ニンニク料理と自己啓発本の名言集♡名作を読んで字のない絵本に癒される

新年を迎えて正月ボケに悩んでいる方へ、にんにく料理がおすすめです!にんにくには元気を与える効果があり、パワフルに過ごせるはず。さらに、自分を変えるための名言集や字のない絵本もご紹介します。新しい年に向けて、ぜひ読んでみてください!
『人生はZOOっと楽しい! 毎日がとことん楽しくなる65の方法』

【著者のコメント】
「人生は〜」シリーズはお陰様でたくさんの読者の方に恵まれました。ありがとうございます。そして、第3弾のお話は早い段階でいただいていたのですが、この作業は予想以上に難航することになりました。最初は、「犬・猫の次はどんな動物だろう?」と考え、パンダだろうか、熊だろうか、馬だろうか……と考えてみたのですが、犬や猫の魅力を凌ぐ動物を選ぶことはできませんでした。そして議論を重ね、最終的に私たちがたどり着いたのは「ZOO(動物園)」でした。犬や猫という身近な動物ではありませんが、動物園ではたくさんの動物たちと出会うことができます。動物園は、このシリーズに新たな魅力を加えてくれると考えました。今回の「人生はZOOっと楽しい!」では、動物園で人気のある65種類の動物を厳選し、それぞれの動物にマッチした言葉と偉人のエピソードが載っています。さらに、巻末には「動物たちの紹介」を用意し、65種類の動物とその特徴を詳しく記載することで図鑑としても楽しめる工夫をしました。もちろん、一枚一枚切り取って好きな場所に貼ったり大事な人にプレゼントできるという、本シリーズならではの形式も健在です。犬版、猫版とは一味違った新しい魅力を持つ本になったと思います。ぜひお手に取ってご覧ください。
01-08:スタート
09-18:挑戦
19-25:リラックス
26-38:仕事
39-49:コミュニケーション
50-58:ポリシー
59-65:愛
巻末:動物たちの紹介
作者 | 水野敬也/長沼直樹 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2014年11月28日 |
『なぜあらそうの?』

1ぴきのカエルが、美しい花を手にしていました。そこへ、ネズミがやってきて、その花をうばいとります。
カエルは、仲間とともにネズミに仕返しをしました。すると今度はネズミが仲間を呼んできて、争いは果てしなく続いたのです……。
ほのぼのとした始まりとは対照的に、最後にはぎょっとするような結末がおとずれる、この絵本。
なぜ争いはおこるのか、どうして争いはやまないのか、最後に何がのこされるのか……。
文字をいっさい使わず絵だけで描かれて、心に強く訴えかける作品です。
作者 | ニコライ・ポポフ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | BL出版 |
発売日 | 2000年06月25日 |
いかがでしたでしょうか。今回は、にんにく料理と名言集、さらには字のない絵本についてご紹介しました。にんにく料理は、そのパンチの効いた香りと風味で、正月ボケを一瞬でふっとばしてくれます。ぜひ、新しい年を元気にスタートするために、にんにく料理を取り入れてみてくださいね!
さて、名言集ですが、今回ご紹介した20の名言は、心にぐっと響くものばかり。その中でも、「死ぬこと以外かすり傷」や「人生はZOO(ずー)っと楽しい」といった名言は、どんな局面でも勇気づけられることでしょう。人生に疲れた時や迷った時、ふと目を通してみると、気持ちが前向きになること間違いありません。
最後に、字のない絵本について。これらの絵本は、言葉では表現しきれない感情や想像を、美しいイラストを通じて伝えてくれるものです。字がないからこそ、自分自身の想像力や感性をフルに使って物語を紡ぐことができます。読者と絵本が織り成す特別なコミュニケーションを楽しんでください。
今回ご紹介した作品たちは、それぞれ異なる魅力を持っています。どれも人生に寄り添い、心を豊かにしてくれることでしょう。ぜひ、時間を忘れて、これらの作品とふれあってみてください。さあ、新たな世界が待っていますよ!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。