CSSデザイン本20選や警察漫画10選、薬学書5選などおすすめ書籍

今回は、デザインや漫画、薬学など幅広い分野のおすすめ書籍を厳選してご紹介します!
『HTML/CSSブロックコーディング デザインをすらすら再現できる』

作者 | 笠井 枝理依 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 翔泳社 |
発売日 | 2022年11月16日 |
『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(1)』

*
「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビの誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。
作者 | 泰 三子 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年04月23日 |
『つながる薬学 = CONNECTING KNOWLEDGE THROUGH PHARMACEUTICAL SCIENCES』

作者 | 木村,美紀 くるみぱん |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | じほう |
発売日 | 2022年09月 |
『薬学教室へようこそ いのちを守るクスリを知る旅』

クスリの飲み方、クスリの高等の副作用・代謝、創薬について知りたい、薬学部を目指したい、薬剤師になりたい、そんな人たちのための薬学の入門書。クスリを知る旅にいっしょに出かけませんか。
自然の恵みから始まったクスリについて理解し、私たちが出会うクスリのしくみ、創薬の研究の過程や、高齢社会とクスリの問題について考えます。医療に関わる薬剤師になるために何を学び、どうすればいいのか指南しながら、生物学や化学がいかに創薬に貢献しているか、またクスリが人類の生存にとっていかに大切かを解説。さまざまな例を紹介し、クスリについての正しい理解を深めていきます。
クスリを知ることは、未知の病に備える最大の防御となる!
第1章 クスリとは、医薬品とは
第2章 クスリと薬学の始まり
第3章 クスリの創造(創薬)への道
第4章 クスリ(薬学)を支える考え方と身近な法律
第5章 感染症の過去と現在
第6章 長寿社会とクスリ
第7章 クスリを投与する
第8章 クスリの体内での動きと代謝
第9章 薬剤師はどんな人
第10章 薬学はどのように学ぶのか
作者 | 二井 將光 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年08月21日 |
皆さんのお役に立てれば嬉しいです。ご紹介した本を通じて、新しい知識や楽しみを見つけていただけたら幸いです。ぜひ手に取って、自分の興味やスキルを広げてみてください。また、新しい発見やインスピレーションが得られることを願っています。読書の時間が充実したものになりますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。