クリティカルシンキングを学ぶ一歩、スペインに誘う万葉集―おすすめ本8+4選

クリティカルシンキングを身につけるための本や、スペインへの旅情を味わえる本、そして万葉集を理解しやすく解説した本など、さまざまなおすすめの書籍をご紹介します。興味深いテーマを探している方にぴったりの本がきっと見つかるはずです。読書を通じて新しい知識や視野を広げてみてはいかがでしょうか。
『ビジネスパーソンのためのクリティカルシンキング入門 VUCAの時代の思考のヒント』

論理的思考力を鍛えるための一つのツールとして、近年注目を集めているのが本書のテーマであるクリティカルシンキングです。
作者 | 吉岡順次/著 |
---|---|
価格 | 1800円 + 税 |
発売元 | ビジネス教育出版社 |
発売日 | 2023年05月20日 |
『実践! クリティカル・シンキング』

「論理的な思考力」は、推論の型を「構造図」としてとらえる訓練を積むことで身につけられる能力である。新しく、実用的なクリティカル・シンキング入門。
構造図で明晰な思考へ!
正しい推論/正しくない推論を見分けるための「思考力」は生まれ持ったセンスでは決まらない。推論の型を「構造図」としてとらえる訓練を積むことで身につく能力なのだ。新しく、実用的なクリティカル・シンキング入門。
===
作者 | 丹治信春/本文 |
---|---|
価格 | 1000円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2023年10月06日 |
『最強の思考法で試練や試験に打ち勝つ クリティカルシンキング トレーニング77』

経営の問題解決の大きく寄与するクリティカルシンキングという思考法は、経営者・マネジャーを目指す若者の必須のスキルです。
経営者・マネジャーといった方は、組織の方向性を決めたり、問題に対処したりといった判断をすることが主たる仕事です。この決める・判断するという思考作業をうまく進める上で、クリティカルシンキングを知ると知らないとでは、成果が大きく違って気ます。経営者・マネジャーの方や将来そういう立場で活躍することを希望する若手・中堅の皆さんに、是非トレーニングしていただき、実践的なスキルを身に着けていただきたいです。
また本書は、コンサルティング・金融・ITといった業界の採用試験や入社後の能力チェック、公務員の採用試験・昇任試験でよく出題される「資料解釈」「判断推理」「文章理解」に概ね準拠した内容になっています。
学生の就職試験対策、公務員の採用・昇任試験の対策として、活用してください。
第1章 資料解釈
図表・グラフの情報を読み取りそこから何がいえるかを正しく理解する力を養う
第2章 文章理解
文章の意味やつながり、置かれている前提を把握し、全体の論旨を正確に理解する力を養う
第3章 論理構造把握
複数の情報や条件の相互関係を整理する力を養う
第4章 判断推理
福栖の情報や条件を組み合わせ、言えること・言えないことを整理し、判断する力を養う
第5章 論証
文章や図表から論理的に妥当な仮説を形成し、論証点を明らかにする力を養う
作者 | 日沖健 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 産業能率大学出版部 |
発売日 | 2022年10月24日 |
『はじめて楽しむ万葉集』

遙かなる万葉の言葉の時空に遊び、恋に身を焦がした人びとに想いを馳せるー。山上憶良、額田王、大伴家持などの数々の定番歌をはじめ、これまではあまり知られていなかった歌まで、珠玉の恋歌・望郷歌・四季折々の歌を多数紹介。わかりやすい解説とともに、瑞々しい情感を湛えた和歌の世界の豊かさ、美しさ、楽しさを味わう。思わず声に出して読み、暗誦したくなる歌に必ず出会える。身近で面白い「みんなの万葉集」宣言。
序にかえて──みんなの万葉集宣言!
第一章 我こそは告らめ家をも名をも
一 春を告げる
二 ただ風が吹いているだけ
三 うつろい
四 天から降る山
五 遠き都
六 都へ、愛しき人へ
七 柳の、眉
第二章 西の市にただひとり出でて
一 恋人にはしたけれど
二 きれいに去る
三 心は哀しき
四 わたしのかわいい人
五 萩より、すすき
六 恋人のために……
七 妻を恋うる声
八 別れの朝に
九 眠れぬ夜に
第三章 君待つと我が恋ひ居れば
一 天の大海原をただよう月の舟
二 涙と霧
三 恋の噂
四 待つ女
五 水鏡に現れる面影
六 旅の楽しみ
七 艶と芳醇の恋歌
八 痩躯を笑う
第四章 心の中に恋ふるこのころ
一 宝石と純情
二 いのちを讚える
三 子を思う
四 恋人は、衣
五 鯛が食べたい!
六 眉を掻くとあなたに逢える
七 わたしの花
八 ホ、ホホ、ホノホ
第五章 朝影に我が身は成りぬ
一 静かに……
二 恋は神代の昔から
三 大伴家持のラブレター
四 雨なので……
五 誘ってきたのは
六 万葉の青春
七 チクリと、刺す
八 思いは伝わる
第六章 萌え出づる春になりにけるかも
一 春が、来る
二 船出を寿ぐ
三 恋いしのぶ
四 人生の「時」を歌う
五 古きも、良し
六 美酒と梅と、良き友と
七 遠き都を讚える
八 ただ、真っ直ぐに
九 若菜摘み
第七章 過ぐせど過ぎずなほ恋ひにけり
一 桜の枝を折ったのは……
二 恋は、ひとつ
三 淡い恋心
四 愁いの雪
五 歌で、遊ぶ
六 恋の小道具
七 記憶
八 あなたの心のままに
第八章 満ち盛りたる秋の香の良さ
一 秋の香
二 季節の色
三 時が止まる時
四 はかどる恋
五 秋の花見
六 敷物が傷むまで
七 もう噂など……
八 鳴門の乙女
第九章 我が父母は忘れせぬかも
一 夜も昼もいとしき人よ
二 共寝の朝に
三 触れず、思う
四 炎と恋と
五 「恋い死ぬ」
六 心変わり
七 清新の、いのち
八 父母を憶う
第十章 奥山のあしびの花の今盛りなり
一 雪に願いを
二 待つ、眼
三 心のわだかまりを……
四 千年の逢瀬
五 酒杯に月を浮かべて
六 真珠の、葛藤
七 密かに
八 「吉事!」
あとがき
作者 | 上野 誠/ベター・デイズ |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2012年09月25日 |
読者の皆様には、今回ご紹介した作品をお楽しみいただけたでしょうか。クリティカルシンキングを学ぶ本、スペインに行きたくなる本、そして万葉集をわかりやすく学べる本、それぞれに魅力が詰まっています。新しい知識や感動を得るために、これらの本を手に取ってみるのも良いかもしれませんね。ぜひ自分自身の世界を広げ、心に新たな風を感じてみてください。それでは、また次回のおすすめ作品紹介をお楽しみに。では、良い読書ライフを!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。