美食から個性まで!グルメミステリーから名作磨き本、かっこいい女性キャラが登場する漫画まで、おすすめ書籍10選!

美食とミステリーを組み合わせた、舌鼓の響くグルメミステリー小説をご紹介します!食べ物の魅力と謎解きのスリルが絶妙に交錯し、思わずページをめくりたくなる作品ばかりです。胃袋も頭も満足できること間違いなし!さあ、犯人とともに美味しい謎解きの旅に出かけましょう!
『花の下にて春死なむ 香菜里屋シリーズ1〈新装版〉』

人生に必要なのは、
とびっきりの料理とビール、
それから、ひとつまみの謎。
三軒茶屋の路地裏にたたずむ、ビアバー「香菜里屋」。
この店には今夜も、大切な思いを胸に秘めた人々が訪れるーー。
優しく、ほろ苦い。
短編の名手が紡ぐ、不朽の名作ミステリー!
第52回日本推理作家協会賞 短編および連作短編集部門受賞作
解説 瀧井朝世
春先のまだ寒い夜。ひとり息を引き取った、俳人・片岡草魚。
俳句仲間でフリーライターの飯島七緒は、孤独な老人の秘密を解き明かすべく、
彼の故郷を訪れーー(表題作)。
バー「香菜里屋」のマスター工藤が、客が持ち込む謎を解く連作短編ミステリー。
作者 | 北森 鴻 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年02月16日 |
『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』

☆従来の営業方法ではなく「新しいセールスのカタチ」!
★「売り込む」「バズる」ではなく、ファンをつくる!
☆大企業から有名球団までが導入する「ファンベース」を学んで売り方を変えよう!
★どの業種業態にも適応!
・不景気、人口減少などに加えて、新型コロナウイルスの感染拡大のためどの業種、職種も営業活動が難しくなりました。従来の営業スタイルでは、なかなか売上が立たないと嘆く人は多い。
・コロナ以前の社会には戻れない。じゃあ、どうするのか? 営業のスタイルを変えるしかない! この本では、営業のカリスマ和田裕美が新しい時代の営業の極意を、佐藤尚之(さとなお)氏が提唱するファンベース®を元に伝えます。
はじめに─ファンベースとの出会い
Chapter1「ファンに愛される」売り方とは?
Chapter2 ファンベースって? 佐藤尚之(さとなお)×和田裕美
Chapter3 これからのルール10
Chapter4 ファンのためにできること
Chapter5 ファンを育むムービートーク
Chapter6 ファンを育むためにできること
Chapter7 ファンミーティングをやってみよう
和田裕美のファンミーティングで みなさんからいただいた言葉
おわりに
作者 | 和田 裕美/佐藤 尚之 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2022年08月03日 |
『ファンは少ないほうが稼げます』

SNSの「いいね」と「売り上げ」は比例しません。フォロワーがたくさんいても、投稿がバズっても意味がない。好きでもリアクションしないファンもいる。
大好きなお客様とだけ付き合えば、クレームなし、ストレスなし。ファンが少なくても収入アップ!
著者は、大手企業の会社員時代に「毎年1億円の売上」を達成。それを可能にした3つの法則などをベースに、起業・副業支援のコンサルや、コーチング講座で、これまで300人以上をサポート。その経験から「世の中に仕事にならないスキルはない」と言います。どんな人でも、長く愛される自分だけのビジネスが見つかる方法や、タイプ別ブランディング、効果的な発信の仕方、ファンがコア化する極意などをレクチャー。
また、「スキルはそこそこだけど、○○がある人の方が売れる」と語る著者。そのため、本書は初心者でも取り組めるようになっています。
「戦略的SNS」で、狙った層だけに届ければ…コアなファン24人×年40万円=960万円も実現可能に。
あなたが必要とされる市場は、必ずあります!
作者 | 藤 あや |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2021年11月09日 |
『光と影 1』

ウィリアム子爵邸宅の召使い「エドナ」は、子爵の娘「アナ」の身代わりに戦争で英雄となった平民出身の貴族「イーライ」と突如結婚させられることに。
身代わりだとわかれば殺される…そんな恐怖を抱きつつイーライのもとに向かったエドナだったが、早々に嘘がバレてしまう事態に!
”私はできれば生き残りたい”そう言って『妻』だけでなく『夜の慰みもの』になるというイーライとの取引を受け入れるエドナ。
どこか堂々とした彼女の姿に、イーライは興味を持ち始めるのだった。しかし、そんなエドナには誰にも言えない秘密があってーー。
作者 | ひおん/RYU |
---|---|
価格 | 1034円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年08月05日 |
『雪花の虎 1』

東村アキコが描く、女・上杉謙信一代記!
戦国の世を、義を貫いて駆け抜けた軍神・上杉謙信。
毘沙門天の化身とされる名将中の名将は、実は、女だったーーー
時は享禄二年、1529年。
越後の春日山城城主・長尾為景の第3子が誕生する。
不甲斐ない嫡男・晴景に代わる後継ぎとして期待された赤子は、
しかし女児だった。
失望する為景だったが、すぐに決意を新たにする。
「この子を、姫武将として育てる」「名を虎千代とする」とーー
強い父、やさしい母、穏やかな兄、健気な姉に囲まれ、小さな山城でお転婆に育つ虎千代。
その双肩に背負う運命の重さを、未だ知るよしもなく……。
東村アキコが挑む本格大河ロマン、
越後の虎、女・上杉謙信の一代記がいま、始まる!!
【編集担当からのおすすめ情報】
『かくかくしかじか』で、マンガ大賞2015を受賞。
『海月姫』『東京タラレバ娘』『主に泣いてます』『ママはテンパリスト』など、大ヒット作を次々と世に放ってきた漫画界の全方位打者・東村アキコの最新作にして最意欲作!!
まさに“満を持して”挑むは本格大河ロマン。
…しかも題材は「女・上杉謙信」!
というからには、面白くないはずがありません。
実際に上越市へ取材に行かれ、「謙信は本当に女だった」という確信を得たという東村さんが、のびのびと、だけど「本気で」(!!)描かれた本作、
第1集はまだまだ序章、子供時代の「虎千代」こと謙信の様子が生き生きと描かれています。
一体彼…もとい、彼女はどんな幼少期を過ごしたのか?
そして、ライバル・武田信玄はーー!?
東村漫画史上最強のヒロイン・謙信の一代記、
是非一緒に彼女の背中を追いかけてください!
作者 | 東村アキコ |
---|---|
価格 | 763円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年09月11日 |
『ちはやふる(1)』

全国大会団体戦、決勝トーナメント。
各ブロック予選を勝ち上がった強豪8校がぶつかりあう
負けたら終わりの勝ち抜き戦。
そこには、千早たちが目に焼き付けた
クイーン位挑戦者決定戦の舞台を知る逢坂恵夢の姿もーー。
“クイーン候補”率いる注目校の猛攻に、瑞沢高校かるた部は!?
まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新。大人しくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!!
第一首
第二首
第三首
第四首
第五首
作者 | 末次由紀 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2008年05月 |
食欲をそそるグルメミステリー、個性を磨くための本、そして強く美しい女性キャラクターが魅力の漫画。さまざまなテーマでおすすめの作品をご紹介しました。美食と謎解きが交錯するグルメミステリーは、読者を魅了します。キャラクターたちの食事の描写や事件の推理、それに織り交ぜられる人間ドラマは、一気に読み進めたくなることでしょう。個性磨き本は、自己ブランディングを考えている方や自己啓発をしたい方にぴったりです。成功者のストーリーや成功者に共通する特徴を学びながら、自分自身の成長に役立てましょう。そして、強く美しい女性キャラクターが活躍する漫画は、勇気や希望を与えてくれます。彼女たちの成長や困難を乗り越える姿には、心が震えるものがあります。さまざまな作品を通じて、読者の皆さんに魅力的な世界をお届けできたなら幸いです。読書の秋に、ぜひこれらの作品を手に取ってみてください。あなたの心に響く作品がきっと見つかるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。