初の女性天皇と美容師が主役の小説を特集!楽しみな和菓子の物語も盛りだくさん

推古天皇に関する本や小説、美容師が読むべき本など、さまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介します。初の女性天皇について知りたい方や美容師としてスキルアップしたい方には必読の本がきっと見つかるはずです。和菓子が出てくる小説もおしゃれな雰囲気で楽しめるので、ぜひチェックしてみてください!
『推古天皇 遺命に従うのみ 群言を待つべからず』

推古天皇(554年から628年)初の女性天皇
熾烈な継承争いを主導し、39歳で即位。36年におよぶ治世を通じて、仏法を軸とする国造りを推進し、王権自律化の一歩をすすめたが、その事績の多くは、これまで叔父蘇我馬子や甥厩戸の働きとされてきた。本書では、初の女帝の事績を捉え直すとともに、その実像に迫る。
はしがき
第一章 欽明と蘇我堅塩媛の子として
1 双系系譜の中の「額田部王」
2 世襲王権の形成と蘇我氏
3b異母兄敏達との婚姻
第二章 政争の渦中へ
1 敏達の死
2 用明の即位
3 殯宮での出来事
第三章 権力掌握
1 穴穂部・守屋討滅
2 群臣推挙による即位
3 「向原家」と豊浦宮
4 讃え名「炊屋姫」
第四章 遣隋使と仏教
1 三宝興隆
2 遣隋使派遣
3 裴世清を迎えて
4 堅塩媛改葬
第五章 遺詔の重み
1 亀裂の萌芽
2 遺詔と群臣会議
3 二つの推古陵
第六章 語りの中の推古
1 蘇我系王統の記念碑ーー天寿国繍帳
2 仏法興隆の記憶ーー『日本霊異記』冒頭説話
参考史料・参考文献
あとがき
推古天皇略年譜
人名・事項索引
作者 | 義江 明子 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | ミネルヴァ書房 |
発売日 | 2020年12月09日 |
『和菓子迷宮をぐるぐると』

<内容紹介>
ランチの煮魚を食べながら、その作り方を科学的に検証してしまうほどの理系大学生・涼太。ちょっと変わり者と言われる彼が出会ったのは、あまりに美しい「和菓子」だった。その「美味しさ」にも魅せられてしまい、すっかり和菓子の世界の虜に。勢いのあまり大学院に進まずに和菓子職人になることを決意し、製菓専門学校に入学してしまった。
個性豊かな学生たちとともに和菓子作りに精を出すが、和菓子はとにかく答えがない。なんとか自分の和菓子を作ろうと苦心するも、全てを1か0かで考えてしまう理系的思考が、数値だけでは測りにくい和菓子作りの邪魔をしてーー。
<プロフィール>
太田忠司(おおた・ただし)
1959年愛知県生まれ。81年に「帰郷」で「星新一ショートショート・コンテスト」優秀作を受賞。「少年探偵・狩野俊介」「目白台サイドキック」「名古屋駅西 喫茶ユトリロ」シリーズほか、『奇談蒐集家』『遺品博物館』『猿神』など著作多数。
作者 | 太田 忠司 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2021年02月17日 |
『現場で使える毛髪科学 美容師のケミ会話』

作者 | 前田 秀雄/ナカオ テッペイ |
---|---|
価格 | 4290円 + 税 |
発売元 | 髪書房 |
発売日 | 2018年05月16日 |
みなさん、おすすめの書籍をご紹介しましたがいかがでしたか?推古天皇やおいしそうな和菓子、美容師に関する本を通して、新しい世界や視点を楽しんでいただけたら嬉しいです。本を通して知識を広げるだけでなく、気持ちも豊かになることがあるので、ぜひいろいろなジャンルの本を読んでみてくださいね。自分に合った本を見つけると、きっと日常がもっと楽しくなるはずです。新しい本との出会いがありますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。