スイス人作家の絵本からバレエの上達法、フィルムカメラの楽しみ方まで!美しい世界を紹介

スイス人作家の絵本4選、バレエの上達法の本、フィルムカメラの使い方・楽しみ方の本など、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介します。美しく踊るためのヒントやフィルムカメラでの楽しみ方、子どもたちにも楽しんでもらえる絵本まで、読み応えのある本がそろっています。新しい世界を発見したい方やスキルアップしたい方におすすめです。ぜひチェックしてみてください!
『ウルスリのすず』

作者 | Chönz,Selina,1910-2000 Carigiet,Alois,1902-1985 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2018年11月 |
『体のしくみを知れば、踊りが変わる!解剖学バレエ・レッスン』

作者 | 新書館 佐藤,愛,pub.2017 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新書館 |
発売日 | 2022年08月 |
『フィルムカメラのはじめかた 〜「知る・撮る・選ぶ」が、これ1冊でぜんぶわかる本 かんたんフォトLife』

作者 | 上田 晃司/河野 鉄平/種清 豊/ナイスク |
---|---|
価格 | 2178円 + 税 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2017年11月14日 |
『フィルムカメラ・スタートブック = Film Camera START BOOK』

作者 | 大村,祐里子,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2020年03月 |
『フィルムカメラの楽しみ方 カメラの知識、撮影から現像・引き伸ばしまで』

有名なフォトグラファーが、まだまだフィルムカメラのいいところを生かして作品や仕事に使用していることをご存知でしたか? フィルムから作ったプリント(紙焼き)が表現するあたたかさ、階調のよさ。
本書は有名フォトグラファーにフィルムカメラでの作品についてインタビューするとともに、35mmフィルムカメラ、二眼レフ、中判、大判のカメラの使い方、現像・プリントのしかたについてレクチャーします。みなさんもこの本をお読みになって、フィルムカメラをぜひ使ってみてください。
なお、本書はカバー写真をはじめ多くの写真が実際にフィルムカメラで撮影したプリントを使用しています。
CHAPTER 1 フィルムカメラの基本を知る
CHAPTER 2 35mm フィルムカメラを知る
CHAPTER 3 二眼レフカメラを知る
CHAPTER 4 フィルム中判&大判カメラを知る
CHAPTER 5 撮影後の現像・プリントの楽しみを知る
CHAPTER 6 あの人とフィルムカメラと
田尾沙織さんが撮る「旅」
一之瀬ちひろさんが撮る「暮らし」
長野陽一さんが撮る「料理」
eric さんが撮る「人物スナップ」
作者 | Mosh books |
---|---|
価格 | 2079円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年01月30日 |
これらの書籍を読んで、新しい世界が広がりました。絵本は心温まり、バレエの本は自分の踊りに新たな気づきを与えてくれました。フィルムカメラの本も楽しい写真の世界に導いてくれる一冊でした。読むたびに、新しい知識やアイデアが湧いてきて、ますます興味が深まります。これらの本を手に取ってみて、新しい世界を発見してみてください。きっとあなたもその魅力に引き込まれることでしょう。読書の秋にぴったりな一冊です。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。