凪良ゆう厳選本屋大賞受賞作と宇宙絵本自己探求書籍12選

今回は、小説や絵本、自己探求に役立つ作品など幅広いジャンルからおすすめの本をご紹介します。ぜひチェックしてください!
『流浪の月』

2020年本屋大賞受賞作
愛ではない。けれどそばにいたい。
新しい人間関係への旅立ちを描いた、
息をのむ傑作小説。
映画「流浪の月」原作
2022年5月13日(金)全国ロードショー
広瀬すず 松坂桃李
横浜流星 多部未華子
趣里 三浦貴大 白鳥玉季 増田光桜
内田也哉子 / 柄本明
監督・脚本:李 相日
最初にお父さんがいなくなって、次にお母さんもいなくなって、わたしの幸福な日々は終わりを告げた。すこしずつ心が死んでいくわたしに居場所をくれたのが文だった。それがどのような結末を迎えるかも知らないままにーー。だから十五年の時を経て彼と再会を果たし、わたしは再び願った。この願いを、きっと誰もが認めないだろう。周囲のひとびとの善意を打ち捨て、あるいは大切なひとさえも傷付けることになるかもしれない。それでも文、わたしはあなたのそばにいたいーー。新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説。
作者 | 凪良 ゆう |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2022年02月26日 |
『わたしの美しい庭』

マンションの屋上庭園の奥にある「縁切り神社」。
そこを訪れる<生きづらさ>を抱えた人たちと、「わたし」の物語。
本屋大賞受賞『流浪の月』の凪良ゆうが贈る、救いに満ちた感動作!
<内容紹介>
小学生の百音と統理はふたり暮らし。朝になると同じマンションに住む路有が遊びにきて、三人でご飯を食べる。
百音と統理は血がつながっていない。その生活を“変わっている”という人もいるけれど、日々楽しく過ごしている。
三人が住むマンションの屋上。そこには小さな神社があり、統理が管理をしている。
地元の人からは『屋上神社』とか『縁切りさん』と気安く呼ばれていて、断ち物の神さまが祀られている。
悪癖、気鬱となる悪いご縁、すべてを断ち切ってくれるといい、“いろんなもの”が心に絡んでしまった人がやってくるがーー
<プロフィール>
凪良ゆう
2006年にBL作品にてデビューし、「美しい彼」シリーズなど作品多数。2020年『流浪の月』にて本屋大賞を受賞。2021年『滅びの前のシャングリラ』がキノベス!第1位。非BL作品の著作に『神さまのビオトープ』『すみれ荘ファミリア』など。
作者 | 凪良 ゆう |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2021年12月07日 |
『天文学』

天文学は宇宙のすべてをあつかう学問。しかし、ガリレオの証明から400年たったいまでも、宇宙の95%はよくわかっていない。太陽「われこそは、完璧な星――すべての中心なり!」。木星「あ~ぁ、あと少し体重があったらなぁ」。宇宙はまだ新しいキャラクター発見の可能性に満ちている。国際天文年2009日本委員会公認図書。
作者 | サイモン・バシャー/訳 ダン・グリーン/著 原田佐和子/翻訳 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | 玉川大学出版部 |
発売日 | 2009年12月01日 |
『星と星座をみつけよう』

ふと見上げた夜空に星ぼしが輝いていた時、夕方の西の空にキラキラ輝く一番星を見つけた時、あるいは窓からふと夜空を見上げた時に、星や星座の名前を知っていたら、どんなに楽しいだろうと思ったことはありませんか?
最初はまったくわからない星ぼしですが、星を一つずつ、星座を一つずつ覚えていくと、星ぼしの並びが少しずつ違っているのがわかってきます。
本書では、星や星座見つけるために、季節ごとに探しやすい星座から順に紹介しています。ページを進めていくうちに、星座の形を覚え実際に星空を眺めたくなるでしょう。そして本書と実際の星空を何度も見比べて見ているうち、星座を見つけるコツがわかり、星座がすぐに見つけられるようになります。
今日見える星座から探してみることから始まり、星座を少しずつ覚えていくことで、頭上に広がる星空が今までとは違ったものに見えてくるようになるでしょう。本書を通して双眼鏡や天体望遠鏡を持っていなくても、夜空に輝く星ぼしの中から、お目当ての星や星座を見つけ出せるようになり、星空を楽しむことができるようになります。
■目次
春の星と星座
夏の星と星座
秋の星と星座
冬の星と星座
星の明るさのいろいろ
星の色のいろいろ
1日の星の動き
1年の星の動き
流れ星を見よう
彗星を見よう
黄道星座と誕生星座
今の星座ができるまで
明るいなぞの星は「惑星」
惑星の見え方
月は邪魔者?
月の満ち欠け
星と星座を見つけに出かけよう
********************
春の星と星座
夏の星と星座
秋の星と星座
冬の星と星座
星の明るさのいろいろ
星の色のいろいろ
1日の星の動き
1年の星の動き
流れ星を見よう
彗星を見よう
黄道星座と誕生星座
今の星座ができるまで
明るいなぞの星は「惑星」
惑星の見え方
月は邪魔者?
月の満ち欠け
星と星座を見つけに出かけよう
作者 | 森 雅之 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2014年01月23日 |
『宇宙探検えほん 小学館の図鑑NEOの科学絵本』

宇宙探検えほん
宇宙に興味はあるものの、なかなか調べるのが難しい宇宙。
太陽系・銀河系の惑星、世界のロケット、世界の宇宙飛行士、国際宇宙ステーション(ISS)、未来の宇宙計画などについて、具体的にわかりやすくリアルイラストと写真を使って図解します。
日本の“はやぶさ”のような探査機は各国で開発されていますが、どこの国の探査機が宇宙のどこまで飛んでいて、何がわかっているかを紹介する「探査機宇宙マップと天体図鑑」。世界のロケット打ち上げ場と「ロケット図鑑」。宇宙飛行士になるにはどうすればいいの?世界の宇宙飛行士を集めた顔写真入りの「宇宙飛行士名鑑」など。
ながめているだけでワクワクする、難しい宇宙図鑑の入門に最適な図鑑絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
この1冊があれば、宇宙の基本的なことは大体わかる、楽しい図鑑絵本です。世界各国の宇宙情報がつまっていて、ワクワクします。
作者 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)/高橋 伸宏/池下 章裕 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2013年07月 |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。今回ご紹介した各ジャンルの作品が、皆さんの読書ライフをより豊かにするお手伝いになれば嬉しいです。本屋大賞を受賞した小説から、宇宙に夢中になれる絵本、自己や個人について深く考えさせられる作品まで、多様なラインナップを揃えました。ぜひ興味を引かれるものから手に取って、新たな発見や感動を味わってください。素敵な読書の時間をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。