭 |
|---|---|
| 価格 | 528円 + 税 |
| 発売元 | 白泉社 |
| 発売日 | 2023年08月04日 |
『天文学 きらめく世界!』
いまなお宇宙の95%はよくわかっていない。宇宙はまだまだ新しいキャラクター発見の可能性に満ちている。そう、ガリレオみたいに自分の目を信じて夜空を見上げてみよう。
| 作者 | サイモン・バシャー/ダン・グリーン |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 玉川大学出版部 |
| 発売日 | 2009年12月 |
『星と星座をみつけよう』
ふと見上げた夜空に星ぼしが輝いていた時、夕方の西の空にキラキラ輝く一番星を見つけた時、あるいは窓からふと夜空を見上げた時に、星や星座の名前を知っていたら、どんなに楽しいだろうと思ったことはありませんか?
最初はまったくわからない星ぼしですが、星を一つずつ、星座を一つずつ覚えていくと、星ぼしの並びが少しずつ違っているのがわかってきます。
本書では、星や星座見つけるために、季節ごとに探しやすい星座から順に紹介しています。ページを進めていくうちに、星座の形を覚え実際に星空を眺めたくなるでしょう。そして本書と実際の星空を何度も見比べて見ているうち、星座を見つけるコツがわかり、星座がすぐに見つけられるようになります。
今日見える星座から探してみることから始まり、星座を少しずつ覚えていくことで、頭上に広がる星空が今までとは違ったものに見えてくるようになるでしょう。本書を通して双眼鏡や天体望遠鏡を持っていなくても、夜空に輝く星ぼしの中から、お目当ての星や星座を見つけ出せるようになり、星空を楽しむことができるようになります。
■目次
春の星と星座
夏の星と星座
秋の星と星座
冬の星と星座
星の明るさのいろいろ
星の色のいろいろ
1日の星の動き
1年の星の動き
流れ星を見よう
彗星を見よう
黄道星座と誕生星座
今の星座ができるまで
明るいなぞの星は「惑星」
惑星の見え方
月は邪魔者?
月の満ち欠け
星と星座を見つけに出かけよう
********************
春の星と星座
夏の星と星座
秋の星と星座
冬の星と星座
星の明るさのいろいろ
星の色のいろいろ
1日の星の動き
1年の星の動き
流れ星を見よう
彗星を見よう
黄道星座と誕生星座
今の星座ができるまで
明るいなぞの星は「惑星」
惑星の見え方
月は邪魔者?
月の満ち欠け
星と星座を見つけに出かけよう
| 作者 | 森 雅之 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2014年01月23日 |
『宇宙探検えほん 小学館の図鑑NEOの科学絵本』
宇宙探検えほん
宇宙に興味はあるものの、なかなか調べるのが難しい宇宙。
太陽系・銀河系の惑星、世界のロケット、世界の宇宙飛行士、国際宇宙ステーション(ISS)、未来の宇宙計画などについて、具体的にわかりやすくリアルイラストと写真を使って図解します。
日本の“はやぶさ”のような探査機は各国で開発されていますが、どこの国の探査機が宇宙のどこまで飛んでいて、何がわかっているかを紹介する「探査機宇宙マップと天体図鑑」。世界のロケット打ち上げ場と「ロケット図鑑」。宇宙飛行士になるにはどうすればいいの?世界の宇宙飛行士を集めた顔写真入りの「宇宙飛行士名鑑」など。
ながめているだけでワクワクする、難しい宇宙図鑑の入門に最適な図鑑絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
この1冊があれば、宇宙の基本的なことは大体わかる、楽しい図鑑絵本です。世界各国の宇宙情報がつまっていて、ワクワクします。
| 作者 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)/高橋 伸宏/池下 章裕 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2013年07月 |
今回ご紹介した作品たちは、登山のスリルや妖怪・幽霊との不思議な交流、宇宙への興味を引き立てる素敵な絵本など、多彩なテーマで楽しめるものばかりです。ぜひ、あなたの好みに合ったジャンルから手に取って、新しい物語の世界を堪能してください。きっと心に響く一冊に出会えるはずです。素敵な読書ライフをお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










