頭のいい人の対人関係から幼稚園まで!おすすめ交渉術と絵本を紹介

人間関係をスムーズにするための交渉術自己啓発本の中から、頭のいい人の対人関係や武器としての交渉思考など、話題作を15冊ご紹介します。また、幼稚園や保育園の発表会で使えるおすすめの絵本4冊や、わかりやすいマヤ文明の本も8冊厳選しました。人間関係や子どもの成長、さらには歴史に興味のある方にお勧めです。気軽に読んでみてください!
『おだんごぱん ロシアの昔話』

ロシアからヨーロッパに広く伝わる昔話です。かまどからとびだしたおだんごぱんは、おじいさん、おばあさんや動物たちから、次々とうまく逃れてゆきますが……。
作者 | 瀬田貞二/脇田和 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1966年05月03日 |
『おおきなかぶ』

おじいさんが大切に育てたかぶは、大きなかぶになりました。「うんとこ うんとこ どっこいしょ」。かぶはなかなかぬけません。
●「はじめての世界名作えほん」シリーズ●
日本の昔話や世界の昔話、世界の名作を、美しいことば、親しみやすい絵、手ごろな価格でお届けします。はじめての読み聞かせをする1歳児から、ひとり読みのできる6歳児まで、子どもたちの成長に合わせてお読みいただけるシリーズです。
特徴1 ラインナップは、豊富な全80巻
古くから語り継がれてきた「日本の昔話」、グリム童話をはじめ広く親しまれている「世界の昔話」、アンデルセン童話に代表される子どもにも大人にも愛される「世界の名作」を幅広くラインナップ。お子さまの興味に合わせてお読みいただけます。(2020年10月までに、全80巻刊行予定。)
特徴2 手軽さ
お子さまの手にもぴったりの持ち運びしやすいサイズで、忙しいパパママでも読み聞かせしやすいボリューム感です。さらに、1冊350円というお求めやすい価格になっています。
特徴3 親しみやすいイラスト
『まんが日本昔ばなし』『忍たま乱太郎』などを手がけるアニメーション企画・制作会社の亜細亜堂総指揮の本格的アニメーションイラストを採用。ベテラン作家による、親しみやすく本格的なイラストをお楽しみいただけます。
特徴4 安心感
児童文学者・西本鶏介氏による充実の解説が巻末に掲載され、親子ともにおはなしへの理解が深まります。また、小さなお子さまがあつかってもこわれにくいじょうぶな製本(上製本)になっています。
特徴5 読みやすい文字
本文に「教科書体」を採用し、読みやすく、文字の形を正しく知ることができます。また、本文の漢字・カタカナにはすべてルビがふってあるので、はじめてのひとり読みにも最適です。
作者 | 中脇 初枝/山田 みちしろ/田中 静恵/西本 鶏介 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2018年03月07日 |
いかがでしたでしょうか?いろいろなジャンルの書籍をご紹介しましたが、いずれもおすすめの一冊です。人間関係をスムーズに築くための交渉術から、幼稚園や保育園の発表会で使える絵本まで、読む人によって楽しめる作品ばかりです。また、マヤ文明の本はわかりやすく解説されており、興味を持った方はぜひ手に取ってみてください。
本は私たちの知識や感性を広げてくれる素晴らしいメディアです。読むことで新たな世界が広がり、自身の視野や考え方が変わっていくかもしれません。人間関係や子育て、歴史の知識など、様々な面で役立つ情報を得ることができるのも本の魅力のひとつです。
これからも様々なジャンルの書籍を紹介していきますので、ぜひお楽しみにしてください。新たな出会いや発見があるかもしれません。自己啓発やアカデミック、趣味の世界など、幅広い書籍を取り上げていきますので、ぜひチェックしてみてください。
読書は心の旅です。新たな出会いや感動、そして学びが待っています。ぜひ、本との素敵な一時を過ごしてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。