ミステリーファン必見!ドラマ化された36作品や頭脳戦が熱い名作探偵小説をご紹介

今回の記事では、食べ物がテーマの絵本や、壮大なミステリー小説など、おすすめの書籍を紹介します。幼児向けの絵本から、大人にも堪能できる作品まで幅広くご紹介。頭脳戦が熱いシリーズや、ドラマ・映画化された名作も登場します。ぜひ、読書の秋にぴったりな傑作たちをチェックしてみてください。
『おいしい おと』

今日のごはんは何かな? 春巻き、ウィンナ、わかめのみそ汁、レタスにプチトマト。春巻きを食べると、どんな音がするかな? ウィンナやレタスはどうかな? ある日の食卓の、おいしい音が勢ぞろい。これを読んだら、食事がよりいっそう楽しくなること請合い! くいしんぼさんの手が、あっちからも、こっちからも伸びてきますよ。
作者 | 三宮麻由子/ふくしまあきえ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2008年12月18日 |
『ごはん ごはん』

炊きたてごはんのいいにおい。さあ目を閉じて思い浮かべてみてください。
真っ白くて、あつあつ、ゆげが立ち上るごはんを、はふはふしながら口に運ぶ。
最高に幸せな瞬間を本いっぱいに閉じ込めました。
ちいさいお子さまも、小学生も、中学生も、おかあさん、おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃんも大好きなごはん。
ページをめくると閉じ込めたごはんのおいしさが何倍にもなって目の前にどーんと現れます。
そんな楽しいしかけえほんです。
たまごかけごはん、うめぼしごはん、まめごはん、なっとうごはん、とりそぼろごはん、
コーンごはん、しゃけちゃづけ、さつまいもごはん、そしてラストは…。
「ごはん ごはん」を開けば、あつあつごはんがいつでも待っています。
小さなおててにぴったりのおはしのサイズもわかります。
視覚的体験を通じて、豊かで健康的な食への興味をお子さまにめばえさせます。
知育よりも前段階で読むことが有効な食育の基本書です。
作者 | 早坂優子/内山 悠子/視覚デザイン研究所 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 視覚デザイン研究所 |
発売日 | 2017年06月30日 |
『容疑者Xの献身』

天才数学者でありながら不遇な日々を送っていた高校教師の石神は、一人娘と暮らす隣人の靖子に秘かな想いを寄せていた。彼女たちが前夫を殺害したことを知った彼は、2人を救うため完全犯罪を企てる。だが皮肉にも、石神のかつての親友である物理学者の湯川学が、その謎に挑むことになる。ガリレオシリーズ初の長篇、直木賞受賞作。
作者 | 東野 圭吾 |
---|---|
価格 | 803円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2008年08月 |
『推理大戦』

日本のある富豪が発見したという「聖遺物」。
世界的にも貴重なその「聖遺物」を手に入れるため、世界中のカトリックそして正教会は、威信と誇りをかけ「名探偵」を探し始めた。
いったい、なぜ?
それは、「聖遺物争奪」のために行われる、前代未聞の「推理ゲーム」に勝利するため。
アメリカ、ウクライナ、日本、ブラジルーー。選ばれた強者たちは、全員が全員、論理という武器だけでなく「特殊能力」を所有する超人的な名探偵ばかりだった。つまり、全員が最強。しかし勝者は、たったひとりだけ。
つまり、真の名探偵も、たったひとりーー。
世界最強の名探偵は、誰だ?
作者 | 似鳥 鶏 |
---|---|
価格 | 1815円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年08月25日 |
さて、今回は私がおすすめする書籍を紹介しました。グルメ絵本、ミステリー小説、そして探偵ミステリー小説と、幅広いジャンルを取り上げました。それぞれに名作が数多くあり、選ぶのに苦労しましたが、ご紹介した作品たちはどれも一味違った魅力があります。
グルメ絵本は、子どもたちに食べ物を身近に感じてもらえる素晴らしい作品です。そして、ミステリー小説は、ドラマや映画としても大きな話題を呼び、心地よい緊張感や推理の楽しさを与えてくれます。探偵ミステリー小説は、その名の通り、探偵となり事件を解決していくドキドキ感がたまりません。
本を読むことは、自分自身にとって新しい世界を開くことでもあります。そして、その世界を共有できるのが、本の魅力のひとつです。皆さんも、ぜひ私がおすすめする作品を手に取り、自分自身の心を動かしていただけたら幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。