カフェ文化を楽しむ小説や地政学入門書、靴下の編み方本を紹介

コーヒーの香りが漂う文章に魅了される、カフェや喫茶店が舞台となる小説18選。地政学の本や靴下の編み方の本もおすすめ。気軽に読んでみてはいかがでしょうか。
『図解いちばんやさしい地政学の本 激動の世界最新版』

パンデミック後の世界では、ウクライナとパレスチナ・ガザという2つの地域で凄惨な戦争が起きました。北朝鮮はミサイル発射を繰り返し、中国の台湾侵攻の危機も切迫しています。
これだけではなく日々、物騒なニュースがたえません。なぜこうした問題が起きているのかを考えるとき、さまざまな解釈の方法があるでしょう。
「地政学」とは、地図をもとにその国の政治や軍事を考えていく学問です。軍事理論でもあるため、戦後の日本では封印されていました。
地理というのは、時代が変わっても変わりません。ですから、変わらない地理をもとにすることで、それぞれの国や地域がとる戦略というのは自ずと決まってくる、と考えられます。となると、いくら世界情勢が混沌としてきても、その国がとるべき一貫した正しい戦略があるはずだ、となります。地政学ではこう考えるわけです。
混沌として先の見えない時代です。だからこそ、普遍的な知である地政学的視点をもつことが大切です。それによって、より自信をもって世界と向き合うことができるはずです。 (「はじめに」より)
作者 | 沢辺有司/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 彩図社 |
発売日 | 2024年01月23日 |
『90枚のイラストで 世界がわかる はじめての地政学』

【即重版】大人気のため、発売日に重版。読まれています!!
★楽しすぎて1億回再生! 小中学生にも大人気の歴史系YouTuberの初の著書★
【「世界情勢を、超かんたんに教えて!」の声に答えました】
・ウクライナ侵攻を続けるロシア
・台湾近くで軍事演習する中国
・日本の海に飛んでくる北朝鮮のミサイル
など、きな臭いニュースも流れてくる、今日このごろ。
各国のねらいは何か?
世界ではいま何が起こっているのか?
日本はどのようにしていけばよいのか?
知りたいことはたくさんあっても、ニュースがむずかしくてわからない…
そんな悩みもありますよね。
【42万登録! 大人気のYouTuberが教える「世界のこと」】
「おもしろいのに、ちゃんとした内容で勉強になる」と
小中学生から新社会人からも絶大な信頼を得て、42万人登録!
大人気の歴史系YouTuberいつかやる社長が
「いま世界で起こっていること」
「これからの世界と日本はどうなるか」
を90枚のイラストでわかりやすくまとめました。
日本は柴犬、アメリカはライオン、中国はパンダ、ロシアは白クマ!
とってもかわいい動物キャラで、
世界のことが超楽しくわかる1冊です。
作者 | いつかやる社長/ika |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 飛鳥新社 |
発売日 | 2022年11月24日 |
『13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海』

子どもも大人も知っておきたい世界のしくみ!
「地政学」がわかれば、歴史問題の本質/ニュースの裏側/国同士のかけひき…が見えてくる!
高校生・中学生の兄妹と年齢不詳の男「カイゾク」との会話を通じて、
「地政学」が楽しくわかりやすく学べる一冊
【絶賛の声、続々!】
真山仁氏(『ハゲタカ』著者)
「大人にこそ読ませたい未来を生き抜く必読書
戦争、平和、日本の行く末を知る羅針盤がここにある!」
杉山晋輔氏(前駐米大使)
「今の日本にこそ求められている一冊!
複雑な国際情勢が物語でやさしくわかる」
プロローグ カイゾクとの遭遇
1日目 物も情報も海を通る
2日目 日本のそばにひそむ海底核ミサイル
3日目 大きな国の苦しい事情
4日目 国はどう生き延び、消えていくのか
5日目 絶対に豊かにならない国々
6日目 地形で決まる運不運
7日目 宇宙からみた地球儀
エピローグ カイゾクとの地球儀航海
作者 | 田中 孝幸 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2022年02月25日 |
『つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 : 海外で大人気!新しい編み方』

作者 | 大内,いづみ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2014年10月 |
『気軽に編める靴下とルームシューズ わかりやすい写真プロセス解説つき』

作者 | |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 2021年11月26日 |
『増補改訂版 もっとソックニッティング』

数年前から浸透しつつある“ソックニッティング”こと「くつ下編み」。ひたすらソックスを編み続ける…沼(!?)にハマる編み物愛好家は「ソックニッター」と呼ばれ、年々増加中! そんなくつ下編みファンの声にお応えし、2015年発行『1号針で編むくつ下 ソックニッティング』が増補改訂で登場。“1号針で編む”という切り口と、さまざまなトウ(つま先)とヒール(かかと)のバリエーション、海外の英文パターンに習った文章での編み方掲載“編み文”紹介で好評をいただきました本書、作品素材を入れかえて誌面を再構成し、リニューアルしました。これから編みたい人、ハマりつつある人、もうハマってる人も! とにかく手元におきたい1冊です
作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日本ヴォーグ社 |
発売日 | 2022年09月16日 |
カフェや喫茶店が舞台の小説や地政学の本、靴下の編み方の本など、さまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介してきました。これらの本は、それぞれのテーマに焦点を当ててわかりやすく解説されています。どの本も、読み手に新しい知識や視点を提供してくれること間違いありません。ぜひ、自分の興味や好奇心に合った1冊を手に取ってみてください。きっと、新たな発見や学びが待っていることでしょう。本を通じて、自分を豊かにする時間を楽しんでください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。