勉強にもなる!動物園絵本から啓発本までオススメの書籍をご紹介
動物園には子どもたちの可愛らしい笑顔がいっぱい!今回は、そんな動物園が舞台となる絵本3冊をご紹介します。動物たちの姿や鳴き声を楽しむことができる絵本だけでなく、知育要素も盛りだくさん!ぜひ子どもたちと一緒に読んでみてください。
『こぐまちゃんとどうぶつえん』
こぐまちゃんは、しろくまちゃんといっしょに動物園に行きました。首の長いキリン、赤ちゃんを抱いたおサルさんに、食事中のペンギンとラクダなど、動物たちの特長をこぐまちゃんの驚きのことばとともに描きます。
| 作者 | もり ひさし/わだ よしおみ/わかやま けん |
|---|---|
| 価格 | 990円 + 税 |
| 発売元 | こぐま社 |
| 発売日 | 1970年10月01日 |
『きらきら ぴかぴか』
きらきら光るホログラムは絵本の中でも、赤ちゃんに大人気。まだ、視力が弱いとされる乳児期は、大人には目に痛い強い色やぴかぴか光るものだと目に届くのでとても喜びます。本企画は、さまざまな赤ちゃんが喜ぶ絵を収録していて、プレゼントにもおすすめです。脳科学の見地からも、東北大学の瀧先生が効果を解説しています。
| 作者 | 瀧靖之/あかいしゆみ |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 朝日新聞出版 |
| 発売日 | 2022年10月20日 |
『スティーブ・ジョブズの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実』
祝・大統領自由勲章授与!
Apple創業・数々の商品開発により、
IT業界に革命をもたらしたスティーブ・ジョブズが
自ら語った言葉【生声(なまごえ)】だけを厳選して掲載!
社員への叱咤激励、スピーチ、インタビュー…
ありのままの言葉だからこそ、本当の姿が見えてくる。
ここでだけ明かされる、人間らしい素顔からビジネスの思考法まで!
創業当時から変わらない情熱、まさかの冷遇・左遷からのリベンジ、
Apple社の危機を逆転にまで導いた経緯、はたまたこだわりのライフスタイルまで
これまでで最もスティーブ・ジョブズ本人を身近に感じられ、かつ彼の思考法が簡潔にまとまった1冊です。
●本書の特徴
・スティーブ・ジョブズ自らが、公の場や社員に向けて語った、本人の言葉だけを収録!
・仕事だけでなく人生に役立つ、何度も読み返したくなる言葉が満載!
・1ページに1発言だから、手軽にサクッと読める!
・発言が時系列順だから、会社の創設期から人生の最期まで、さまざまな状況での発言や思いがわかる!
・英語の原文も掲載! 本人が発言したニュアンスをより正確に知ることができる!
●こんな方におすすめです
・誰かの言葉を通して語られる人物像ではなく、本人の素顔が知りたい
・成功したときの言葉だけでなく、苦難のときの言葉や、人間らしい側面も知りたい
・偉大な実業家の思考法の、核心だけを簡潔に知りたい
・仕事へのこだわり、モチベーションを高めたい
・挑戦したいことがあるが、踏み出す勇気が欲しい
・人生や仕事に、ぶれない軸が欲しいと思っている
| 作者 | ジョージ・ビーム/鷹取孝 |
|---|---|
| 価格 | 1738円 + 税 |
| 発売元 | 文響社 |
| 発売日 | 2022年10月11日 |
動物園や絵本の魅力を余すことなくお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?動物たちのかわいらしさや不思議な世界観を楽しむ絵本は、子供だけでなく大人も心を癒してくれることでしょう。知育絵本も、脳科学に基づいて作られたものや、どうぶつやのりものを紹介するタブレット型のものなど、まさに学びの楽しさを追求した作品たちばかりです。そして、起業家向けの自己啓発本は、成功の哲学や実体験を通して、起業への情熱と勇気を授けてくれるでしょう。スティーブ・ジョブズやドン・キホーテ創業者など、成功者の生の声を聞くことで、自分自身のビジネスへの道を開拓するヒントを見つけることができるかもしれません。ここで紹介した作品たちはそれぞれに魅力があり、読者の皆様に新たな発見や喜びを与えてくれることでしょう。ぜひ一度手に取って、その魅力をじっくりと味わってみてください。大切な人への贈り物としてもおすすめです。新しい世界が広がり、より豊かな時間を過ごせることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













