下町ロケットから六人の嘘つきな大学生まで!おすすめの直木賞作品・サスペンスミステリー・名作漫画ばかり!
最新のおすすめ書籍を紹介します!直木賞受賞作品から心理戦が繰り広げられるサスペンスミステリーまで幅広いジャンルをピックアップ。さらに、これからアニメ化予定の名作漫画も!読みごたえたっぷりの作品ばかりです。ぜひチェックしてみてください!
『下町ロケット』
直木賞受賞作、待望の文庫化!
あの直木賞受賞作が、待望の文庫化!
「お前には夢があるのか? オレにはある」
研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。
圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。創業以来のピンチに、国産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を伸ばしてきた。
特許を売れば窮地を脱することができる。だが、その技術には、佃の夢が詰まっていたーー。
男たちの矜恃が激突する感動のエンターテインメント長編!
第145回直木賞受賞作。
池井戸潤、絶対の代表作
(解説・村上貴史)
| 作者 | 池井戸 潤 |
|---|---|
| 価格 | 1012円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2013年12月21日 |
『後巷説百物語』
文明開化の音がする明治十年。一等巡査の矢作らは、ある伝説の真偽を確かめるべく隠居老人・一白翁を訪ねた。翁は静かに、今は亡き者どもの話を語り始める。第130回直木賞受賞作。妖怪時代小説の金字塔!
| 作者 | 京極 夏彦 |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2007年04月25日 |
『クローズドサスペンスヘブン』
天国屋敷へようこそーーえ⁉ 俺イケメンなの? 俺は、間違いなく殺された。なのに、ここはどこだ? 気がついたら目の前にはリゾートビーチと西洋館。姿の見えない配達人から毎朝届く不思議な新聞によると、現世で惨殺された6人が、記憶を無くした状態で、この天国屋敷に返り咲いたらしい。俺は誰だ? なぜ、誰に殺された⁉ 俺たちは真相を知りたいーー。館(やかた)ものクローズドサークルに新風を吹き込む「全員もう死んでる」ミステリ。
| 作者 | 五条 紀夫 |
|---|---|
| 価格 | 693円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2023年03月29日 |
『六人の嘘つきな大学生』
<< 2022年本屋大賞ノミネート & ブランチBOOK大賞2021受賞 >>
■■各種ミステリランキングで話題沸騰中■■
『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編 8位
週刊文春ミステリーベスト 10(週刊文春 2021年 12月 9日号)国内部門 6位
「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン 2022年 1月号)国内篇 8位
『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング 4位
成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とはーー。
怒濤の伏線回収に驚嘆の声続出! 青春ミステリの傑作が、ついに文庫化!
目次
Employment examination -就職試験ー
And then -それからー
解説 瀧井朝世
| 作者 | 浅倉 秋成 |
|---|---|
| 価格 | 814円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2023年06月13日 |
『無職転生 : 異世界行ったら本気だす. 3』
| 作者 | フジカワ,ユカ 理不尽な孫の手 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2015年09月 |
『るろうに剣心 : 明治剣客浪漫譚 巻之2』
| 作者 | 和月,伸宏,1970- 静霞,薫,1958- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 1997年10月 |
これまでさまざまなジャンルの作品を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。おすすめの書籍は人それぞれ好みがあるかと思いますが、少しでも新しい作品に触れることができれば幸いです。
直木賞受賞作品は、文学界でも大変な注目を集める作品ばかりです。人間のドラマや人生の葛藤が描かれており、どの作品も心に残る一冊となっています。
また、サスペンスやミステリー作品は読者を引き込む心理戦が魅力のジャンルです。謎解きの過程やキャラクターたちの心の闇に迫っていく展開は、一度読み始めると止まらなくなること間違いありません。
さらに、漫画好きの方にはワクワクする作品が揃っています。個性的なキャラクターたちが織りなすストーリーは、その世界にどっぷりと浸かれることでしょう。
さまざまな文化や表現方法が存在する中で、読書は私たちに素晴らしい冒険や感動を提供してくれます。ぜひ、あなた自身の好奇心や興味を持っているジャンルにチャレンジしてみてください。ともに作品の世界に旅立ちましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










