日系カナダ歴史本3選・ブルガリアガイド4選・マンドリン教本6選

歴史や旅行、音楽の分野からおすすめの書籍を選びました。日本人カナダ人、ブルガリア、マンドリンに興味がある方はぜひご覧ください!
『日系カナダ人女性の生活史』

最盛期には日系人人口30万人にも達したという南アルバータの日系人社会の変遷を,1914年生まれの日系人2世女性の生活誌を軸に描き出す。移民社会の困難と希望を一人の女性の肉声から浮き彫りにする。
作者 | 村井忠政/著 |
---|---|
価格 | 2900円 + 税 |
発売元 | 明石書店 |
発売日 | 2000年10月01日 |
『ロッキーの麓の学校から 第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育』

第2次大戦時カナダでの日系人の強制移住と収容所生活については、米国の同種事件に比べて日本では殆ど知られていない。本書は、その収容児童のため、ボランティアとして教育に当たった当時の教師及び生徒たちの手記150編以上を中心に編まれたドキュメントであり、多くが日系人女性の「即席教師」による奮闘を通じ当時を再現する、まさに貴重かつ感動的な歴史記録である。第21回カナダ出版賞受賞。
作者 | フランク・モリツグ/小川洋 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 東信堂 |
発売日 | 2011年03月 |
『日系カナダ人の移動と運動 知られざる日本人の越境生活史』

日本からカナダへの移住開始から現在までの歴史を、
国際関係、移民史、オーラルヒストリー、社会史、文化研究、法的分析
などを駆使して解説する、初めての日系カナダ人通史。
移民システムと排斥運動、太平洋戦争中の強制移動と収容、
戦後のコミュニティ再建過程と補償運動、
「バンクーバー朝日」野球チームなどについて、
トランスナショナル・ヒストリーの観点から
「ムーヴメント(MOVEMENT)=移動/運動」を鍵語に読み解く。
作者 | 和泉真澄 |
---|---|
価格 | 3740円 + 税 |
発売元 | 小鳥遊書房 |
発売日 | 2020年01月27日 |
『ブルガリアブック バラの国のすてきに出会う旅 (地球の歩き方Books)』

作者 | すげさわ かよ |
---|---|
価格 | 2880円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 |
『初心者のマンドリン基礎教本 = Beginner's Mandolin basic textbook : 演奏の基礎からテクニックまで、マンドリンがやさしく練習できる! [2023]』
![初心者のマンドリン基礎教本 = Beginner's Mandolin basic textbook : 演奏の基礎からテクニックまで、マンドリンがやさしく練習できる! [2023]の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51py30Kle7L._SL500_.jpg)
作者 | 村山,雄三,1948- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 自由現代社 (発売) |
発売日 |
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した書籍を通じて、新しい知識や興味を発見していただけたら幸いです。ぜひ、自分の関心にぴったりの一冊を手に取って、楽しい読書の時間をお過ごしください。本を通じて広がる世界を存分にお楽しみいただければと思います。読書は日常に彩りを加えてくれる素敵なひとときです。また次回のおすすめもお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。