5歳のお子さんにおすすめの絵本とLGBTテーマの小説、お弁当をテーマにした小説をご紹介

みんな大好きな絵本!でも、どれを選ぶかって難しいですよね。そこで今回は、5歳向けのおすすめ絵本35選をご紹介します。お子さんの好みや興味に合わせた選び方も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!また、マイノリティの視点から描かれた現代のLGBT小説もご紹介します。最近話題の作品や感動のストーリーが織り成す世界を是非体験してみてください。そして、お腹が空いてしまうこと間違いなしのお弁当が登場する小説もご紹介します。食欲が刺激されるストーリーを楽しんでみてください!
『世界から守ってくれる世界』

第7回暮らしの小説大賞受賞作!
誰かに認められたい。でも自分は自分ー
不仲な両親の間で、体と心が2つに裂かれるような痛みを味わう薫子。
性的違和を感じ、ある日突然セーラー服で登校し始めるクラスメイトの中鉢。
それぞれが抱える戸惑いに互いにシンパシーを覚え、心友となった2人が見つけた「居場所」とは……。
作者 | 塚本 はつ歌/新井 陽次郎 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 産業編集センター |
発売日 | 2020年10月14日 |
『息子のボーイフレンド』

専業主婦の杉山莉緒(りお)(40)は、高校2年生の一人息子・聖将(きよまさ)からのカミングアウトをファミレスで聞き、衝撃を受けた。交際相手を自宅のランチに招いたところ、20歳で一流大学2年生の藤本雄(ゆう)哉(や)は非の打ち所がない好青年。母親を早くに亡くし、家事は勿論、祖母の介護までしている苦学生で、何より聖将に勝るとも劣らないイケメンだった。ひとまず二人の交際を認めた莉緒だったが、夫・稲男(いねお)(45)にはなかなか切り出せない……。聖将&雄哉、盛夏の熱い恋の行方やいかに? 家族の絆があったかくしみる群像劇!
作者 | 秋吉理香子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | U-NEXT |
発売日 | 2021年03月31日 |
『ちどり亭にようこそ 〜京都の小さなお弁当屋さん〜』

京都のお弁当屋を舞台に繰り広げられる美味しくて心温まる人情ドラマ!
ここは、昔ながらの家屋が残る姉小路通沿いに、こぢんまりと建っている仕出し&弁当屋「ちどり亭」。
店主の花柚さんは二十代半ばの美しい人で、なぜか毎週お見合いをしている。いつも残念な結果に終わるらしいんだけど、どうしてなんだ?
「結婚したいんですか?」と尋ねると「お見合いがライフワークなの」と答える彼女。
うーん、お茶目な人だ。
そんな花柚さんが作る最高に美味しいお弁当は、とても人気で、花柚さんもバイトのぼくも毎日、朝から仕出しや弁当販売で大忙し。
あ、いらっしゃいませ! どのお弁当にしますか?
作者 | 十三 湊 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年07月23日 |
『総務課の播上君のお弁当 ひとくちもらえますか?』

第6回ネット小説大賞受賞作!
“メシ友"から恋人へ。お弁当が結ぶ、ちょっぴり鈍感でのんびり屋さんの恋愛ストーリー!
札幌の企業に就職し、新生活をスタートさせた料理男子・播上。昔から料理好きで毎日弁当を持参していた播上は、ある日弁当袋を手に暗い顔の同期の清水に気づく。声を掛けると「仕事も順調、お弁当もしっかり作っている播上君に比べて、私なんか……」と落ち込んでいた。励ますべく、おかずを一切れプレゼントしたことから、二人は“メシ友"となる。波乱の会社員生活。清水に励まされ癒やされる日々だったが、いつの間にか生まれていた彼女に対する恋心に気づきーー?
(目次)
一年目 豚肉のごま味噌焼きとホウレンソウの炒め物
二年目 カボチャ餅とパンプキンパイ
三年目 ハンバーグの食べ比べ
四年目 鶏の唐揚げとポテトサラダ
五年目 だし巻き卵とチョコブラウニー
六年目 初めてのディナー
作者 | 森崎 緩 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2021年05月11日 |
たくさんの作品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?子供向けの絵本からLGBTの視点で描かれた小説まで、様々なジャンルの作品を取り上げました。お子さんが楽しめる絵本から、大人向けの物語まで幅広くご紹介しましたので、きっと読者の皆さんにとってお気に入りの作品が見つかったことでしょう。
絵本は文字だけでなく、絵も楽しむことができる素晴らしい作品です。子供たちの想像力をかき立て、豊かな感性を育む一助となることでしょう。また、LGBTの視点で描かれた小説は、多様性を理解し、共感するきっかけとなるかもしれません。異なる視点の作品を読むことで、新たな発見や考える機会が生まれることでしょう。
お弁当が登場する小説も、一風変わったストーリー展開や食欲をそそる描写が魅力です。読んでいるだけでお腹が空いてくるかもしれませんね。お弁当という身近な存在が物語に絡んでくることで、読者にとって身近な感情が呼び覚まされることでしょう。
今回の紹介作品が、読者の皆さんにとって新たな発見や楽しみの一つとなりましたら幸いです。これからもさまざまなジャンルの作品をご紹介していきますので、お楽しみにしていてください。素晴らしい読書ライフをお送りください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。