最強になれる一億年ボタン連打!赤ちゃんにおすすめの絵本とゲーム業界人の本を読もう

「一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていた」というシリーズは、なんとも興味深い作品です。主人公がボタンを連打することで最強になってしまうという展開は、まさに現代のファンタジー。一体どんな冒険や戦いが待っているのか、読んでみるのが楽しみです。また、赤ちゃんにぴったりな絵本やゲーム業界人の話が読める本も取り上げられています。子どもから大人まで楽しめる書籍情報が満載です!
『一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていた : 落第剣士の学院無双 1』

作者 | 月島,秀一 士土,幽太郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年10月 |
『いないいないばあ』

日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1982年11月 |
『石井ぜんじ「ゲームクリエイター」インタビュー集 ゲームに人生を捧げた男たち 彼らを突き動かすゲームへの飽くなき探究心はいったいどこからやって来るのか?』

石井ぜんじ(ビデオゲーム研究家/元ゲーメスト編集長)による、
ゲームクリエイターのインタビュー集です。
電子書籍『VE』(VIDEOGAME EXPLORER)のVol.01~03に掲載したインタビューに、
新たに2名のインタビューを加えて構成した、320ページの完全保存版です。
アーケードゲーム(レトロゲーム)やゲームセンターの話題はもちろん、
近年は良作揃いのADVゲーム、ゲームにおけるAIの役割・進化なども
テーマに盛り込んだ一冊です。
ゲームに没入したことをきっかけに、それぞれの目指したハイレベルな境地に
達した8人……彼らから発せられる言葉は、さまざまな現場を突破してきた
説得力に満ち溢れています。
その多彩なゲストの方々と石井ぜんじ氏による語りは、
ビデオゲームの黎明期から現代の最先端技術まで広くカバーし、深く切り込みます。
そしてゲームが歩んできた道程を明らかにし、混沌としている
現在のゲーム世界の構造を気持ちよくクリアにしてくれるでしょう。
人生のほとんどの時間をゲームに賭けた、
熱い男たちの生き様を堪能してください。
■第一章
「アーケードゲームを支えた男たち」
岡本吉起(ゲームプロデューサー)
足立靖(ゲームプロデューサー)
■第二章
「ゲームセンターに思い入れた男たち」
濱田倫(ハムスター社長)
えび店長(ゲームセンター・えびせん店長)
■第三章
「ゲームの中で物語を紡ぐ男たち」
amphibian(ケムコ・シナリオライター)
宮下英尚(ゲームプランナー/シナリオライター)
■第四章
「最新のAIからゲームを見つめる男たち」
三宅陽一郎(ゲームAI開発者)
西尾明(棋士・七段)
作者 | 石井ぜんじ/standards |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | スタンダーズ |
発売日 | 2020年05月29日 |
本日は、一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていたシリーズ、赤ちゃんにぴったり!おすすめの初めての絵本10選、そしてゲーム作りの舞台裏が垣間見える!ゲーム業界人の話が読める本5選をお届けしました。
一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていたシリーズは、夢のようなストーリー展開が魅力です。主人公の成長と共に進化していく様子に、読者も夢中になること間違いありません。
赤ちゃんにぴったり!おすすめの初めての絵本10選では、愛らしいキャラクターたちが繰り広げる物語が楽しめます。絵本の世界に浸りながら、楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
また、ゲーム作りの舞台裏が垣間見える!ゲーム業界人の話が読める本5選は、ゲーム好きにはたまらない内容です。開発者たちが直面した苦労や喜びに触れることで、ゲームに込められた想いをより深く理解することができるでしょう。
これらの作品は皆さまに楽しんでいただけること間違いなしです。ぜひお手に取って、その面白さや感動を体験してみてください。読書やゲームは、私たちに新たな視点や感情を与えてくれる素晴らしい娯楽です。どれも一度は読んでみる価値があります。ぜひ読者の皆さまにとって特別な時間を過ごしていただけることを願っております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。