ウェディングDIY・北欧児童文学・文学受験向けおすすめ本

今回は、ウェディング小物作りや北欧の児童文学、大学受験に役立つおすすめの書籍を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
『すてきなウェディングの作り方 : 手作りで楽しむウェディングアイテム』

作者 | 文化出版局 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文化出版局 |
発売日 | 2009年10月 |
『長くつ下のピッピ』

1 ピッピがごたごた荘にひっこしてきました
2 ピッピが〈ものさがし屋〉になり、けんかをしました
3 ピッピがおまわりさんとおにごっこをしました
4 ピッピが学校へ行きました
5 ピッピが門にすわり、木にのぼりました
6 ピッピがピクニックを計画しました
7 ピッピがサーカスへ行きました
8 ピッピがどろぼうにはいられました
9 ピッピがコーヒー・パーティによばれました
10 ピッピが人の命を助けました
11 ピッピが誕生日をいわいました
訳者あとがき
作者 | アストリッド・リンドグレーン/菱木 晃子/イングリッド・ヴァン・ニイマン |
---|---|
価格 | 1815円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2018年08月06日 |
『オンネリとアンネリのおうち』

作者 | Kurenniemi,Marjatta,1918-2004 Karma,Maija,1914-1999 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2015年10月 |
『くまのピエール』

ピエールは、スティーヌの家で暮らす小さなくまのぬいぐるみ。はじめて見た月を、硬貨と間違えて取りに行こうとしたり、雪玉のなかに閉じ込められてしまったり、バイクのタイヤを坂だと思ってひたすら登り続けたり……。勘違いから、いつもおかしなハプニングを巻き起こすピエール。これは、そんなおとぼけ屋のくまの、ゆかいな日々のお話です。
ピエールがやってきた
お手伝いは、まかせて
二十クローネ玉をおいかけて
ピエール、大ピンチ
走れ、ピエール
さんざんな海水浴
作者 | イブ・スパング・オルセン/菱木晃子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 2022年02月28日 |
『文学部唯野教授の女性問答』

年寄りなのに男友達が二人いる私はいけない女でしょうか?(北海道・61歳)不倫、セクハラから霊魂の存在まで、女性たちからの難問奇問に博覧強記の唯野教授が示すポスト・モダン的名回答。
作者 | 筒井康隆 |
---|---|
価格 | 502円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 1997年07月 |
『文学部の逆襲』

疲弊した資本主義と民主主義を刷新しAIが拓く新しい時代には、哲学や美学、歴史や芸術といった人文の知性こそが必要だ。人間の真の自由と幸福を描く物語とは。
==
近代社会を形作ってきた資本主義と民主主義は、もはや我々に豊かさも希望も与えてくれない。これらを刷新し、AIが拓く新しい時代を迎えようとする今、社会はどのように構築され、人はどのように幸せな人生を生きるのか。その答えとなる「大きな物語」こそが、世の中を新しい時代に向けて動かし始める。今こそ、哲学や美学、歴史や芸術といった人文の知性が時代を進める、栄えある役割を担う時である。文学部の逆襲を待望する。
作者 | 波頭亮/著 |
---|---|
価格 | 780円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2021年10月07日 |
これらの本が皆さんの趣味や学びの一助になれば嬉しいです。ぜひ手に取って、新しい発見や楽しみを見つけてくださいね。本を通じて素敵な時間を過ごし、インスピレーションを得られることを願っています。また、他にも魅力的な作品がたくさんありますので、自分にぴったりの一冊をぜひ探してみてください。読書の時間がさらに豊かで充実したものになりますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。